ナギ,スティーブン R.
NAGY, Stephen R.
ナギ, スティーブン R. 所属 国際基督教大学教養学部 アーツ・サイエンス学科 職種 教授 |
|
項目区分 | その他職務上特記すべき事項 |
事項 | 国際基督教大学准教授。1971年カナダ生まれ。2004年早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士課程(国際関係)修了、2009年同博士課程修了。2007年早稲田大学アジア太平洋研究科のリサーチ・アソシエイト、2009年香港中文大学日本研究学科助教授に就任、2014年より現職。マクドナルド・ロリエ研究所のシニアフェロー、カナダ国際問題研究所(CGAI)のフェロー、日本国際問題研究所(JIIA)の客員研究員, シニアフェロー、東アジアセキュリティセンター (EASC)ボンド大学、オーストラリア。横須賀アジア太平洋研究評議会(YCAPS)の政策研究ディレクター、在日カナダ商工会議所(CCCJ)の理事。また、2017~2020年までアジア太平洋財団のフェローを務めた。最近の研究プロジェクトに「2012年の領土問題をきっかけにした日中関係:中国における日本企業の貿易と投資戦略の変化の調査」など。現在、「インド太平洋における大国間競争に対するミドルパワーアプローチ」の研究に取り組んでいる。 |
概要 | 国際基督教大学准教授。1971年カナダ生まれ。2004年早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士課程(国際関係)修了、2009年同博士課程修了。2007年早稲田大学アジア太平洋研究科のリサーチ・アソシエイト、2009年香港中文大学日本研究学科助教授に就任、2014年より現職。マクドナルド・ロリエ研究所のシニアフェロー、カナダ国際問題研究所(CGAI)のフェロー、日本国際問題研究所(JIIA)の客員研究員, シニアフェロー、東アジアセキュリティセンターボンド大学、オーストラリア。横須賀アジア太平洋研究評議会(YCAPS)の政策研究ディレクター、在日カナダ商工会議所(CCCJ)の理事。また、2017~2020年までアジア太平洋財団のフェローを務めた。最近の研究プロジェクトに「2012年の領土問題をきっかけにした日中関係:中国における日本企業の貿易と投資戦略の変化の調査」など。現在、「インド太平洋における大国間競争に対するミドルパワーアプローチ」の研究に取り組んでいる。 |