1. |
2025/07 |
Analyzing Strategy Changes in Multi-Agent Games Using Low-Dimensional Embedding(電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会 信学技報, vol. 125, no. 94, CQ2025-32, pp. 86-91, 2025年7月.) |
発表年月日 | 2025/07 | 発表テーマ | Analyzing Strategy Changes in Multi-Agent Games Using Low-Dimensional Embedding | 会議名 | 電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会 信学技報, vol. 125, no. 94, CQ2025-32, pp. 86-91, 2025年7月. | 主催者 | 電子情報通信学会 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | ポスター | 単独共同区分 | 共同 | 開催期間 | 2025/07 | 発表者・共同発表者 | Shinnosuke Saito, Keisuke Ishibashi | |
2. |
2025/07 |
Latent Probabilistic Modeling of Financial Correlation Matrices Using Student-t Variational Autoencoder(電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会 信学技報, vol. 125, no. 94, CQ2025-28, pp. 62-67, 2025年7月.) |
発表年月日 | 2025/07 | 発表テーマ | Latent Probabilistic Modeling of Financial Correlation Matrices Using Student-t Variational Autoencoder | 会議名 | 電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会 信学技報, vol. 125, no. 94, CQ2025-28, pp. 62-67, 2025年7月. | 主催者 | 電子情報津信学会 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | ポスター | 単独共同区分 | 共同 | 発表者・共同発表者 | Nicholas Tristan Aryasatyo, Keisuke Ishibashi | |
3. |
2025/07 |
Spatio-Temporal State Estimation and Prediction Using Graph Neural Networks(電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会 信学技報, vol. 125, no. 94, CQ2025-27, pp. 58-61, 2025年7月) |
発表年月日 | 2025/07 | 発表テーマ | Spatio-Temporal State Estimation and Prediction Using Graph Neural Networks | 会議名 | 電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会 信学技報, vol. 125, no. 94, CQ2025-27, pp. 58-61, 2025年7月 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | ポスター | 単独共同区分 | 共同 | 開催期間 | 2025/07 | 発表者・共同発表者 | Mayu Inoue, Keisuke Ishibashi | |
4. |
2025/07 |
迂回遅延を削減するVPN中継サーバ設置に向けたAS区間遅延の推定(電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会 信学技報, vol. 125, no. 94, CQ2025-25, pp. 49-52, 2025年7月.) |
発表年月日 | 2025/07 | 発表テーマ | 迂回遅延を削減するVPN中継サーバ設置に向けたAS区間遅延の推定 | 会議名 | 電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会 信学技報, vol. 125, no. 94, CQ2025-25, pp. 49-52, 2025年7月. | 主催者 | 電子情報通信学会 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | ポスター | 単独共同区分 | 共同 | 発表者・共同発表者 | 山口晃史, 北口善明, 永見健一, 水越一郎, 佐藤 聡, 登 大遊, 福田健介, 石橋圭介 | |
5. |
2025/03 |
Adaptive Timeout for Microservices Communication Reliability(電子情報通信学会 総合大会) |
発表年月日 | 2025/03 | 発表テーマ | Adaptive Timeout for Microservices Communication Reliability | 会議名 | 電子情報通信学会 総合大会 | 主催者 | 電子情報通信学会 | 学会区分 | 全国学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 国名 | 日本 | 開催地名 | 東京 | 開催期間 | 2025/03/24~2025/03/28 | 発表者・共同発表者 | 花田 浩紀、石橋 圭介 | |
6. |
2025/03 |
迂回を最小化するVPN中継サーバ設置ASの検討(電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, 信学技報, vol. 124, no. 393, IA2024-97, pp. 194-198, 2025年3月.) |
発表年月日 | 2025/03 | 発表テーマ | 迂回を最小化するVPN中継サーバ設置ASの検討 | 会議名 | 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, 信学技報, vol. 124, no. 393, IA2024-97, pp. 194-198, 2025年3月. | 主催者 | 電子情報通信学会 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) | 単独共同区分 | 共同 | 開催期間 | 2025/03/03~2025/03/05 | 発表者・共同発表者 | 山口 晃史, 北口 善明, 永見 健一, 水越 一郎, 佐藤 聡, 登 大遊, 石橋 圭介 | |
7. |
2025/03 |
Adaptive Timeout for Microservices Communication Reliability(第68回インターネットと運用技術研究会) |
発表年月日 | 2025/03 | 発表テーマ | Adaptive Timeout for Microservices Communication Reliability | 会議名 | 第68回インターネットと運用技術研究会 | 主催者 | 情報処理学会 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) | 単独共同区分 | 共同 | 国名 | 日本 | 開催期間 | 2025/03/03~2025/03/05 | 発表者・共同発表者 | 花田 浩紀, 石橋 圭介 | |
8. |
2025/02 |
インターネットルーティングセキュリティ技術導入における社会的ジレンマの利他主義、限定合理性による解消可能性(第4回計算社会科学会大会(CSSJ2025)) |
発表年月日 | 2025/02 | 発表テーマ | インターネットルーティングセキュリティ技術導入における社会的ジレンマの利他主義、限定合理性による解消可能性 | 会議名 | 第4回計算社会科学会大会(CSSJ2025) | 主催者 | 計算社会科学会 | 学会区分 | 全国学会 | 発表形式 | ポスター | 単独共同区分 | 共同 | 国名 | 日本 | 開催地名 | 東京 | 開催期間 | 2025/02/18~2025/02/20 | 発表者・共同発表者 | 石橋圭介, 尾立達哉 | |
9. |
2024/12 |
Resolving the Social Dilemma in Security Adoption through Altruism, Bounded Rationality, and Network Dynamics(The 13th International Conference on Complex Networks and Their Applications (Complex Networks 2024)) |
発表年月日 | 2024/12 | 発表テーマ | Resolving the Social Dilemma in Security Adoption through Altruism, Bounded Rationality, and Network Dynamics | 会議名 | The 13th International Conference on Complex Networks and Their Applications (Complex Networks 2024) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) | 単独共同区分 | 共同 | 国名 | トルコ | 開催地名 | Istanbul | 開催期間 | 2024/12/10~2024/12/12 | 発表者・共同発表者 | Keisuke ISHIBASHI, Tatsuya ORYU | researchmap用URL | https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-031-82439-5_17 | |
10. |
2024/11 |
迂回を最小化するVPN中継サーバ設置ASの検討(Internet Technology Research Consortium (ITRC) meet 56) |
発表年月日 | 2024/11 | 発表テーマ | 迂回を最小化するVPN中継サーバ設置ASの検討 | 会議名 | Internet Technology Research Consortium (ITRC) meet 56 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催期間 | 2024/11~2024/11 | 発表者・共同発表者 | 山口晃史, 北口善明, 永見健一、 水越一郎, 佐藤聡, 登大遊, 石橋圭介 | |
11. |
2024/11 |
Empirical Study on Request Timeout and Retry for Microservices Communication (Fast Abstracts)(IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC2024)) |
発表年月日 | 2024/11 | 発表テーマ | Empirical Study on Request Timeout and Retry for Microservices Communication (Fast Abstracts) | 会議名 | IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC2024) | 主催者 | IEEE | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) | 単独共同区分 | 共同 | 国名 | 日本 | 開催地名 | Osaka | 発表者・共同発表者 | Hiroki HANADA, Keisuke ISHIBASHI | |
12. |
2024/10 |
送信ドメイン認証技術の導入状況とその考察(Computer Security Symposium 2024) |
発表年月日 | 2024/10 | 発表テーマ | 送信ドメイン認証技術の導入状況とその考察 | 会議名 | Computer Security Symposium 2024 | 主催者 | 情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会(CSEC) | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 国名 | 日本 | 開催地名 | 神戸 | 開催期間 | 2024/10/22~2024/10/25 | 発表者・共同発表者 | 小林 淳史 , 佐々木 満春 , 岩佐 功 , 石橋 圭介 | |
13. |
2024/07 |
Hexagon: Generating Asynchronous Microservices Benchmarks for the Evaluation of Anomaly Propagation Resistance(The 18th IEEE International Workshop on Security, Trust, and Privacy for Software Applications (STPSA 2024)) |
発表年月日 | 2024/07 | 発表テーマ | Hexagon: Generating Asynchronous Microservices Benchmarks for the Evaluation of Anomaly Propagation Resistance | 会議名 | The 18th IEEE International Workshop on Security, Trust, and Privacy for Software Applications (STPSA 2024) | 主催者 | IEEE | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) | 単独共同区分 | 共同 | 国名 | 日本 | 開催地名 | 大阪 | 開催期間 | 2024/07/02~2024/07/04 | 発表者・共同発表者 | Hiroki Hanada and Keisuke Ishibashi | |
14. |
2024/06 |
シン・テレワークシステムにおける通信品質とトラフィックの統計分析(電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会, 信学技報, vol. 124, no. 90, CQ2024-41, pp. 98-103, 2024年6月.) |
発表年月日 | 2024/06 | 発表テーマ | シン・テレワークシステムにおける通信品質とトラフィックの統計分析 | 会議名 | 電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会, 信学技報, vol. 124, no. 90, CQ2024-41, pp. 98-103, 2024年6月. | 主催者 | 電子情報通信学会 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 国名 | 日本 | 開催地名 | 沖縄 | 開催期間 | 2024/06/26~2024/06/28 | 発表者・共同発表者 | 石橋圭介, 北口善明, 永見健一, 水越一郎, 佐藤 聡, Xuliang Deng | |
15. |
2024/03 |
マイクロサービスにおけるサービス間通信を考慮した動的コンテナ配置方式の検討(第64回インターネットと運用技術研究会) |
発表年月日 | 2024/03 | 発表テーマ | マイクロサービスにおけるサービス間通信を考慮した動的コンテナ配置方式の検討 | 会議名 | 第64回インターネットと運用技術研究会 | 主催者 | 情報処理学会 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催期間 | 2024/03/12~2024/03/14 | 発表者・共同発表者 | 齋木 一晴, 花田 浩紀, 石橋 圭介 | |
16. |
2023/11 |
ネットワークセキュリティ技術導入における社会ジレンマ と 協力行動によるジレンマ解消の可能性(Internet Technology Research Consortium (ITRC) meet 54) |
発表年月日 | 2023/11 | 発表テーマ | ネットワークセキュリティ技術導入における社会ジレンマ と 協力行動によるジレンマ解消の可能性 | 会議名 | Internet Technology Research Consortium (ITRC) meet 54 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 単独 | 国名 | 日本 | 開催地名 | 青森 | 開催期間 | 2023/11/22~2023/11/24 | 発表者・共同発表者 | 石橋圭介 | |
17. |
2023/10 |
Estimating Traffic Latent Due to QoS Deterioration: A Time-Series Causal Inference Approach(35th International Teletraffic Congress) |
発表年月日 | 2023/10 | 発表テーマ | Estimating Traffic Latent Due to QoS Deterioration: A Time-Series Causal Inference Approach | 会議名 | 35th International Teletraffic Congress | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 国名 | イタリア | 開催地名 | Turin | 開催期間 | 2023/10/03~2023/10/05 | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Takumi Uchida | |
18. |
2023/07 |
Examining the Relationship Between Delay and User Behavior Through Statistical Analysis of Traffic Data of the Thin Telework System(第62回インターネットと運用技術研究発表会) |
発表年月日 | 2023/07 | 発表テーマ | Examining the Relationship Between Delay and User Behavior Through Statistical Analysis of Traffic Data of the Thin Telework System | 会議名 | 第62回インターネットと運用技術研究発表会 | 主催者 | 情報処理学会 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 発表者・共同発表者 | Deng Xuliang, Keisuke Ishibashi, Yoshiaki Kitaguchi, Kenichi Nagami, Ichiro Mizukoshi | |
19. |
2022/03 |
マイクロサービス構成が障害原因診断精度に与える影響の評価(2023年電子情報通信学会総合大会) |
発表年月日 | 2022/03 | 発表テーマ | マイクロサービス構成が障害原因診断精度に与える影響の評価 | 会議名 | 2023年電子情報通信学会総合大会 | 主催者 | 子情報通信学会 | 学会区分 | 全国学会 | 発表形式 | ポスター | 単独共同区分 | 共同 | 国名 | 日本 | 開催地名 | 大宮 | 発表者・共同発表者 | 花田浩紀, 石橋圭介 | |
20. |
2022/12 |
シン・テレワークシステムのトラフィック統計分析(電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, 信学技報, vol. 122, no. 306, IA2022-61, pp. 67-71, 2022年12月) |
発表年月日 | 2022/12 | 発表テーマ | シン・テレワークシステムのトラフィック統計分析 | 会議名 | 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, 信学技報, vol. 122, no. 306, IA2022-61, pp. 67-71, 2022年12月 | 主催者 | 電子情報通信学会 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催期間 | 2022/12 | 発表者・共同発表者 | 石橋圭介、北口善明、永見健一、水越一郎 | |
21. |
2022/08 |
How many mutex bugs can a simple analysis find in Go programs?(日本ソフトウェア科学会 第39回大会) |
発表年月日 | 2022/08 | 発表テーマ | How many mutex bugs can a simple analysis find in Go programs? | 会議名 | The 39th JSSST Annual Conference | 主催者 | Japan Society of Software Science and Technologies | 学会区分 | 全国学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 国名 | 日本 | 開催期間 | 2022/08 | 発表者・共同発表者 | Fumi Takeuchi Hidehiko Masuhara Raffi Khatchadourian Youyou Cong and Keisuke Ishibashi | |
22. |
2022/08 |
インターネットセキュリティ対策におけるインセンティブメカニズムと協力行動(Internet Technology Research Consortium (ITRC) meet 51) |
発表年月日 | 2022/08 | 発表テーマ | インターネットセキュリティ対策におけるインセンティブメカニズムと協力行動 | 会議名 | Internet Technology Research Consortium (ITRC) meet 51 | 主催者 | Internet Technology Research Consortium | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 単独 | 発表者・共同発表者 | 石橋圭介 | |
23. |
2022/03 |
通信品質劣化に起因するトラフィック減少事象の検出可能性(電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, 信学技報, vol. 121, no. 409, SITE2021-48, IA2021-61, pp. 15-18, 2022年3月.) |
発表年月日 | 2022/03 | 発表テーマ | 通信品質劣化に起因するトラフィック減少事象の検出可能性 | 会議名 | 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, 信学技報, vol. 121, no. 409, SITE2021-48, IA2021-61, pp. 15-18, 2022年3月. | 主催者 | 電子情報通信学会 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 国名 | 日本 | 開催地名 | 京都 | 開催期間 | 2022/03/07~2022/03/08 | 発表者・共同発表者 | 石橋圭介, 内田拓海 | |
24. |
2021/12 |
Simulation evaluation of RPKI deployment based on cost-benefit analysis(2021 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2021)) |
発表年月日 | 2021/12 | 発表テーマ | Simulation evaluation of RPKI deployment based on cost-benefit analysis | 会議名 | 2021 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2021) | 主催者 | IEICE | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Online | 開催期間 | 2021/12 | 発表者・共同発表者 | Tatsuya Oryu, Keisuke Ishibashi | 概要 | Student Presentation Award | |
25. |
2021/06 |
RPKI導入インセンティブのシミュレーション評価(電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, 信学技報, vol. 121, no. 68, IA2021-13, pp. 68-73, 2021年6月.) |
発表年月日 | 2021/06 | 発表テーマ | RPKI導入インセンティブのシミュレーション評価 | 会議名 | 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, 信学技報, vol. 121, no. 68, IA2021-13, pp. 68-73, 2021年6月. | 主催者 | 電子情報通信学会 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Online | 発表者・共同発表者 | 尾立達哉, 石橋圭介 | |
26. |
2021/03 |
KalmanBandit: Multi-Armed Bandit for Time-Varying Reward Expectations(第21回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計) |
発表年月日 | 2021/03 | 発表テーマ | KalmanBandit: Multi-Armed Bandit for Time-Varying Reward Expectations | 会議名 | 第21回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) | 単独共同区分 | 単独 | |
27. |
2020/09 |
潜在トラヒックを考慮した経路帯域同時最適化(電子情報通信学会ソサイエティ大会) |
発表年月日 | 2020/09 | 発表テーマ | 潜在トラヒックを考慮した経路帯域同時最適化 | 会議名 | 電子情報通信学会ソサイエティ大会 | 主催者 | 電子情報通信学会 | 学会区分 | 全国学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Online | 発表者・共同発表者 | 内田拓海, 石橋圭介, 福田健介 | |
28. |
2020/07 |
Routing and Capacity Optimization Based on Estimated Latent OD Traffic Demand(The 8th IEEE International Workshop on Architecture, Design, Deployment & Management of Networks & Applications (ADMNET2020)) |
発表年月日 | 2020/07 | 発表テーマ | Routing and Capacity Optimization Based on Estimated Latent OD Traffic Demand | 会議名 | The 8th IEEE International Workshop on Architecture, Design, Deployment & Management of Networks & Applications (ADMNET2020) | 主催者 | IEEE | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Online | 発表者・共同発表者 | Takumi Uchida, Keisuke Ishibashi, and Kensuke Fukuda | |
29. |
2020/06 |
潜在トラヒックの推定及び推定値に基づくNW設計/制御(待ち行列部会 第288回部会) |
発表年月日 | 2020/06 | 発表テーマ | 潜在トラヒックの推定及び推定値に基づくNW設計/制御 | 会議名 | 待ち行列部会 第288回部会 | 主催者 | 日本オペレーションズ・リサーチ学会 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(招待・特別) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Online | 発表者・共同発表者 | 石橋圭介, 内田拓海 | |
30. |
2020/03 |
潜在トラヒックを考慮したトラヒックエンジニアリング手法の検討(電子情報通信学会情報ネットワーク研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 461, IN2019-132, pp. 321-325, 2020年3月.) |
発表年月日 | 2020/03 | 発表テーマ | 潜在トラヒックを考慮したトラヒックエンジニアリング手法の検討 | 会議名 | 電子情報通信学会情報ネットワーク研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 461, IN2019-132, pp. 321-325, 2020年3月. | 主催者 | 電子情報通信学会 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | 沖縄 | 発表者・共同発表者 | 内田拓海, 石橋圭介, 福田健介 | 概要 | 情報ネットワーク若手研究奨励賞受賞 | |
31. |
2019/11 |
Estimating Latent Origin Destination Traffic Based on Link Packet Loss Ratio and Traffic Volume(Workshop on Internet Architecture and Applications 2019) |
発表年月日 | 2019/11 | 発表テーマ | Estimating Latent Origin Destination Traffic Based on Link Packet Loss Ratio and Traffic Volume | 会議名 | Workshop on Internet Architecture and Applications 2019 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | 東京 | 発表者・共同発表者 | 内田拓海, 石橋圭介, 福田健介 | |
32. |
2019/03 |
Inferring Latent Traffic Demand Offered to an Overloaded Link with Modeling QoS-Degradation Effect(第 20 回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計) |
発表年月日 | 2019/03 | 発表テーマ | Inferring Latent Traffic Demand Offered to an Overloaded Link with Modeling QoS-Degradation Effect | 会議名 | 第 20 回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計 | 学会区分 | 研究会・シンポジウム等 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | 東京 | 発表者・共同発表者 | 石橋圭介, 原田薫明, 川原亮一 | |
33. |
2018/08 |
Human-Assisted Online Anomaly Detection with Normal Outlier Retraining(ACM SIGKDD 2018 Workshop on Outlier Detection De-constructed) |
発表年月日 | 2018/08 | 発表テーマ | Human-Assisted Online Anomaly Detection with Normal Outlier Retraining | 会議名 | ACM SIGKDD 2018 Workshop on Outlier Detection De-constructed | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | London, UK. | 発表者・共同発表者 | Yasuhiro Ikeda, Keisuke Ishibashi, Yusuke Nakano, Keishiro Watanabe, Kengo Tajiri, and Ryoichi Kawahara | |
34. |
2018/05 |
Extendable NFV-Integrated Control Method Using Reinforcement Learning(IEEE ICC 2018) |
発表年月日 | 2018/05 | 発表テーマ | Extendable NFV-Integrated Control Method Using Reinforcement Learning | 会議名 | IEEE ICC 2018 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Kansas, USA | 発表者・共同発表者 | Akito Suzuki, Masahiro. Kobayashi, Yousuke Takahashi, Shigeaki Harada, Keisuke Ishibashi and Ryoichi Kawahara | |
35. |
2018/05 |
Root-Cause Diagnosis for Rare Failures using Bayesian Network with Dynamic Modification(IEEE ICC 2018) |
発表年月日 | 2018/05 | 発表テーマ | Root-Cause Diagnosis for Rare Failures using Bayesian Network with Dynamic Modification | 会議名 | IEEE ICC 2018 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Kansas, USA | 発表者・共同発表者 | Yoichi Matsuo, Yusuke Nakano, Akio Watanabe, Keishiro Watanabe, Keisuke Ishibashi and Ryoichi Kawahara | |
36. |
2016/10 |
Framework for traffic engineering under uncertain traffic information(The 7th International Conference on Information and Communication Technology Convergence (ICTC 2016)) |
発表年月日 | 2016/10 | 発表テーマ | Framework for traffic engineering under uncertain traffic information | 会議名 | The 7th International Conference on Information and Communication Technology Convergence (ICTC 2016) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Jeju Island, Korea | 発表者・共同発表者 | Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Kohei Shiomoto and Tomonori Hashimoto | |
37. |
2016/05 |
Separating Predictable and Unpredictable Flows via Dynamic Flow Mining for Effective Traffic Engineering(IEEE ICC 2016) |
発表年月日 | 2016/05 | 発表テーマ | Separating Predictable and Unpredictable Flows via Dynamic Flow Mining for Effective Traffic Engineering | 会議名 | IEEE ICC 2016 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Kuala Lumpur, Malaysia | 発表者・共同発表者 | Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Masayuki Tsujino, Noriaki Kamiyama, Kohei Shiomoto, Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita and Masayuki Murata | |
38. |
2016/04 |
Workflow Extraction for Service Operation using Multiple Unstructured Trouble Tickets(IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium (NOMS) 2016) |
発表年月日 | 2016/04 | 発表テーマ | Workflow Extraction for Service Operation using Multiple Unstructured Trouble Tickets | 会議名 | IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium (NOMS) 2016 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Istanbul, Turkey | 発表者・共同発表者 | Akio Watanabe, Keisuke Ishibashi, Tsuyoshi Toyono, Tatsuaki Kimura, Keishiro Watanabe, Yoichi Matsuo and Kohei Shiomoto | |
39. |
2016/02 |
Hierarchical Traffic Engineering Based on Model Predictive Control(International Conference on Computing Networking and Communications) |
発表年月日 | 2016/02 | 発表テーマ | Hierarchical Traffic Engineering Based on Model Predictive Control | 会議名 | International Conference on Computing Networking and Communications | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Kauai, USA | 発表者・共同発表者 | Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Kohei Shiomoto and Tomoaki Hashimoto | |
40. |
2015/12 |
Inferring Popularity of Domain Names with DNS Traffic: Exploiting Cache Timeout Heuristics(IEEE GLOBECOM2015) |
発表年月日 | 2015/12 | 発表テーマ | Inferring Popularity of Domain Names with DNS Traffic: Exploiting Cache Timeout Heuristics | 会議名 | IEEE GLOBECOM2015 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | San Diego, USA | 発表者・共同発表者 | Akihiro Shimoda, Keisuke Ishibashi, Kazumichi Sato, Masayuki Tsujino, Takeru Inoue, Masaki Shimura, Takanori Takebe, Kazuki Takahashi, Tatsuya Mori and Shigeki Goto | |
41. |
2015/11 |
Proactive Failure Detection Learning Generation Patterns of Large-scale Network Logs(11th International Conference on Network and Service Management (CNSM)) |
発表年月日 | 2015/11 | 発表テーマ | Proactive Failure Detection Learning Generation Patterns of Large-scale Network Logs | 会議名 | 11th International Conference on Network and Service Management (CNSM) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Barcelona, Spain | 発表者・共同発表者 | Tatsuaki Kimura, Akio Watanabe, Tsuyoshi Toyono and Keisuke Ishibashi | |
42. |
2015/09 |
Optimizing Cache Location and Route on CDN Using Model Predictive Control(27th International Teletraffic Congress) |
発表年月日 | 2015/09 | 発表テーマ | Optimizing Cache Location and Route on CDN Using Model Predictive Control | 会議名 | 27th International Teletraffic Congress | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Ghent, Belgium | 発表者・共同発表者 | Noriaki Kamiyama, Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Kohei Shiomoto, Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita and Masayuki Murata | |
43. |
2015/05 |
Traffic Engineering Based on Stochastic Model Predictive Control for Uncertain Traffic Change(IFIP/IEEE ManFI2015) |
発表年月日 | 2015/05 | 発表テーマ | Traffic Engineering Based on Stochastic Model Predictive Control for Uncertain Traffic Change | 会議名 | IFIP/IEEE ManFI2015 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Ottawa, Canada | 発表者・共同発表者 | Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Kohei Shiomoto and Tomoaki Hashimoto | |
44. |
2015/04 |
SFMap: Inferring Services over Encrypted Web Flows using Dynamical Domain Name Graphs(Traffic Monitoring and Analysis workshop (TMA 2015)) |
発表年月日 | 2015/04 | 発表テーマ | SFMap: Inferring Services over Encrypted Web Flows using Dynamical Domain Name Graphs | 会議名 | Traffic Monitoring and Analysis workshop (TMA 2015) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Barcelona, Spain | 発表者・共同発表者 | Tatsuya Mori, Takeru Inoue, Aakihiro Shimoda, Kazumichi Sato, Keisuke Ishibashi and Shigeki Goto | |
45. |
2015/04 |
Macroflow-based traffic engineering in SDN-controlled network(11th International Conference on IP+Optical Network) |
発表年月日 | 2015/04 | 発表テーマ | Macroflow-based traffic engineering in SDN-controlled network | 会議名 | 11th International Conference on IP+Optical Network | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Naha, Japan | 発表者・共同発表者 | Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Noriaki Kamiyama, Kohei Shiomoto, Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita and Masayuki Murata | |
46. |
2014/12 |
Flow Aggregation for Traffic Engineering(IEEE GLOBECOM 2014) |
発表年月日 | 2014/12 | 発表テーマ | Flow Aggregation for Traffic Engineering | 会議名 | IEEE GLOBECOM 2014 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Austin, USA | 発表者・共同発表者 | Noriaki Kamiyama, Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Kohei Shiomoto, Tatsuya Otoshi , Yuichi Ohsita and Masayuki Murata | |
47. |
2014/04 |
Spatio-temporal Factorization of Log Data for Understanding Network Events(IEEE INFOCOM 2014) |
発表年月日 | 2014/04 | 発表テーマ | Spatio-temporal Factorization of Log Data for Understanding Network Events | 会議名 | IEEE INFOCOM 2014 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Tronto, Canada | 発表者・共同発表者 | Tatsuaki Kimura, Keisuke Ishibashi, Tatsuya Mori, Hiroshi Sawada,Tsuyoshi Toyono, Ken Nishimatsu, Akira Watanabe, Akihiro Shimoda and Kohei Shiomoto | |
48. |
2013/12 |
Traffic Prediction for Dynamic Traffic Engineering Considering Traffic Variation(IEEE GLOBECOM2013) |
発表年月日 | 2013/12 | 発表テーマ | Traffic Prediction for Dynamic Traffic Engineering Considering Traffic Variation | 会議名 | IEEE GLOBECOM2013 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Atlanta, USA | 発表者・共同発表者 | Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi and Kohei Shiomoto | |
49. |
2012/05 |
A Method to Construct an Attack and Fault Tolerant Scalable Distributed Network(4th International Conference on Communications Mobility and Computing (CMC 2012)) |
発表年月日 | 2012/05 | 発表テーマ | A Method to Construct an Attack and Fault Tolerant Scalable Distributed Network | 会議名 | 4th International Conference on Communications Mobility and Computing (CMC 2012) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Guilin, China | 発表者・共同発表者 | Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Hideaki Yoshino, Keisuke Ishibashi and Nei Kato | |
50. |
2012/03 |
Classifying DNS Heavy User Traffic by using Hierarchical Aggregate Entropy(World Telecommunications Congress (WTC) 2012) |
発表年月日 | 2012/03 | 発表テーマ | Classifying DNS Heavy User Traffic by using Hierarchical Aggregate Entropy | 会議名 | World Telecommunications Congress (WTC) 2012 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Miyazaki, Japan | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi and Kazumichi Sato | |
51. |
2011/10 |
Incentive mechanism for prompting ISPs to implement outbound filtering of unwanted traffic(International Conference on Network Games Control and Optimization (NetGCooP 2011)) |
発表年月日 | 2011/10 | 発表テーマ | Incentive mechanism for prompting ISPs to implement outbound filtering of unwanted traffic | 会議名 | International Conference on Network Games Control and Optimization (NetGCooP 2011) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Paris, France | 発表者・共同発表者 | Yousuke Takahashi and Keisuke Ishibashi | |
52. |
2011/09 |
How is E-mail Sender Authentication Used and Misused?(8th Conference on Email and Anti-spam (CEAS 2011)) |
発表年月日 | 2011/09 | 発表テーマ | How is E-mail Sender Authentication Used and Misused? | 会議名 | 8th Conference on Email and Anti-spam (CEAS 2011) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Perth, Australia | 発表者・共同発表者 | Tatsuya Mori, Yousuke Takahashi, Kazumichi Sato and Keisuke Ishibashi | |
53. |
2010/09 |
Detecting Anomalous Traffic using Communication Graphs(World Telecommunications Congress (WTC) 2010) |
発表年月日 | 2010/09 | 発表テーマ | Detecting Anomalous Traffic using Communication Graphs | 会議名 | World Telecommunications Congress (WTC) 2010 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Vienna, Austria | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Tsuyoshi Kondoh, Shigeaki Harada, Tatsuya Mori, Ryoichi Kawahara and Shoichiro Asano | |
54. |
2010/06 |
Validation of Packet Origin Using External Route Information(8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2010)) |
発表年月日 | 2010/06 | 発表テーマ | Validation of Packet Origin Using External Route Information | 会議名 | 8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2010) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Kuching, Malaysia | 発表者・共同発表者 | Meidai Saito and Keisuke Ishibashi | |
55. |
2010/04 |
Extending Black Domain Name List by Using Co-occurrence Relation Between DNS Queries(3rd USENIX Workshop on Large-Scale Exploits and Emergent Threats (LEET '10)) |
発表年月日 | 2010/04 | 発表テーマ | Extending Black Domain Name List by Using Co-occurrence Relation Between DNS Queries | 会議名 | 3rd USENIX Workshop on Large-Scale Exploits and Emergent Threats (LEET '10) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | San Jose, USA | 発表者・共同発表者 | Kazumichi Sato, Keisuke Ishibashi, Tsuyoshi Toyono and Nobuhisa Miyake | |
56. |
2009/10 |
VoIP Measurement Architecture by using Data Mediation(9th IEEE International Workshop on IP Operations and Management) |
発表年月日 | 2009/10 | 発表テーマ | VoIP Measurement Architecture by using Data Mediation | 会議名 | 9th IEEE International Workshop on IP Operations and Management | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Venice, Italy | 発表者・共同発表者 | Atsushi Kobayashi and Keisuke Ishibashi | |
57. |
2007/11 |
Detection accuracy of network anomalies using sampled flow statistics(IEEE GLOBECOM 2007) |
発表年月日 | 2007/11 | 発表テーマ | Detection accuracy of network anomalies using sampled flow statistics | 会議名 | IEEE GLOBECOM 2007 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Washington DC, USA | 発表者・共同発表者 | Ryoichi Kawahara, Keisuke Ishibashi, Tatsuya Mori, Noriaki Kamiyama, Shigeaki Harada and Shoichiro Asano | |
58. |
2007/05 |
Effect of sampling rate and monitoring granuality on anomaly detectability(10th IEEE Global Internet Symposium 2007 (in conjunction with IEEE INFOCOM 2007)) |
発表年月日 | 2007/05 | 発表テーマ | Effect of sampling rate and monitoring granuality on anomaly detectability | 会議名 | 10th IEEE Global Internet Symposium 2007 (in conjunction with IEEE INFOCOM 2007) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Anchorage, USA | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Ryoichi Kawahara, Tatsuya Mori, Tsuyoshi Kondoh and Shoichiro Asano | |
59. |
2007/01 |
2-D Bitmap for Summarizing Inter-Host Communication Pattern(IEEE SAINT 2007 Workshop on Internet Measurement Technology and its Applications to Building Next Generation Internet) |
発表年月日 | 2007/01 | 発表テーマ | 2-D Bitmap for Summarizing Inter-Host Communication Pattern | 会議名 | IEEE SAINT 2007 Workshop on Internet Measurement Technology and its Applications to Building Next Generation Internet | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Hiroshima, Japan | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Tatsuya Mori, Ryoichi Kawahara, Katsuyasu Toyama, Shunichi Osawa and Shoichiro Asano | |
60. |
2006/12 |
Estimating flow rate from sampled packet streams for detection of performance degradation at TCP flow level(IEEE GLOBECOM 2006) |
発表年月日 | 2006/12 | 発表テーマ | Estimating flow rate from sampled packet streams for detection of performance degradation at TCP flow level | 会議名 | IEEE GLOBECOM 2006 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | San Francisco, USA | 発表者・共同発表者 | Ryoichi Kawahara, Tatsuya Mori, Keisuke Ishibashi, Noriaki Kamiyama and Takeo Abe | |
61. |
2006/09 |
A Proposal of Large-scale Traffic monitoring system using Flow concentrators(Asia-Pacific Network Operations and Management (APNOMS 2006)) |
発表年月日 | 2006/09 | 発表テーマ | A Proposal of Large-scale Traffic monitoring system using Flow concentrators | 会議名 | Asia-Pacific Network Operations and Management (APNOMS 2006) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Busan, Korea | 発表者・共同発表者 | Atsushi Kobayashi, Daisuke Matsubara, Shingo Kimura, Motoyuki Saitou, Yutaka Hirokawa, Hitoaki Sakamoto, Keisuke Ishibashi and Kimihiro Yamamoto | |
62. |
2006/04 |
Estimating Top N Hosts in Cardinality Using Small Memory Resouces(2nd IEEE International Workshop on Networking Meets Databases (NetDB'06)) |
発表年月日 | 2006/04 | 発表テーマ | Estimating Top N Hosts in Cardinality Using Small Memory Resouces | 会議名 | 2nd IEEE International Workshop on Networking Meets Databases (NetDB'06) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Atlanta, USA | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Tatsuya Mori, Ryoichi Kawahara, Yutaka Hirokawa, Atsushi Kobayashi, Kimihiro Yamamoto and Hitoaki Sakamoto | |
63. |
2005/12 |
Cluster Structures in Topology of Large-Scale Social Networks Revealed by Traffic Data(IEEE GLOBECOM 2005) |
発表年月日 | 2005/12 | 発表テーマ | Cluster Structures in Topology of Large-Scale Social Networks Revealed by Traffic Data | 会議名 | IEEE GLOBECOM 2005 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | St. Louis, USA | 発表者・共同発表者 | Masaki Aida, Keisuke Ishibashi, Hiroshi Miwa, Chisa Takano, Akira Miura, Chisa Takano and Kaori Muranaka | |
64. |
2005/08 |
Detecting Mass-Mailing Worm Infected Hosts by Mining DNS Traffic Data(ACM SIGCOMM 2005 Workshop on Mining Network Data (MineNet2005)) |
発表年月日 | 2005/08 | 発表テーマ | Detecting Mass-Mailing Worm Infected Hosts by Mining DNS Traffic Data | 会議名 | ACM SIGCOMM 2005 Workshop on Mining Network Data (MineNet2005) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Philadelphia, USA | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Tsuyoshi Toyono, Katsuyasu Toyama, Masahiro Ishino, Haruhiko Ohshima and Ichiro Mizukoshi | |
65. |
2005/05 |
A Method of Detecting Performance Degradation at TCP Flow Level from Sampled Packet Streams(IEEE HPSR 2005) |
発表年月日 | 2005/05 | 発表テーマ | A Method of Detecting Performance Degradation at TCP Flow Level from Sampled Packet Streams | 会議名 | IEEE HPSR 2005 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Hong Kong, P. R. China | 発表者・共同発表者 | Ryoichi Kawahara, Keisuke Ishibashi, Tatsuya Mori and Takeo Abe | |
66. |
2005/01 |
Measurement of DNS Traffic Caused by DDoS Attacks(IEEE SAINT 2005 Workshop on Network Security Threats and Countermeasures) |
発表年月日 | 2005/01 | 発表テーマ | Measurement of DNS Traffic Caused by DDoS Attacks | 会議名 | IEEE SAINT 2005 Workshop on Network Security Threats and Countermeasures | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Trento, Itary | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Tsuyoshi Toyono, Hirotaka Matsuoka and Katsuyasu Toyama, Masahiro Ishino, Chika Yoshimura, Takehiro Ozaki, Yuichi Sakamoto and Ichiro Mizukoshi | |
67. |
2004/11 |
Bottleneck links detection method based on passive monitoring(IASTED CIIT 2004) |
発表年月日 | 2004/11 | 発表テーマ | Bottleneck links detection method based on passive monitoring | 会議名 | IASTED CIIT 2004 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Virginia, USA | 発表者・共同発表者 | Istvan Moldovan, Trang Dinh Dang, Jozsef Biro, Daisuke Satoh and Keisuke Ishibashi | |
68. |
2004/11 |
A Method of Bandwidth Dimensioning and Management Using Flow Statistics(IEEE 2004) |
発表年月日 | 2004/11 | 発表テーマ | A Method of Bandwidth Dimensioning and Management Using Flow Statistics | 会議名 | IEEE 2004 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Dallas, USA | 発表者・共同発表者 | Ryoichi Kawahara, Keisuke Ishibashi, Takuya Asaka, Takeo Abe and Shuichi Sumita | |
69. |
2004/11 |
Detection of TCP Performance Degradation Using Link Utilization Statistics(IEEE GLOBECOM 2004) |
発表年月日 | 2004/11 | 発表テーマ | Detection of TCP Performance Degradation Using Link Utilization Statistics | 会議名 | IEEE GLOBECOM 2004 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Dallas, USA | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Ryoichi Kawahara, Takuya Asaka and Masaki Aida | |
70. |
2004/09 |
Estimation and Prediction of TCP Performance Degradation Using Link Utilization Statistics(WTC/ISS 2004) |
発表年月日 | 2004/09 | 発表テーマ | Estimation and Prediction of TCP Performance Degradation Using Link Utilization Statistics | 会議名 | WTC/ISS 2004 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Seoul, Korea | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Ryoichi Kawahara, Takuya Asaka and Masaki Aida | |
71. |
2004/07 |
New Approach for Analyzing Large-Scale Social Networks and Use-Dynamics by using Data of Communication Traffic(IEEE MWSCAS2004) |
発表年月日 | 2004/07 | 発表テーマ | New Approach for Analyzing Large-Scale Social Networks and Use-Dynamics by using Data of Communication Traffic | 会議名 | IEEE MWSCAS2004 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Hiroshima, Japan | 発表者・共同発表者 | Masaki Aida, Keisuke Ishibashi, Hiroshi Miwa and Chisa Takano | |
72. |
2004/06 |
A method of bandwidth dimensioning and management for aggregated TCP flows with heterogeneous access links(Networks 2004) |
発表年月日 | 2004/06 | 発表テーマ | A method of bandwidth dimensioning and management for aggregated TCP flows with heterogeneous access links | 会議名 | Networks 2004 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Vienna, Austria | 発表者・共同発表者 | Ryoichi Kawahara, Keisuke Ishibashi, Tatsuya Mori, Toshihisa Ozawa, Shuichi Sumita and Takeo Abe | |
73. |
2004/02 |
Structures of Human Relations and User-Dynamics Revealed by Traffic Data(ICOIN 2004) |
発表年月日 | 2004/02 | 発表テーマ | Structures of Human Relations and User-Dynamics Revealed by Traffic Data | 会議名 | ICOIN 2004 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Busan, Korea | 発表者・共同発表者 | Masaki Aida, Keisuke Ishibashi, Hiroshi Miwa and Chisa Takano | |
74. |
2003/12 |
A Method of IP Traffic Management Using TCP Flow Statistics(IEEE GLOBECOM 2003) |
発表年月日 | 2003/12 | 発表テーマ | A Method of IP Traffic Management Using TCP Flow Statistics | 会議名 | IEEE GLOBECOM 2003 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | San Francisco, USA | 発表者・共同発表者 | Ryoichi Kawahara, Keisuke Ishibashi, Takuya Asaka and Katsunori Ori | |
75. |
2003/12 |
Estimating Packet Loss-Rate by Using Delay Information and Combinated with Change-of-Meaure Framework(IEEE GLOBECOM 2003) |
発表年月日 | 2003/12 | 発表テーマ | Estimating Packet Loss-Rate by Using Delay Information and Combinated with Change-of-Meaure Framework | 会議名 | IEEE GLOBECOM 2003 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | San Francisco, USA | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Masaki Aida and Shin-ichi Kuribayashi | |
76. |
2003/09 |
An Advanced Technique on Bottleneck Detection(EUNICE 2003) |
発表年月日 | 2003/09 | 発表テーマ | An Advanced Technique on Bottleneck Detection | 会議名 | EUNICE 2003 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Budapest, Hungary | 発表者・共同発表者 | Pal Varga, Gergely Kun, Peter Fodor, Jozsef Biro, Daisuke Satoh and Keisuke Ishibashi | |
77. |
2003/09 |
Unicast Probing to Estimate Shared Loss Rate(E2EMON Workshop (conjunction with IFIP/IEEE MMNS2003)) |
発表年月日 | 2003/09 | 発表テーマ | Unicast Probing to Estimate Shared Loss Rate | 会議名 | E2EMON Workshop (conjunction with IFIP/IEEE MMNS2003) | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Belfast, Northern Ireland | 発表者・共同発表者 | Dung D. Luong, Attila Vidacs, Jozef Biro, Daisuke Satoh and Keisuke Ishibashi | |
78. |
2003/05 |
Capacity Dimensioning of VPN Access Links for Elastic Traffic(IEEE ICC 2003) |
発表年月日 | 2003/05 | 発表テーマ | Capacity Dimensioning of VPN Access Links for Elastic Traffic | 会議名 | IEEE ICC 2003 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Anchorage, USA | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Mika Ishizuka, Masaki Aida and Hiroshi Ishii | |
79. |
2003/03 |
A Scalable and Lightweight QoS Monitoring Technique Combing Passive and Active Approaches: on Mathematical Formulation of CoMPACT Monitor(IEEE INFOCOM 2003) |
発表年月日 | 2003/03 | 発表テーマ | A Scalable and Lightweight QoS Monitoring Technique Combing Passive and Active Approaches: on Mathematical Formulation of CoMPACT Monitor | 会議名 | IEEE INFOCOM 2003 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | San Francisco, USA | 発表者・共同発表者 | Masaki Aida, Naoto Miyoshi and Keisuke Ishibashi | |
80. |
2002/11 |
Active/Passive Combination-type Performance Measurement Method Using Change-of-measure Framework(IEEE GLOBECOM 2002) |
発表年月日 | 2002/11 | 発表テーマ | Active/Passive Combination-type Performance Measurement Method Using Change-of-measure Framework | 会議名 | IEEE GLOBECOM 2002 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Taipei, Taiwan | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Toshiyuki Kanazawa and Masaki Aida | |
81. |
2002/07 |
End-to-end Relative Differentiated Services for IP networks(IEEE ISCC 2002) |
発表年月日 | 2002/07 | 発表テーマ | End-to-end Relative Differentiated Services for IP networks | 会議名 | IEEE ISCC 2002 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Taormina, Italy | 発表者・共同発表者 | Csaba Simon, Attila Vidacs, Istvan Moldovan, Attila Torok, Keisuke Ishibashi,Arata Koike and Hiroyuki Ichikawa | |
82. |
2002/05 |
Characteristics of Temporal and Spatial Locality of Internet Access Patterns(IFIP Networking 2002 Workshop on Web Engineering) |
発表年月日 | 2002/05 | 発表テーマ | Characteristics of Temporal and Spatial Locality of Internet Access Patterns | 会議名 | IFIP Networking 2002 Workshop on Web Engineering | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Pisa, Italy | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Masaki Aida and Makoto Imase | |
83. |
2002/02 |
CoMPACT-Monitor: Change-of-measure based passive/active monitoring -weighted active sampling scheme to infer QoS-(IEEE SAINT 2002 Workshop on Measurement Technology for the Internet Applications) |
発表年月日 | 2002/02 | 発表テーマ | CoMPACT-Monitor: Change-of-measure based passive/active monitoring -weighted active sampling scheme to infer QoS- | 会議名 | IEEE SAINT 2002 Workshop on Measurement Technology for the Internet Applications | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Nara, Japan | 発表者・共同発表者 | Masaki Aida, Keisuke Ishibashi and Toshiyuki Kanazawa | |
84. |
2000/09 |
Transport Middleware for Measuring IP Flow(IEEE Networks 2000) |
発表年月日 | 2000/09 | 発表テーマ | Transport Middleware for Measuring IP Flow | 会議名 | IEEE Networks 2000 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Toronto, Canada | 発表者・共同発表者 | Arata Koike, Shinichi Nakagawa, Keisuke Ishibashi and Hiroshi Ishii | |
85. |
1999/08 |
A new fairness control method for switched networks based on Ethernet(APSITT'99) |
発表年月日 | 1999/08 | 発表テーマ | A new fairness control method for switched networks based on Ethernet | 会議名 | APSITT'99 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Ulaanbaatar, Mongolia | 発表者・共同発表者 | Takuya Takeda, Arata Koike, Keisuke Ishibashi and Kazuhiro Sato | |
86. |
1999/08 |
Proposal and Evaluation of a Native ATM-ABR transport protocol(APSITT'99) |
発表年月日 | 1999/08 | 発表テーマ | Proposal and Evaluation of a Native ATM-ABR transport protocol | 会議名 | APSITT'99 | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Ulaanbaatar, Mongolia | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi and Arata Koike | |
87. |
1998/10 |
A Measurement-based Performance Evaluation Method for IP Networks and Its Implementation(11th ITC Specialist Seminar) |
発表年月日 | 1998/10 | 発表テーマ | A Measurement-based Performance Evaluation Method for IP Networks and Its Implementation | 会議名 | 11th ITC Specialist Seminar | 学会区分 | 国際学会 | 発表形式 | 口頭(一般) | 単独共同区分 | 共同 | 開催地名 | Yokohama, Japan | 発表者・共同発表者 | Keisuke Ishibashi, Takumi Kimura and Toshihisa Ozawa | |
全件詳細非表示
|
全件詳細表示
|
5件表示
|
全件表示(87件)
|