photo
    (最終更新日:2025-07-31 11:04:16)
  クボ,タケオ   KUBO, Takeo
  久保 岳夫
   所属   国際基督教大学教養学部 リベラルアーツ英語プログラム(ELA)
   職種   特任講師
■ 学歴
1. 2003/04~2006/03 早稲田大学 教育学研究科 修士課程修了 M .A. in .Education
2. 1999/04~2003/03 早稲田大学 教育学部 英語英文学科 卒業 B .A.
全件詳細表示
■ 職歴
1. 2024/04~2027/03 国際基督教大学 教養学部 リベラルアーツ英語プログラム 特任講師
2. 2020/04~ 上智大学 文学部 非常勤講師
3. 2025/04~ 慶應義塾大学 法学部 非常勤講師
4. 2024/04~2025/03 早稲田大学 教育学部 非常勤講師
5. 2021/04~2024/03 早稲田大学 商学部 非常勤講師
全件詳細表示
全件表示(10件)
■ 現在の専門分野
英語学, 外国語教育 (キーワード:英語音声学) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  オリーブ・グリーン:ミステリードラマで学ぶ実用英語(CEFR-B1)   (共著) 2023/01
2. 著書  英語音声学・音韻論―理論と実践(第2章「国際音声記号と基本母音・基本子音」)   (共著) 2022/03
3. 著書  オリーブ・グリーン:ミステリードラマで学ぶ実用英語(CEFR-A2)   (共著) 2022/01
4. 著書  オリーブ・グリーン:ミステリードラマで学ぶ実用英語(CEFR-A1)   (共著) 2021/01
5. 論文  効果的な英文朗読に関する一考察性 早実研究紀要 (53),1-14頁 (単著) 2019/03
全件詳細表示
全件表示(9件)
■ 学会発表
1. 2023/08 学習方法の変化を英語学習から考えてみる(「英語授業における 学生の個人デバイス利用の可能性」)(2023 PCカンファレンス)
2. 2023/03 AI 技術がもたらす外国語教育実践への影響の考察:実践例の紹介と教員の反応(KLA・TALK第21回合同セッション)
3. 2022/08 英文音読における、イントネーションの基本的選択肢(外国語教育メディア学会第61回全国研究大会)
4. 2021/05 英文朗読におけるイントネーションの明示的選択:『不思議の国のアリス』の冒頭部分を例に(田辺英語教育学研究会(TALK) 5月例会)
5. 2021/02 How to vocalize “contexts” in English(神戸学院大学グローバルコミュニケーション学会ワークショップ)
全件詳細表示
全件表示(11件)
■ 講師・講演
1. 2024/01 モデルとしての英語のイントネーション :語から句、句から文へ
全件詳細表示
■ 所属学会
1. 2021/04~ 日本英文学会
2. 2016/04~ 田辺英語教育学研究会(TALK)
3. 2011/04~ 外国語教育メディア学会関東支部
4. 2009/04~ 日本音声学会
全件詳細表示
■ 担当経験のある科目
1. Academic Writing and Discussion in English α / β(早稲田大学グローバルエデュケーションセンター)
2. English Exam Preparation Course Ⅰ(国立大学法人東京農工大学)
3. English Exam Preparation Course Ⅱ(国立大学法人東京農工大学)
4. English Exam Preparation Course Ⅲ(国立大学法人東京農工大学)
5. Language Studies Seminar Ⅰ(上智大学文学部)
全件表示(8件)
■ 資格・免許
1. 2006/03 高等学校教諭専修免許状(英語)
2. 2006/03 中学校教諭専修免許状(英語)
3. 2009/09 The Certificate of Proficiency in the Phonetics of English (2nd Class)
全件詳細表示
■ 科研費研究者番号
31001068