English >>
ICU研究者情報データベース
TOPページ
(最終更新日:2025-07-31 11:04:16)
クボ,タケオ
KUBO, Takeo
久保 岳夫
所属
国際基督教大学教養学部 リベラルアーツ英語プログラム(ELA)
職種
特任講師
■
学歴
1.
2003/04~2006/03
早稲田大学 教育学研究科 修士課程修了 M .A. in .Education
所属期間
2003/04~2006/03
学校種類区分
大学院
所在地
国内
学校・大学院名称
早稲田大学
学部・研究科名称
教育学研究科
課程区分
修士
修了区分
修了
最終学歴フラグ
最終学歴
学位取得年月日
2006/03/31
取得学位名
M .A. in .Education
取得方法区分
課程
学位論文名
Pronouncing Difficulty of English Vowels from the Perspective of Cross Linguistic Similarity, 2006
最終学位フラグ
最終学位
2.
1999/04~2003/03
早稲田大学 教育学部 英語英文学科 卒業 B .A.
所属期間
1999/04~2003/03
学校種類区分
大学
所在地
国内
学校・大学院名称
早稲田大学
学部・研究科名称
教育学部
学科・専攻名
英語英文学科
修了区分
卒業
学位取得年月日
2003/03/31
取得学位名
B .A.
取得方法区分
課程
全件詳細非表示
全件詳細表示
■
職歴
1.
2024/04~2027/03
国際基督教大学 教養学部 リベラルアーツ英語プログラム 特任講師
所属期間
2024/04/01~2027/03/31
勤務先
国際基督教大学
部署名
教養学部 リベラルアーツ英語プログラム
役職名
特任講師
2.
2020/04~
上智大学 文学部 非常勤講師
期間
2020/04~
勤務先
上智大学
部署名
文学部
国名
日本
役職名
非常勤講師
3.
2025/04~
慶應義塾大学 法学部 非常勤講師
期間
2025/04~
勤務先
慶應義塾大学
部署名
法学部
役職名
非常勤講師
4.
2024/04~2025/03
早稲田大学 教育学部 非常勤講師
期間
2024/04~2025/03
勤務先
早稲田大学
部署名
教育学部
役職名
非常勤講師
5.
2021/04~2024/03
早稲田大学 商学部 非常勤講師
期間
2021/04~2024/03
勤務先
早稲田大学
部署名
商学部
役職名
非常勤講師
6.
2019/04~2022/03
国立大学法人東京農工大学 非常勤講師
期間
2019/04~2022/03
勤務先
国立大学法人東京農工大学
国名
日本
役職名
非常勤講師
7.
2020/04~2022/03
早稲田大学 グローバル エデュケーションセンター 非常勤講師
期間
2020/04~2022/03
勤務先
早稲田大学
部署名
グローバル エデュケーションセンター
国名
日本
役職名
非常勤講師
8.
2020/04~2022/03
駿台予備学校 非常勤講師
期間
2020/04~2022/03
勤務先
駿台予備学校
国名
日本
役職名
非常勤講師
9.
2019/04~2024/03
開成学園 非常勤講師
期間
2019/04~2024/03
勤務先
開成学園
国名
日本
役職名
非常勤講師
10.
2006/04~2019/03
早稲田大学系属 早稲田実業学校 教諭
期間
2006/04~2019/03
本務フラグ
本務
勤務先
早稲田大学系属 早稲田実業学校
国名
日本
役職名
教諭
全件詳細非表示
全件詳細表示
5件表示
全件表示(10件)
■
現在の専門分野
英語学, 外国語教育 (キーワード:英語音声学)
■
著書・論文歴
1.
著書
オリーブ・グリーン:ミステリードラマで学ぶ実用英語(CEFR-B1) (共著) 2023/01
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2023/01
形態種別
教科書
標題
オリーブ・グリーン:ミステリードラマで学ぶ実用英語(CEFR-B1)
執筆形態
共著
掲載区分
国内
著者・共著者
◎浅利庸子 / 菅野悟 /
久保岳夫
/ 佐藤亮輔 / シンプソンウィリアム
2.
著書
英語音声学・音韻論―理論と実践(第2章「国際音声記号と基本母音・基本子音」) (共著) 2022/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2022/03
形態種別
教科書
標題
英語音声学・音韻論―理論と実践(第2章「国際音声記号と基本母音・基本子音」)
執筆形態
共著
掲載区分
国内
出版社・発行元
大阪教育図書
著者・共著者
◎長瀬慶來 /
久保岳夫
3.
著書
オリーブ・グリーン:ミステリードラマで学ぶ実用英語(CEFR-A2) (共著) 2022/01
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2022/01
形態種別
教科書
標題
オリーブ・グリーン:ミステリードラマで学ぶ実用英語(CEFR-A2)
執筆形態
共著
掲載区分
国内
出版社・発行元
朝日出版
著者・共著者
◎浅利庸子 / 菅野悟 /
久保岳夫
/ 佐藤亮輔 / シンプソンウィリアム
4.
著書
オリーブ・グリーン:ミステリードラマで学ぶ実用英語(CEFR-A1) (共著) 2021/01
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2021/01
形態種別
教科書
標題
オリーブ・グリーン:ミステリードラマで学ぶ実用英語(CEFR-A1)
執筆形態
共著
掲載区分
国内
出版社・発行元
朝日出版
著者・共著者
◎浅利庸子 / 菅野悟 /
久保岳夫
/ 佐藤亮輔
5.
論文
効果的な英文朗読に関する一考察性 早実研究紀要 (53),1-14頁 (単著) 2019/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2019/03
形態種別
研究論文(大学,研究機関紀要)
標題
効果的な英文朗読に関する一考察性
執筆形態
単著
掲載誌名
早実研究紀要
掲載区分
国内
巻・号・頁
(53),1-14頁
著者・共著者
久保 岳夫
6.
論文
英語落語を用いた授業実践:教材としての可能性 Dialogue (16),1-7頁 (単著) 2018/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2018/03
形態種別
研究論文(大学,研究機関紀要)
標題
英語落語を用いた授業実践:教材としての可能性
執筆形態
単著
掲載誌名
Dialogue
掲載区分
国内
出版社・発行元
田辺英語教育学研究会
巻・号・頁
(16),1-7頁
7.
論文
2009年UCL夏季英語音声学研修講座を終えて 早実研究紀要 (45),77-88頁 (単著) 2011/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2011/03
形態種別
その他記事速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
標題
2009年UCL夏季英語音声学研修講座を終えて
執筆形態
単著
掲載誌名
早実研究紀要
掲載区分
国内
巻・号・頁
(45),77-88頁
著者・共著者
久保 岳夫
8.
論文
CALL授業における中2選択英語 早実研究紀要 (42),127-142頁 (共著) 2008/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2008/03
形態種別
研究論文(大学,研究機関紀要)
標題
CALL授業における中2選択英語
執筆形態
共著
掲載誌名
早実研究紀要
掲載区分
国内
巻・号・頁
(42),127-142頁
著者・共著者
◎池側信明 / 下山幸成 /
久保岳夫
9.
論文
英語における,文法とイントネーションのインターフェイス 『早実研究紀要』 (41),165-172頁 (単著) 2007/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2007/03
形態種別
研究論文(大学,研究機関紀要)
標題
英語における,文法とイントネーションのインターフェイス
執筆形態
単著
掲載誌名
『早実研究紀要』
掲載区分
国内
巻・号・頁
(41),165-172頁
著者・共著者
久保 岳夫
全件詳細非表示
全件詳細表示
5件表示
全件表示(9件)
■
学会発表
1.
2023/08
学習方法の変化を英語学習から考えてみる(「英語授業における学生の個人デバイス利用の可能性」)(2023 PCカンファレンス)
発表年月日
2023/08
発表テーマ
学習方法の変化を英語学習から考えてみる(「英語授業における学生の個人デバイス利用の可能性」)
会議名
2023 PCカンファレンス
学会区分
全国学会
発表形式
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
単独共同区分
共同
発表者・共同発表者
佐藤 健 / 久保 岳夫 / 横山 あかり
2.
2023/03
AI 技術がもたらす外国語教育実践への影響の考察:実践例の紹介と教員の反応(KLA・TALK第21回合同セッション)
発表年月日
2023/03
発表テーマ
AI 技術がもたらす外国語教育実践への影響の考察:実践例の紹介と教員の反応
会議名
KLA・TALK第21回合同セッション
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
久保 岳夫
3.
2022/08
英文音読における、イントネーションの基本的選択肢(外国語教育メディア学会第61回全国研究大会)
発表年月日
2022/08
発表テーマ
英文音読における、イントネーションの基本的選択肢
会議名
外国語教育メディア学会第61回全国研究大会
学会区分
全国学会
発表形式
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
単独共同区分
単独
4.
2021/05
英文朗読におけるイントネーションの明示的選択:『不思議の国のアリス』の冒頭部分を例に(田辺英語教育学研究会(TALK) 5月例会)
発表年月日
2021/05
発表テーマ
英文朗読におけるイントネーションの明示的選択:『不思議の国のアリス』の冒頭部分を例に
会議名
田辺英語教育学研究会(TALK) 5月例会
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
久保 岳夫
5.
2021/02
How to vocalize “contexts” in English(神戸学院大学グローバルコミュニケーション学会ワークショップ)
発表年月日
2021/02
発表テーマ
How to vocalize “contexts” in English
会議名
神戸学院大学グローバルコミュニケーション学会ワークショップ
主催者
神戸学院大学グローバルコミュニケーション学部
学会区分
地方学会
発表形式
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
単独共同区分
単独
招待講演
招待講演
6.
2020/08
英語発音指導お悩み相談会(英語音声教材研究部会ワークショップ)
発表年月日
2020/08
発表テーマ
英語発音指導お悩み相談会
会議名
英語音声教材研究部会ワークショップ
主催者
外国語教育メディア学会(LET)関東支部
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
その他
単独共同区分
単独
7.
2019/03
今からはじめる英文朗読:文字の裏に隠された景色を表現するために(神戸学院大学グローバルコミュニケーション学会ワークショップ)
発表年月日
2019/03
発表テーマ
今からはじめる英文朗読:文字の裏に隠された景色を表現するために
会議名
神戸学院大学グローバルコミュニケーション学会ワークショップ
主催者
神戸学院大学グローバルコミュニケーション学部
学会区分
地方学会
発表形式
口頭(招待・特別)
単独共同区分
単独
招待講演
招待講演
8.
2018/09
英語教師のための英文朗読入門(外国語教育メディア学会(LET)関東支部 音声・映像研究研修部会ワークショップ)
発表年月日
2018/09
発表テーマ
英語教師のための英文朗読入門
会議名
外国語教育メディア学会(LET)関東支部 音声・映像研究研修部会ワークショップ
主催者
外国語教育メディア学会(LET)関東支部
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
その他
単独共同区分
単独
9.
2018/06
Quizletを用いたチャンク単位での口頭英作文訓練:「脱分節化」の意識を目指して(第140回外国語教育メディア学会 LET 関東支部春季大会)
発表年月日
2018/06
発表テーマ
Quizletを用いたチャンク単位での口頭英作文訓練:「脱分節化」の意識を目指して
会議名
第140回外国語教育メディア学会 LET 関東支部春季大会
学会区分
地方学会
発表形式
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
久保 岳夫
10.
2016/08
TEDプレゼンや英語落語などの映像と字幕を利用して読解,聴解,発音指導を効果的に行うICT授業実践(第56回外国語教育メディア学会LET全国大会)
発表年月日
2016/08
発表テーマ
TEDプレゼンや英語落語などの映像と字幕を利用して読解,聴解,発音指導を効果的に行うICT授業実践
会議名
第56回外国語教育メディア学会LET全国大会
学会区分
全国学会
発表形式
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
単独共同区分
共同
発表者・共同発表者
田淵龍二 / 山口高領 / 湯舟英一 / 大山健一 / 中條清美 / 神田明延 / 久保岳夫 /鬼頭和也
11.
2004/11
英語母音の模倣難易度について(日本英語音声学会関東支部第6回研究大会)
発表年月日
2004/11
発表テーマ
英語母音の模倣難易度について
会議名
日本英語音声学会関東支部第6回研究大会
学会区分
地方学会
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
久保 岳夫
全件詳細非表示
全件詳細表示
5件表示
全件表示(11件)
■
講師・講演
1.
2024/01
モデルとしての英語のイントネーション :語から句、句から文へ
発表年月日
2024/01
発表テーマ
モデルとしての英語のイントネーション :語から句、句から文へ
会議名
大東文化大学 2023年度 英語教員志望者対象特別講演会
会議区分
その他
講演区分
特別講演・記念講演
単独共同区分
単独
招待講演
招待講演
発表者・共同発表者
久保 岳夫
全件詳細非表示
全件詳細表示
■
所属学会
1.
2021/04~
日本英文学会
所属期間
2021/04~
所属学会名
日本英文学会
会員種別
会員
学会区分
国内学会
2.
2016/04~
田辺英語教育学研究会(TALK)
所属期間
2016/04~
所属学会名
田辺英語教育学研究会(TALK)
会員種別
会員
学会区分
研究会
3.
2011/04~
外国語教育メディア学会関東支部
所属期間
2011/04~
所属学会名
外国語教育メディア学会関東支部
会員種別
会員
学会区分
国内学会
4.
2009/04~
日本音声学会
所属期間
2009/04~
所属学会名
日本音声学会
会員種別
会員
学会区分
国内学会
全件詳細非表示
全件詳細表示
■
担当経験のある科目
1.
Academic Writing and Discussion in English α / β(早稲田大学グローバルエデュケーションセンター)
期間
2020/04~2022/03
科目区分
学部教養科目
科目名
Academic Writing and Discussion in English α / β
機関名
早稲田大学グローバルエデュケーションセンター
2.
English Exam Preparation Course Ⅰ(国立大学法人東京農工大学)
期間
2019/04~2022/03
科目区分
学部教養科目
科目名
English Exam Preparation Course Ⅰ
機関名
国立大学法人東京農工大学
3.
English Exam Preparation Course Ⅱ(国立大学法人東京農工大学)
期間
2020/08
科目区分
その他
科目名
English Exam Preparation Course Ⅱ
機関名
国立大学法人東京農工大学
4.
English Exam Preparation Course Ⅲ(国立大学法人東京農工大学)
期間
2020/08
科目区分
その他
科目名
English Exam Preparation Course Ⅲ
機関名
国立大学法人東京農工大学
5.
Language Studies Seminar Ⅰ(上智大学文学部)
期間
2023/09~2024/03
科目区分
学部専門科目
科目名
Language Studies Seminar Ⅰ
機関名
上智大学文学部
6.
英語 Ⅰ English for Academic Purposes 準上級 A / B(早稲田大学商学部)
期間
2021/04~2024/03
科目区分
学部教養科目
科目名
英語 Ⅰ English for Academic Purposes 準上級 A / B
機関名
早稲田大学商学部
7.
英語学概説Ⅱ(上智大学文学部)
期間
2020/04~
科目区分
学部専門科目
科目名
英語学概説Ⅱ
機関名
上智大学文学部
8.
英語上級コミュニケーション α / β(早稲田大学教育学部)
期間
2024/04~
科目区分
学部教養科目
科目名
英語上級コミュニケーション α / β
機関名
早稲田大学教育学部
5件表示
全件表示(8件)
■
資格・免許
1.
2006/03
高等学校教諭専修免許状(英語)
取得年月日
2006/03
名称等
高等学校教諭専修免許状(英語)
2.
2006/03
中学校教諭専修免許状(英語)
取得年月日
2006/03
名称等
中学校教諭専修免許状(英語)
3.
2009/09
The Certificate of Proficiency in the Phonetics of English (2nd Class)
取得年月日
2009/09
名称等
The Certificate of Proficiency in the Phonetics of English (2nd Class)
概要
Awarded by the International Phonetic Association (IPA)
全件詳細非表示
全件詳細表示
■
科研費研究者番号
31001068