(最終更新日:2020-12-03 11:38:59)
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 現在の専門分野
言語学 (キーワード:社会言語学、社会言語学、韓国語・韓国文化教育、異文化コミュニケーション)
|
|
■ 主要学科目
韓国語、韓国文化、異文化コミュニケーション、社会言語学
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
KOREAN 『Languages in Japan (共著) 2020
|
2.
|
著書
|
Doing Liberal Arts Education pp.61-74 (共著) 2018/12
|
3.
|
著書
|
インターカ ル チュラル・コミュニケーションの理論と実践 64-78頁 (共著) 2016/03
|
4.
|
著書
|
NHKラジオ レベルアップハングル講座 2016年3月号 (単著) 2016/02
|
5.
|
著書
|
Liberal arts education and colleges in East Asia: Possibilities and challenges in the global age pp.137-150 (共著) 2016/01
|
6.
|
著書
|
NHKラジオ レベルアップハングル講座 2016年2月号 (単著) 2016/01
|
7.
|
著書
|
NHKラジオ レベルアップハングル講座 2016年1月号 (単著) 2015/12
|
8.
|
著書
|
言語と文化の展望 539-555頁 (共著) 2007/03
|
9.
|
著書
|
韓国人による日本社会言語学 69-85頁 (共著) 2006/03
|
10.
|
論文
|
日韓における大学生の感謝表現の比較研究 教育研究 (62) (共著) 2020/03
|
11.
|
論文
|
異文化間コミュニケション能力を高める外国語教 室づくり: ICTを活用した日韓交流授業を 事例に 日本文化研究 (73) (単著) 2020/01
|
12.
|
論文
|
民族学級における「民族」 、その限界と可能性 教育研究 (61) (単著) 2019/03
|
13.
|
論文
|
민족학급의 현황 및 민족성 형성에 대한 일고찰 : 오사카지역 공립초등학교에서의 현장조사를 중심으로 日本文化研究 66,203-227頁 (単著) 2018/04
|
14.
|
論文
|
How can technology-mediated collaboration foster intercultural sensitivity in a
language class? : A case study of ICU, Japan and Chung-Ang University, Korea Practicing Liberal Arts Education: Multicultural and Multidisciplinary Approaches pp.1-5 (単著) 2016/02
|
15.
|
論文
|
リズム、音楽、そしてバーバルアート―韓国の市場談話を例に- 教育研究 56,119-127頁 (単著) 2014/03
|
16.
|
論文
|
韓国語談話における呼称の役割-話者の談話管理を中心に- 教育研究 55,157-171頁 (単著) 2013/03
|
17.
|
論文
|
상거래 담화의 호칭어에 관한 일고찰 - 일본어 담화와의 비교 및 기능적 측면을 중심으로 Japanese Cultural Studies 43,371-393頁 (単著) 2012/07
|
18.
|
論文
|
한국어 호칭의 담화상 기능에 관한 일고찰: 상거래 장면을 중심으로 Proceeding of the 33rd Annual Conference of The Discourse and Cognitive Linguistics Society of Korea 81-94頁 (単著) 2011/11
|
19.
|
論文
|
Comparative Analysis of Conversational Style in Korea and Japan at Sales Transaction Discourse Japanese Cultural Studies 40,pp.341-367 (単著) 2011/10
|
20.
|
論文
|
韓国の創作マンダン劇-風刺と滑稽、抵抗のオペラ- SMC NEWS (単著) 2011/05
|
21.
|
論文
|
일상담화에 보이는 언어의 예술성과 창조성-한국과 일본의 도심대형시장의 담화사례를 중심으로- Discourse and Cognition 17(3),139-161頁 (単著) 2010/12
|
22.
|
論文
|
リズム、音楽、そしてバーバルアート-日韓の都心大型市場における「叫び方」談話を中心に- 第25回社会言語科学会大会予稿集 26-29頁 (単著) 2010/03
|
23.
|
論文
|
言語ゲームとしてのセールス談話:韓国都心大型市場における値段交渉場面を中心に 35-35頁 (単著) 2009/12
|
24.
|
論文
|
Verbal Art and Creativity in Urban Marketplaces in Korea and Japan Proceeding of The 9th Annual Conference of The Discourse and Cognitive Linguistics Society of Korea 127-138頁 (単著) 2009/11
|
25.
|
論文
|
説得場面におけるコミュニケーション・スタイルの日韓比較-セールス談話の分析から- 大阪大学言語文化学 17,97-113頁 (単著) 2008/03
|
26.
|
論文
|
『共生』時代における民族と言語、学校 言語の接触と混合-共生を紡ぐ日本社会 137-171頁 (共著) 2007/01
|
27.
|
論文
|
共生の実践と課題-韓国系民族学校の事例を中心に- 日本国際異文化学会第16回研究大会発表要旨 56-62頁 (共著) 2006/06
|
28.
|
論文
|
日本と韓国におけるセールス談話-売り手と買い手の相互行為を中心に- 1-330頁 (単著) 2006/06
|
29.
|
論文
|
コミュニケーション・スタイルの日韓比較-セールス場面における発話順番取り(turn taking)を中心に- 社会言語科学会 第17回大会発表論文集 214-217頁 (単著) 2006/03
|
30.
|
論文
|
韓国の市場における商取引談話-値段交渉場面における売り手と買い手のストラテジーを中心に- 大阪大学言語文化学 15,119-134頁 (単著) 2006/03
|
31.
|
論文
|
『多文化共生』をめぐる現状と未来-ある韓国系民族学校の事例から- 言語の接触と混合-共生を開く日本社会 67-103頁 (共著) 2006/01
|
32.
|
論文
|
韓国系民族学校における『共生』-実践的取組みを中心として 言語の接触と混合-共生を生きる日本社会 7-30頁 (単著) 2005/03
|
33.
|
論文
|
韓国における商取引談話 コミュニケーションの民族誌の観点から 社会言語科学会12回大会発表論文集 75-80頁 (単著) 2003/10
|
34.
|
論文
|
韓国における商取引談話-コミュニケーションの観点から- 1-135頁 (単著) 2003/03
|
35.
|
論文
|
현대 일본 여성의 언어행동-TV 드라마를 중심으로 The Journal of The Center for Japanese Studies 15,73-95頁 (単著) 2000/02
|
36.
|
その他
|
TOPIK VOCA 2500 우선순위 한국어 중・고급 어휘 (共著) 2015/02
|
5件表示
|
全件表示(36件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 講師・講演
|
■ 所属学会
|
■ 担当経験のある科目
1. |
対照言語学(武庫川女子大学)
|
2. |
朝鮮芸術・文化講読(関西学院大学)
|
3. |
韓国語(国際基督教大学)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 社会における活動
|
■ 科研費研究者番号
|