English >>
ICU研究者情報データベース
TOPページ
(最終更新日:2022-05-12 16:26:17)
オ,ヘギョン
OHE, Hye-Gyeong
呉 惠卿
所属
国際基督教大学教養学部 世界の言語
職種
課程准教授
■
学歴
1.
2003/04~2006/06
大阪大学 言語文化研究科 言語文化学 博士課程修了 言語文化学博士
2.
2001/04~2003/03
言語文化学修士
■
職歴
1.
2016/07~2017/03
Oregon State University (OSU) College of Liberal Arts Visiting scholar
2.
2016/03~2016/08
Visiting professor, Chung-Ang University (CAU) College of Humanities
3.
2016/01~2016/03
NHKエヂュケーショナル NHKラジオ レベルアップ・ハングル講座 講師
■
現在の専門分野
言語学 (キーワード:社会言語学、韓国語・韓国文化教育、異文化コミュニケーション、COIL、民族教育)
■
主要学科目
韓国語、韓国文化、異文化コミュニケーション、社会言語学
■
著書・論文歴
1.
著書
Language Communities in Japan (共著) 2022/03
2.
著書
Doing Liberal Arts Education pp.61-74 (共著) 2018/12
3.
著書
インターカ ル チュラル・コミュニケーションの理論と実践 64-78頁 (共著) 2016/03
4.
著書
NHKラジオ レベルアップハングル講座 2016年3月号 (単著) 2016/02
5.
著書
Liberal arts education and colleges in East Asia: Possibilities and challenges in the global age pp.137-150 (共著) 2016/01
6.
著書
NHKラジオ レベルアップハングル講座 2016年2月号 (単著) 2016/01
7.
著書
NHKラジオ レベルアップハングル講座 2016年1月号 (単著) 2015/12
8.
著書
言語と文化の展望 539-555頁 (共著) 2007/03
9.
著書
韓国人による日本社会言語学 69-85頁 (共著) 2006/03
10.
論文
日韓の外国語教室におけるバーチャル型国際間交流授業の実践と課題 ―言語運用能力と異文化間コミュ
ニケーション能力に与えた影響を中心に― ICU 日本語教育研究 18,3-19頁 (単著) 2022/03
11.
論文
韓国の芸能バラエティ番組でテロップは何をするのか ―戯曲の要素という観点から― ICU Language Research Bulletin 36,52-61頁 (単著) 2022/03
12.
論文
日韓における国際間交流授業(VE):オンライン・プラットフォームの開発と構築に向けて The Proceedings of the 2021 International Conference of the Association of Japanology in East Asia 121-127頁 (単著) 2021/10
13.
論文
感謝に対する応答の日韓比較 ―大学生を中心に― 17 (共著) 2021/03
14.
論文
芸能バラエティ番組における文字テロップの日韓比較
―目的と機能による使用頻度を中心に― 言語文化学 30 (単著) 2021/03
15.
論文
韓国語感謝場面における応答ストラテジー -釜山地域の大学生を中心に- Language Research Bulletin 35,64-74頁 (共著) 2021/02
16.
論文
日韓における大学生の感謝表現の比較研究 教育研究 (62) (共著) 2020/03
17.
論文
異文化間コミュニケション能力を高める外国語教 室づくり: ICTを活用した日韓交流授業を 事例に 日本文化研究 (73) (単著) 2020/01
18.
論文
民族学級における「民族」 、その限界と可能性 教育研究 (61) (単著) 2019/03
19.
論文
민족학급의 현황 및 민족성 형성에 대한 일고찰 : 오사카지역 공립초등학교에서의 현장조사를 중심으로 日本文化研究 66,203-227頁 (単著) 2018/04
20.
論文
How can technology-mediated collaboration foster intercultural sensitivity in a
language class? : A case study of ICU, Japan and Chung-Ang University, Korea Practicing Liberal Arts Education: Multicultural and Multidisciplinary Approaches pp.1-5 (単著) 2016/02
21.
論文
リズム、音楽、そしてバーバルアート―韓国の市場談話を例に- 教育研究 56,119-127頁 (単著) 2014/03
22.
論文
韓国語談話における呼称の役割-話者の談話管理を中心に- 教育研究 55,157-171頁 (単著) 2013/03
23.
論文
상거래 담화의 호칭어에 관한 일고찰 - 일본어 담화와의 비교 및 기능적 측면을 중심으로 Japanese Cultural Studies 43,371-393頁 (単著) 2012/07
24.
論文
한국어 호칭의 담화상 기능에 관한 일고찰: 상거래 장면을 중심으로 Proceeding of the 33rd Annual Conference of The Discourse and Cognitive Linguistics Society of Korea 81-94頁 (単著) 2011/11
25.
論文
Comparative Analysis of Conversational Style in Korea and Japan at Sales Transaction Discourse Japanese Cultural Studies 40,pp.341-367 (単著) 2011/10
26.
論文
韓国の創作マンダン劇-風刺と滑稽、抵抗のオペラ- SMC NEWS (単著) 2011/05
27.
論文
일상담화에 보이는 언어의 예술성과 창조성-한국과 일본의 도심대형시장의 담화사례를 중심으로- Discourse and Cognition 17(3),139-161頁 (単著) 2010/12
28.
論文
リズム、音楽、そしてバーバルアート-日韓の都心大型市場における「叫び方」談話を中心に- 第25回社会言語科学会大会予稿集 26-29頁 (単著) 2010/03
29.
論文
言語ゲームとしてのセールス談話:韓国都心大型市場における値段交渉場面を中心に 35-35頁 (単著) 2009/12
30.
論文
Verbal Art and Creativity in Urban Marketplaces in Korea and Japan Proceeding of The 9th Annual Conference of The Discourse and Cognitive Linguistics Society of Korea 127-138頁 (単著) 2009/11
31.
論文
説得場面におけるコミュニケーション・スタイルの日韓比較-セールス談話の分析から- 大阪大学言語文化学 17,97-113頁 (単著) 2008/03
32.
論文
『共生』時代における民族と言語、学校 言語の接触と混合-共生を紡ぐ日本社会 137-171頁 (共著) 2007/01
33.
論文
共生の実践と課題-韓国系民族学校の事例を中心に- 日本国際異文化学会第16回研究大会発表要旨 56-62頁 (共著) 2006/06
34.
論文
日本と韓国におけるセールス談話-売り手と買い手の相互行為を中心に- 1-330頁 (単著) 2006/06
35.
論文
コミュニケーション・スタイルの日韓比較-セールス場面における発話順番取り(turn taking)を中心に- 社会言語科学会 第17回大会発表論文集 214-217頁 (単著) 2006/03
36.
論文
韓国の市場における商取引談話-値段交渉場面における売り手と買い手のストラテジーを中心に- 大阪大学言語文化学 15,119-134頁 (単著) 2006/03
37.
論文
『多文化共生』をめぐる現状と未来-ある韓国系民族学校の事例から- 言語の接触と混合-共生を開く日本社会 67-103頁 (共著) 2006/01
38.
論文
韓国系民族学校における『共生』-実践的取組みを中心として 言語の接触と混合-共生を生きる日本社会 7-30頁 (単著) 2005/03
39.
論文
韓国における商取引談話 コミュニケーションの民族誌の観点から 社会言語科学会12回大会発表論文集 75-80頁 (単著) 2003/10
40.
論文
韓国における商取引談話-コミュニケーションの観点から- 1-135頁 (単著) 2003/03
41.
論文
현대 일본 여성의 언어행동-TV 드라마를 중심으로 The Journal of The Center for Japanese Studies 15,73-95頁 (単著) 2000/02
42.
その他
TOPIK VOCA 2500 우선순위 한국어 중・고급 어휘 (共著) 2015/02
5件表示
全件表示(42件)
■
学会発表
1.
2021/10/30
日韓における国際間交流授業(VE):オンライン・プラットフォームの開発と構築に向けて(동아시아일본학회・동북아시아문화학회 2021년 추계연합 국제학술대회)
2.
2021/09/18
COIL 型日韓交流授業の活性化に向けて(対照言語学研究会 第 1 回例会)
3.
2021/08/17
A Comparative Study of Subtitles in Korean and Japanese TV Variety Shows(ICKL2021: The 22nd Meeting of the International Circle of Korean Linguistics)
4.
2021/03/06
感謝場面における日韓大学生の言語使用 -感謝に対する応答ストラテジーを中心に-(言語文化教育研究学会 第7回年次大会)
5.
2021/02/13
日韓における国際間交流授業~その可能性を模索して~(「バーチャルでつながる国際間交流協同学習の実践~CONNECT, COMMUNICATE, COLLABORATE~」)
6.
2021/02/06
芸能バラエティ番組におけるテロップの日韓比較: 使用目的による頻度を中心に(한국일본학회 제101회 국제학술대회)
7.
2020/10/29
感謝場面における韓国人大学生の言語使用 -応答ストラテジーを中心にー(言語文化学会 第57回(2020年度秋季)大会)
8.
2020/08/22
문화간 의사소통능력 향상을 위한 한국어교육-한일간 온라인 언어문화 협동수업 사례를 중심으로-(The 30th Annual Conference of the International Association for Korean Language Education (IAKLE))
9.
2019/09
A Case Study: ICU Language Passport Project “Welcome to Korean Language and Culture at ICU World”(The Annual Conference 2019 of Korean Association of Foreign Language Education (KAFLE))
10.
2019/05
국제간 화상교류수업이 학습자의 언어능력 및 이문화간소통능력에 미치는 영향(The Annual Conference 2016 of Japanese Language & Culture Association of Korea)
11.
2019/03
Promoting intercultural competence in foreign language Classroom: A case study of Korean learners in Japan(International Conference March 2019 “Educating the Global Citizen: International Perspectives on Foreign Language Teaching in the Digital Age)
12.
2018/12
異文化間コミュニケーション能力を育てるための外国語授業デザイン(外国語教育学会 (JAFLE) 第22回研究報告大会)
13.
2018/10
ITを活用した日韓語学交流授業の事例(大阪大学言語文化学会 第54回大会)
14.
2018/09
A Case Study on Using Online Digital Tools(The Annual Conference 2018 of Korean Association of Foreign Language Education (KAFLE))
15.
2017/08
Ethnic Education of Korean Diaspora in Japan: Field Study of Minzokugakkyu(The 6th International Conference of Japanese Studies Association of Korea)
16.
2016/05
Developing Intercultural Competence Program: International Collaboration Using ICT(The Annual Conference 2016 of Japanese Language&Culture Association of Korea)
17.
2016/02
How can technology-mediated collaboration foster intercultural sensitivity in a language class? : A case study of ICU, Japan and Chung-Ang University, Korea(The 2016 International Workshop on Practicing Liberal Arts Education: Multicultural and Multidisciplinary Approaches)
18.
2015/09
Approaches to Enhancing Intercultural Competence: Language and International Programs at Liberal Arts Education(The Annual Conference 2015 of Korean Association of Foreign Language Education)
19.
2011/11
한국어 호칭의 담화상 기능에 관한 일고찰: 상거래 장면을 중심으로(The 33rd Annual Academic Conference of The Discourse and Cognitive Linguistics Society of Korea)
20.
2010/06
Comparative Analysis of Conversational Style in Korea and Japan at Sales Transaction Discourse(2010 Seoul International Conference on Linguistics)
21.
2010/03
リズム,音楽,そしてバーバルアート:日本と韓国の市場談話から(第25回日本社会言語科学会大会)
22.
2009/12
言語ゲームとしてのセールス談話-韓国の都心大型市場における交渉場面を中心に-(日本語用論学会第12回大会)
23.
2009/11
Verbal Arts and Creativity in Urban Marketplaces in Korea and Japan(The Discourse and Cognitive Linguistics Society of Korea)
24.
2006/06/10
共生の実践と課題―韓国系民族学校の事例を中心に―(日本国際理解学会第16回大会)
25.
2006/03/18
コミュニケーション・スタイルの日韓比較-セールス場面における発話順番取り(turn taking)を中心に-(社会言語科学会 17回大会)
26.
2005/10/02
商取引場面における韓国語の呼称―戦略的言語使用の観点から―(朝鮮学会第56回研究大会)
27.
2005/03/18
日韓の放送ニュース談話におけるナラティヴ構造―科学関連記事における「評価」を中心として-(第9回メディアとことば研究会、早稲田大学)
28.
2003/10
韓国における商取引談話 コミュニケーションの民族誌の観点から(社会言語科学会 12 回大会)
5件表示
全件表示(28件)
■
講師・講演
1.
2017/10
良い友達
2.
2016/03
NHKレベルアップハングル講座(2016年3月)
3.
2016/02
NHKレベルアップハングル講座(2016年2月)
4.
2016/01
NHKラジオ レベルアップ・ハングル講座(2016年1月)
5.
2012/10
On Earth, As It Is in Heaven(ICU Chapel hour)
6.
2011/08
Intercultural Communication between Korean and Japanese
7.
2011/08
日本人と韓国人の異文化間コミュニケーション
8.
2011/06
異文化コミュニケーションと談話文法
9.
2011/05
韓国の創作マンダン劇-風刺と滑稽、抵抗のオペラ-
10.
2004/10
Introduction to multiculturalism:Korea
5件表示
全件表示(10件)
■
所属学会
1.
2017/06~
Tha Japanese Language Associaton of Korea
2.
2013/09~
朝鮮語研究会
3.
2009/08~
The Association of Japanology in East Asia
4.
2009/01~
The Discourse and Cognitive Linguistics Society of Korea
5.
2006/01~
国際理解教育学会
6.
2005/07~
朝鮮学会
7.
2004/01~
日本社会言語科学会
5件表示
全件表示(7件)
■
担当経験のある科目
1.
対照言語学(武庫川女子大学)
2.
朝鮮芸術・文化講読(関西学院大学)
3.
韓国語(国際基督教大学)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2021/04~2025/03
韓国語教室における国際間交流授業(VE)支援オンライン・フラットフォームの構築 基盤研究(C)(一般)
2.
2020/04~2021/03
「日韓オンライン学習者コミュニティ」の開発及び構築のための予備調査 その他の補助金・助成金
3.
2017/04~2020/03
韓国語教室における国際間交流授業モデルの開発及び構築 科研費
4.
2014/04~2017/03
私学高等教育の新たな国際化戦略―小規模私立大学の持続可能な成長に向けて― その他の補助金・助成金
■
社会における活動
1.
2016/01~2016/03
「違いを楽しむコミュニケーション術」、NHKラジオ「レベルアップハングル講座」
2.
2006/10~2006/10
国際学術シンポジウム「言語の接触と混交-多文化共生の現在と未来」、実行準備委員
3.
2006/06~2006/06
韓日共同シンポジウム「未来のための韓日交流セミナー」
4.
2005/10~2005/10
Attaction Committee of F1 grand prix to gyeongnam province, KBS& GYeongnam Province, South Korea
5.
2005/10~2005/10
第4回東北アジア・コリアン・ネットワーク国際学術会議
6.
2005/10~2005/10
第5回日韓共同学術会議「日本と韓国における文化と政治」
7.
2005/10~2005/10
韓日共同シンポジウム「アジア平和のための韓日出会いの場」
8.
2005/09~2005/09
Hotline for victims of DV, Toyonaka International Fellowship Center
9.
2005/07~2005/07
日韓中青年シンポジウム「歴史の分かち合いと共有のために」
10.
2005/05~2005/05
戦後60年、日韓条約40周年記念大阪集会「日韓関係の過去と未来をつなぐために」
11.
2005/04
韓国ソロクト・台湾楽生院のハンセン病被害者のための裁判を支援するための大阪集会
12.
2004/10~2004/11
スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール
13.
2004/10~2004/10
第3回東北アジア・コリアン・ネットワーク
14.
2003/04~2003/04
移住労働者と連帯する第4回全国ワークショップ
15.
2001/10~2005/03
多文化講師、豊中国際交流センター
16.
1994/02~1994/02
SAMSUNG Fire&Marine Insurance Co., LTD, South Korea
17.
1989/03~1990/08
Overseas Missionary Fellowship (OMF)
5件表示
全件表示(17件)
■
科研費研究者番号
80552372