photo
    (最終更新日:2025-07-19 16:10:26)
  タムラ,トモコ   TAMURA, Tomoko
  田村 智子
   所属   国際基督教大学教養学部 アーツ・サイエンス学科
   職種   准教授(新職階制度)
■ 学歴
1. 立教大学 異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニーション学 博士課程修了
2. ハーバード大学エクステンションスクール大学院 教養学科 法律学 修士課程修了
3. ミシガン大学ラッカム大学院 言語学科 言語学 (第二言語習得・英語教授法) 修士課程修了
4. 上智大学 外国語学部 英語学科 卒業
全件詳細表示
■ 職歴
1. 2020/09~ 国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科 メディア・コミュニケーション・文化メジャー 准教授
2. 2020/09~ 国際基督教大学大学院 公共政策・社会研究専攻 准教授
3. 2017/09~2020/08 国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科 メディア・コミュニケーション・文化メジャー 客員教授
4. 2019/04~2020/08 国際基督教大学大学院 公共政策・社会研究専攻 客員教授
5. 2013/09~ 早稲田大学大学院 国際コミュニケーション研究科 非常勤講師
全件詳細表示
全件表示(21件)
■ 現在の専門分野
外国語教育, 言語学, 新領域法学 (キーワード:通訳訓練、通訳教育、通訳学、通訳翻訳学、司法通訳、法言語学) 
■ プロフィール
国際基督教大学における「通訳訓練」及び「通訳学」の授業として、MCC (メディア・コミュニケーション・文化) メジャーで、下記のコースを担当しています。

MCC107 Introduction to Interpreting (通訳入門)
MCC231 Beginners Interpreting Practice (実践通訳初級)
MCC232 Interpreting in Society (社会と通訳)
MCC235 Media Interpreting (メディア通訳)
MCC331 Advanced Interpreting Practice (実践通訳上級)

また、一般教養科目と大学院 (公共政策・社会研究専攻、メディアと言語専修分野)でも、以下の2科目を担当しています。

GES054 The World of Language Interpreters (通訳の世界)
QPML502 Theories of Interpreting (通訳理論)

国際基督教大学MCCメジャーにおける「通訳訓練・通訳学」カリキュラムに関しては以下のリンクを御覧ください。Link
■ 主要学科目
通訳訓練・通訳教育、通訳学・通訳翻訳学
■ 著書・論文歴
1. 論文  司法通訳制度確立における「力関係」と「専門職化」の分析:ボストンの法廷通訳人への調査取材に基づく日本への示唆 通訳翻訳研究 24,107-129頁 (単著) 2025/03Link
2. 論文  通訳者/翻訳者の役割・アイデンティティー・スコポス・力関係・倫理に関する再考:日本人大リーガー専属通訳者問題をきっかけに 通訳翻訳研究 24,255-268頁 (共著) 2025/03Link
3. 論文  Doctoral Dissertation Abstract: Police interpreters in the United States: Hearsay, agent, conduit, accuracy, and interpreter accountability Interpreting and Translation Studies 24,pp.303-307 (単著) 2025/03Link
4. 論文  Police interpreters in the United States: Hearsay, agent, conduit, accuracy, and interpreter accountability   (単著) 2024/01Link
5. 論文  Judicial interpreter's role issues: Conduit and agent in relation to accountability Interpreting and Translation Studies 21,pp.41-60 (単著) 2022/03Link
全件詳細表示
全件表示(103件)
■ 学会発表
1. 2025/06/22 米国マサチューセッツ州言語アクセス局の取り組みと法廷通訳人業務規程(日本通訳翻訳学会研究プロジェクト「社会インフラとしてのコミュニティ通訳研究:研究者・実践者・行政の(国際)連携」2024年—2025年度第6回研究会)
2. 2024/11/13 社会インフラとしてのコミュニティ通訳研究:研究者・実践者・行政の国際連携(愛知県立大学・RMIT大学連携ラウンドテーブル)
3. 2024/09/08 日本における法廷通訳問題未解決の根本要因を探る:ボストンの法廷通訳人取材に基づく「力関係」と「専門職化」の分析(日本通訳翻訳学会第25回年次大会)
4. 2024/09/07 通訳者・翻訳者の役割・アイデンティティ・スコポス・力関係・倫理に関する再考:日本人大リーガー専属通訳者問題をきっかけに(日本通訳翻訳学会第25回年次大会)
5. 2024/06/27 U.S. courts' use of agent and/or conduit interpreter theory: Power relations in interpreter-mediated discourse(5th European Conference of the International Association for Forensic and Legal Linguistics at Aston Institute of Forensic Linguistics)
全件詳細表示
全件表示(33件)
■ 講師・講演
1. 2021/02/10 「ICU Chapel Hour, February 10, 2021: COVID-19: Love Thy Enemy」(東京:国際基督教大学教会)
2. 2016/07/29 「The 18th Seminar for High School English Teachers: Introducing English Debate in High School」(東京)
3. 2015/08/07 「The 17th Seminar for High School English Teachers: Introducing English Debate in High School」(東京)
4. 2015/03/16 「Effective Business English: Email and Translation」(東京)
5. 2015/02/18 「Effective Business English: Telephone, Speaking, and Listening」(東京)
全件詳細表示
全件表示(9件)
■ 所属学会
1. 2019/09~ International Association for Forensic and Legal Linguistics
2. 2019/06~ Critical Link International
3. 2015/03~ 日本翻訳者協会
4. 2014/11~ 法と言語学会
5. 2012/03~ 日本通訳翻訳学会
全件詳細表示
全件表示(8件)
■ 教育上の実績
●その他教育活動上特記すべき事項
1. 2024/10/26~2025/01/12 日本通訳翻訳学会(JAITS) 関東支部第72回例会 カーラ・マザーズ氏 (米国弁護士・米国認定法律専門手話通訳士) 講演 「米国における言語アクセス: 専門職としての法廷通訳人制度の成立」 における同時通訳担当学生の訓練・指導Link
2. 2024/10/26~2025/01/12 日本通訳翻訳学会(JAITS) 関東支部第72回例会 JAITS関東支部・JAITS研究プロジェクト「社会インフラとしてのコミュニティ通訳研究」 共同主催 カーラ・マザーズ氏 (米国弁護士・米国認定法律専門手話通訳士) 講演 「米国における言語アクセス: 専門職としての法廷通訳人制度の成立」 の企画・準備・開催Link
3. 2024/09/01~2024/11/30 「第18回学生通訳コンテスト (2023年11月25日)」 (名古屋外国語大学主催、全国外大連合事業) への参加学生(ICU及び上智大学)の合同訓練・指導Link
4. 2024/06/01~2024/06/22 日本通訳翻訳学会(JAITS) 関東支部第70回例会 JAITS関東支部・JAITS「通訳翻訳研究における会話・談話分析の展開」プロジェクトチーム共同開催 中根育子先生 (オーストラリアメルボルン大学)御講演 「通訳を介した取調べにおけるやりとり:談話分析の見地から」 における同時通訳担当学生の訓練・指導Link
5. 2023/12/01~2024/06/22 日本通訳翻訳学会(JAITS) 関東支部第70回例会 JAITS関東支部・JAITS「通訳翻訳研究における会話・談話分析の展開」プロジェクトチーム共同開催 中根育子先生 (オーストラリアメルボルン大学)御講演 「通訳を介した取調べにおけるやりとり:談話分析の見地から」の企画・準備・開催Link
全件詳細表示
全件表示(27件)
■ 担当経験のある科目
1. 通訳翻訳実践研究 (日英同時通訳)(東京外国語大学大学院総合国際学研究科)
2. 通訳翻訳実践研究 (日英逐次通訳)(東京外国語大学大学院総合国際学研究科)
3. 通訳理論(国際基督教大学大学院 公共政策・社会研究専攻)
4. 通訳上級(早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科)
5. 通訳中級(早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科)
全件表示(49件)
■ 受賞学術賞
1. 2024/09 日本通訳翻訳学会 第8回新崎賞奨励賞
2. 2016/05 ハーバード大学エクステンションスクール大学院 ハーバード大学エクステンションスクール大学院最優秀学位論文賞 (社会科学部門)
3. 2016/05 ハーバード大学エクステンションスクール大学院 ハーバード大学エクステンションスクール大学院最優秀成績賞
全件詳細表示
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/04~2030/03  司法通訳制度の確立:力関係と専門化に関する要因 司法通訳制度の確立:力関係と専門化に関する要因 (キーワード:通訳学、司法通訳、法廷通訳、認定制度、専門職、力関係)Link
2. 2025/11~2025/11  2nd International Conference on Legal and Healthcare Interpreting その他の補助金・助成金 (キーワード:Interpreting Studies, Judicial Interpreting, Healthcare Interpreting, Community Interpreting)Link
3. 2025/07~2026/06  Internship and Networking Support for Interpreting Trainees in ICU's MCC Major その他の補助金・助成金 (キーワード:Interpreter Training, Conference Interpreting Internship, Trainees' Net-Working)Link
4. 2024/10~2026/09  社会インフラとしてのコミュニティ通訳研究:研究者・実践者・行政の(国際)連携 その他の補助金・助成金 (キーワード:コミュニティ通訳、司法通訳、医療通訳、資格制度)
5. 2024/02~2025/02  Curriculum Enhancement and Internship Support for Interpreting Trainees in MCC Major その他の補助金・助成金 (キーワード:通訳訓練、会議通訳インターンシップ)Link
全件詳細表示
全件表示(8件)
■ 委員会・協会等
1. 2024/10/01~ 日本通訳翻訳学会 理事Link
2. 2024/07/01~ 第二回司法通訳・医療通訳国際会議 (2025年11月28日‐30日)運営委員会 委員長Link
3. 2025/04/30~2025/06/30 第二回司法通訳・医療通訳国際会議 (2025年11月28日‐30日)発表要旨審査委員会 委員長Link
4. 2022/10/01~ 日本通訳翻訳学会関東支部 運営委員会 運営委員Link
5. 2020/10/01~2024/09/30 日本通訳翻訳学会 会計監査
全件詳細表示
全件表示(10件)
■ researchmap会員ID
7000021231
■ ホームページ
   Second International Conference on Legal and Healthcare Interpreting at ICU (November 28-30, 2025)
   ICU TI (Translation and Interpreting) Friends Website
   MCC 通訳訓練及び通訳学プログラム ウェブサイト
■ 科研費研究者番号
30814181