1. |
論文 |
Use of radio to share information for supporting learning during and after a global pandemic: A positive deviance study in rural Uganda Inernational Journal of Educational Research 131 (共著) 2025/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2025/03 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | Use of radio to share information for supporting learning during and after a global pandemic: A positive deviance study in rural Uganda | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | Inernational Journal of Educational Research | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Elsevier | 巻・号・頁 | 131 | 担当区分 | 最終著者,責任著者 | researchmap用URL | https://doi.org/10.1016/j.ijer.2025.102583 | |
2. |
論文 |
Perception of Teachers and Pupils on Equity and Inclusion: A Case Study of Four Public and Private Schools in Rural Kenya Educational Research (67),pp.29-38 (単著) 2025/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2025/03 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | 標題 | Perception of Teachers and Pupils on Equity and Inclusion: A Case Study of Four Public and Private Schools in Rural Kenya | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Educational Research | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 国際基督教大学教育研究所 | 巻・号・頁 | (67),pp.29-38 | |
3. |
論文 |
書評 渡邉雅子著『「論理的思考」の文化的基盤―4つの思考表現スタイル―』 比較教育研究 (69),195-197頁 (単著) 2024/07 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2024/07 | 形態種別 | 書評,文献紹介等 | 標題 | 書評 渡邉雅子著『「論理的思考」の文化的基盤―4つの思考表現スタイル―』 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 比較教育研究 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本比較教育学会 | 巻・号・頁 | (69),195-197頁 | |
4. |
論文 |
高等教育における創造性と批判的思考力の育成―サービス・ラーニング受講生の追跡調査から― 教育研究 (66),1-12頁 (共著) 2024/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2024/03 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | 高等教育における創造性と批判的思考力の育成―サービス・ラーニング受講生の追跡調査から― | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 教育研究 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 国際基督教大学教育研究所 | 巻・号・頁 | (66),1-12頁 | 著者・共著者 | 近江加奈子 | |
5. |
論文 |
ケニア農村部の初等教育の公正性と包摂性―公立と私立の二項対立分析の再考― (66),139-145頁 (単著) 2024/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2024/03 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | 標題 | ケニア農村部の初等教育の公正性と包摂性―公立と私立の二項対立分析の再考― | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 国際基督教大学教育研究所 | 巻・号・頁 | (66),139-145頁 | |
6. |
論文 |
How did local wisdom and practice make schools thrive during the pandemic? Evidence from a Positive-Deviance study in rural Uganda Journal of International Cooperation in Education (共著) 2023/06 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2023/06 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | How did local wisdom and practice make schools thrive during the pandemic? Evidence from a Positive-Deviance study in rural Uganda | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | Journal of International Cooperation in Education | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Emerald Publishing | 担当区分 | 最終著者,責任著者 | 国際共著 | 国際共著 | 著者・共著者 | Julius Atuhurra and Yoonjung Kim-Hines | |
7. |
論文 |
サービス・ラーニングにおける大学教員の役割 サービス・ラーニング研究シリーズ8 (8),56-66頁 (単著) 2023/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2023/03 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | 標題 | サービス・ラーニングにおける大学教員の役割 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | サービス・ラーニング研究シリーズ8 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 国際基督教大学 | 巻・号・頁 | (8),56-66頁 | |
8. |
論文 |
高等教育における批判的思考力の醸成とその過程―一般教育「環境研究」の事例― 教育研究 (65),13-28頁 (共著) 2023/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2023/03 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | 高等教育における批判的思考力の醸成とその過程―一般教育「環境研究」の事例― | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 教育研究 | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (65),13-28頁 | 著者・共著者 | 布柴達男・藤沼良典 | |
9. |
著書 |
Chapter 8: Liberal arts and sciences education for the 21st century in Asia. Oxford Handbook of Higher Education in Asia-Pacific Region (単著) 2022/11 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2022/11 | 形態種別 | 事典・辞書 | 査読 | 査読あり | 招待論文 | 招待あり | 標題 | Chapter 8: Liberal arts and sciences education for the 21st century in Asia. | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Oxford Handbook of Higher Education in Asia-Pacific Region | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Oxford University Press | 担当区分 | 責任著者 | 国際共著 | 国際共著 | |
10. |
著書 |
よくわかる開発学 (共著) 2022/10 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2022/10 | 形態種別 | 教科書 | 標題 | よくわかる開発学 | 執筆形態 | 共編者 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | ミネルヴァ書房 | 著者・共著者 | 大森佐和 | |
11. |
著書 |
Socio-cultural Differences in Creativity and Critical Thinking: An Epistemological Diversity? Teaching and learning transversal competencies in ASEAN countries and their neighbours (共著) 2022 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2022 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 査読 | 査読あり | 招待論文 | 招待あり | 標題 | Socio-cultural Differences in Creativity and Critical Thinking: An Epistemological Diversity? | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | Teaching and learning transversal competencies in ASEAN countries and their neighbours | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Viet Nam National Institute of Educational Sciences (VNIES) and NISSEM | 担当区分 | 筆頭著者 | 著者・共著者 | James H. Williams, Smart & Sinclair (Eds.) | |
12. |
論文 |
ICUのサービス・ラーニングの今後の展開―高等教育における経験的学修の深化を目指して― SL研究シリーズ (7),84-99頁 (単著) 2022/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2022/03 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | 標題 | ICUのサービス・ラーニングの今後の展開―高等教育における経験的学修の深化を目指して― | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | SL研究シリーズ | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 国際基督教大学 | 巻・号・頁 | (7),84-99頁 | 担当区分 | 責任著者 | |
13. |
論文 |
Gender differences in awareness and participation: Case of information sharing practices in Maasai community in Kenya. Africa Educational Research Journal (12),pp.111-124 (共著) 2022/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2022/03 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | Gender differences in awareness and participation: Case of information sharing practices in Maasai community in Kenya. | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | Africa Educational Research Journal | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (12),pp.111-124 | 担当区分 | 最終著者 | 著者・共著者 | Tetsuya Yamada | |
14. |
論文 |
Has COVID-19 changed the education landscape in developing countries? Evidence under school closure in Uganda. Educational Studies (64),pp.1-18 (共著) 2022/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2022/03 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | Has COVID-19 changed the education landscape in developing countries? Evidence under school closure in Uganda. | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | Educational Studies | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (64),pp.1-18 | 担当区分 | 最終著者 | 国際共著 | 国際共著 | 著者・共著者 | Julius Atuhurra, Diana Winter | |
15. |
著書 |
SDGs時代の国際協力―アジアで共に学校をつくる 岩波ジュニア新書 (共著) 2021/02 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2021/02 | 形態種別 | 単行本(一般書) | 標題 | SDGs時代の国際協力―アジアで共に学校をつくる | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 岩波ジュニア新書 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 岩波書店 | 総ページ数 | 167 | 著者・共著者 | 小野道子・井上儀子 | |
16. |
著書 |
SDGs時代の教育―すべての人に質の高い学びの機会を― (共著) 2021/02 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2021/02 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | SDGs時代の教育―すべての人に質の高い学びの機会を― | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 学文社 | 総ページ数 | 284 | 担当範囲 | 246-259頁 | 著者・共著者 | 北村友人・佐藤真久・佐藤学編 | |
17. |
著書 |
Community participation with schools in developing countries: Towards equitable and inclusive basic education for all. (共著) 2020/08 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2020/08 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | Community participation with schools in developing countries: Towards equitable and inclusive basic education for all. | 執筆形態 | 編者 | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Routledge | |
18. |
著書 |
平和の翼と波を広げる―現在・過去・未来 (共著) 2020/07 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2020/07 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | 平和の翼と波を広げる―現在・過去・未来 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国内 | 担当範囲 | 144-158 | 著者・共著者 | 長崎大・ICU共同研究プロジェクト編 | 概要 | 第9章 平和教育の新展開 | |
19. |
論文 |
アメリカのリベラルアーツ大学におけるグローバルシティズンシップの探求―4大学の事例研究から― 教育研究 (62),147-155頁 (単著) 2020/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2020/03 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | 標題 | アメリカのリベラルアーツ大学におけるグローバルシティズンシップの探求―4大学の事例研究から― | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 教育研究 | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (62),147-155頁 | |
20. |
著書 |
Diversity and inclusion in global higher education: Lessons from across Asia (共著) 2020/01 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2020/01 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | Diversity and inclusion in global higher education: Lessons from across Asia | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Springer | 担当範囲 | 183-207 | 著者・共著者 | Yokote, H. Catherine Shea Sanger and Nancy W. Gleason (Eds) | 概要 | Chapter 7 Service-learning as a means to understand socio-economic privilege, inequality, and social mobility | |
21. |
その他 |
「アフリカとアジアの高等教育ネットワークの現状と課題」特集にあたって アフリカ教育研究 (10),7-10頁 (単著) 2020/01 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2020/01 | 形態種別 | その他 | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 「アフリカとアジアの高等教育ネットワークの現状と課題」特集にあたって | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | アフリカ教育研究 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | アフリカ教育学会 | 巻・号・頁 | (10),7-10頁 | |
22. |
論文 |
Community participation in school governance: The Maasai community in Kenya Prospect 47(4),pp.393-412 (単著) 2019/12 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2019/12 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | Community participation in school governance: The Maasai community in Kenya | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Prospect | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Springer | 巻・号・頁 | 47(4),pp.393-412 | |
23. |
論文 |
【新刊紹介】山田肖子編・廣瀬桂子編集協力・廣瀬信明絵『世界はきっと変えられる―アフリカ人留学生が語るライフヒストリー』 国際開発研究 28(2),131-133頁 (単著) 2019/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2019/11 | 形態種別 | 書評,文献紹介等 | 標題 | 【新刊紹介】山田肖子編・廣瀬桂子編集協力・廣瀬信明絵『世界はきっと変えられる―アフリカ人留学生が語るライフヒストリー』 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 国際開発研究 | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | 28(2),131-133頁 | |
24. |
著書 |
リベラルアーツという波動―答えのない世界に立ち向かう 国際基督教大学の挑戦 (共著) 2019/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2019/09 | 形態種別 | 単行本(一般書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | リベラルアーツという波動―答えのない世界に立ち向かう 国際基督教大学の挑戦 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国内 | 総ページ数 | 222 | 担当範囲 | 200-214 | |
25. |
著書 |
Doing Liberal Arts Education: The Global Case Studies (共著) 2019/01 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2019/01 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | Doing Liberal Arts Education: The Global Case Studies | 執筆形態 | 共編者 | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Springer | |
26. |
著書 |
若手研究者必携:比較教育学の研究スキル (共著) 2019/01 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2019/01 | 形態種別 | 教科書 | 標題 | 若手研究者必携:比較教育学の研究スキル | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東信堂 | 総ページ数 | 135 | 担当範囲 | 83-94 | 著者・共著者 | 山内乾史 | |
27. |
著書 |
才能教育の国際比較 (共著) 2018/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2018/12 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 才能教育の国際比較 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国内 | 総ページ数 | 326 | 担当範囲 | 149-168 | 著者・共著者 | 山内乾史 | |
28. |
著書 |
教育社会学事典 (共著) 2018/01 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2018/01 | 形態種別 | 事典・辞書 | 標題 | 教育社会学事典 | 執筆形態 | 編者 | 掲載区分 | 国内 | 担当範囲 | グローバリゼーションと教育 | 著者・共著者 | 山内乾史 | |
29. |
論文 |
途上国の教育課題 SRIDジャーナル (14),1-6頁 (単著) 2018/01 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2018/01 | 形態種別 | 総説・解説(その他) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 途上国の教育課題 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | SRIDジャーナル | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 国際開発研究者協会 | 巻・号・頁 | (14),1-6頁 | |
30. |
論文 |
教育の平等・公正に関するグローバル・ガバナンスと開発 国際開発研究 25(1-2),71-82頁 (共著) 2017/04 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2017/04 | 形態種別 | 研究論文 | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 教育の平等・公正に関するグローバル・ガバナンスと開発 | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 国際開発研究 | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | 25(1-2),71-82頁 | 著者・共著者 | 笹岡雄一 | |
31. |
論文 |
セネガルにおける親・コミュニティの学校運営への参加と教育の質―ファティク州とティエス州の8校の事例から― 教育研究 (59) (単著) 2017/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2017/03 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | 標題 | セネガルにおける親・コミュニティの学校運営への参加と教育の質―ファティク州とティエス州の8校の事例から― | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 教育研究 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 国際基督教大学教育研究所 | 巻・号・頁 | (59) | |
32. |
著書 |
Community Participation in School Management in the Context of Developing Countries Oxford Research Encyclopedia of Education (単著) 2017/02 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2017/02 | 形態種別 | 事典・辞書 | 招待論文 | 招待あり | 標題 | Community Participation in School Management in the Context of Developing Countries | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Oxford Research Encyclopedia of Education | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Oxford University Press | |
33. |
論文 |
Effect of school factors on gender gaps in learning opportunities in rural Senegal: Does school governance matter? JICA Research Institute Working Paper Series (141) (単著) 2017/02 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2017/02 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | Effect of school factors on gender gaps in learning opportunities in rural Senegal: Does school governance matter? | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | JICA Research Institute Working Paper Series | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (141) | |
34. |
著書 |
Liberal Arts Education and Colleges in East Asia: Possibilities and Challenges in the Global Age (共著) 2016/04 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2016/04 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | Liberal Arts Education and Colleges in East Asia: Possibilities and Challenges in the Global Age | 執筆形態 | 編者 | 出版社・発行元 | Springer | 著者・共著者 | Jung, I., Nishimura, M. and Sasao, T. (Eds.) | |
35. |
著書 |
途上国世界の教育と開発 (共著) 2016/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2016/03 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 途上国世界の教育と開発 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 上智大学出版社・ぎょうせい | 担当範囲 | 83-96 | 著者・共著者 | 小松太郎編 | |
36. |
著書 |
Comparative Analysis on Universal Primary Education Policy and Practice in Sub-Saharan Africa (共著) 2015/06 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2015/06 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | Comparative Analysis on Universal Primary Education Policy and Practice in Sub-Saharan Africa | 執筆形態 | 編者 | 出版社・発行元 | Sense Publishers | 著者・共著者 | Ogawa, Keiichi & Nishimura, Mikiko (Eds.) | |
37. |
著書 |
教育分権化の国際的潮流―ユネスコ国際教育政策叢書8― (共著) 2015/01 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2015/01 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 教育分権化の国際的潮流―ユネスコ国際教育政策叢書8― | 執筆形態 | 共訳 | 出版社・発行元 | 東信堂 | 著者・共著者 | ノエル・マクギン/トーマス・ウェルシュ 訳・解説 西村幹子・笹岡雄一 | |
38. |
論文 |
ポストMDGs期における教育の質向上に向けた「協治」に関する一考察―ケニア・カジアド県における世帯レベルの学力調査の事例から― アフリカ教育研究 (5),20-34頁 (単著) 2014/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2014/12 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 招待論文 | 招待あり | 標題 | ポストMDGs期における教育の質向上に向けた「協治」に関する一考察―ケニア・カジアド県における世帯レベルの学力調査の事例から― | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | アフリカ教育研究 | 出版社・発行元 | アフリカ教育研究フォーラム | 巻・号・頁 | (5),20-34頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子 | |
39. |
論文 |
持続可能な社会における教育の質と公正-ポスト2015の世界へ向けた国際教育開発目標の提言- アフリカ教育研究 (5),4-19頁 (共著) 2014/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2014/12 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 持続可能な社会における教育の質と公正-ポスト2015の世界へ向けた国際教育開発目標の提言- | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | アフリカ教育研究 | 巻・号・頁 | (5),4-19頁 | |
40. |
著書 |
<できること>の見つけ方―全盲女子大生が手に入れた大切なもの (共著) 2014/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2014/11 | 形態種別 | 単行本(一般書) | 標題 | <できること>の見つけ方―全盲女子大生が手に入れた大切なもの | 執筆形態 | 共著 | 出版社・発行元 | 岩波書店(岩波ジュニア新書) | 著者・共著者 | 石田由香理・西村幹子 | |
41. |
論文 |
【地域編:サブサハラアフリカ】不就学と学習危機を乗り越える アジ研ワールドトレンド 20(11(230)),20-23頁 (単著) 2014/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2014/11 | 形態種別 | 総説・解説(大学・研究所紀要) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 【地域編:サブサハラアフリカ】不就学と学習危機を乗り越える | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | アジ研ワールドトレンド | 出版社・発行元 | 日本貿易振興機構アジア経済研究所 | 巻・号・頁 | 20(11(230)),20-23頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子 | |
42. |
論文 |
【トピック編:ジェンダーと教育】量的格差是正からジェンダー平等へ アジ研ワールドトレンド 20(11(230)),26-27頁 (単著) 2014/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2014/11 | 形態種別 | 総説・解説(大学・研究所紀要) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 【トピック編:ジェンダーと教育】量的格差是正からジェンダー平等へ | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | アジ研ワールドトレンド | 出版社・発行元 | 日本貿易振興機構アジア経済研究所 | 巻・号・頁 | 20(11(230)),26-27頁 | 著者・共著者 | 西村幹子 | |
43. |
論文 |
グローバル化と高等教育の実際的課題―入試改革への示唆― 教育研究 (56),1-11頁 (単著) 2014/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2014/03 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | グローバル化と高等教育の実際的課題―入試改革への示唆― | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 教育研究 | 出版社・発行元 | 国際基督教大学教育研究所 | 巻・号・頁 | (56),1-11頁 | 著者・共著者 | 西村幹子 | ISSN | 0452-3318 | |
44. |
論文 |
コミュニティは教育格差を克服できるか―ケニアにおける教育熱の行方― 中央評論 65(3),100-108頁 (単著) 2013/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2013/11 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | コミュニティは教育格差を克服できるか―ケニアにおける教育熱の行方― | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 中央評論 | 巻・号・頁 | 65(3),100-108頁 | 著者・共著者 | 西村幹子 | ISSN | 0911-8330 | |
45. |
論文 |
世界の教育事情:才能教育先進国の取り組み⑰―南アフリカ編㊦― 週刊教育資料 (1248),22-23頁 (単著) 2013/04 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2013/04 | 形態種別 | 総説・解説(その他) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 世界の教育事情:才能教育先進国の取り組み⑰―南アフリカ編㊦― | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 週刊教育資料 | 巻・号・頁 | (1248),22-23頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子 | |
46. |
論文 |
Emerging Private Education in Africa: Determinants of School Choice in Rural Kenya World Development 43,pp.266-275 (共著) 2013/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2013/03 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | Emerging Private Education in Africa: Determinants of School Choice in Rural Kenya | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | World Development | 巻・号・頁 | 43,pp.266-275 | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko, Takashi Yamano | |
47. |
論文 |
世界の教育事情:才能教育先進国の取り組み⑯―南アフリカ編㊤― 週刊教育資料 (1246),22-23頁 (単著) 2013/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2013/03 | 形態種別 | 総説・解説(その他) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 世界の教育事情:才能教育先進国の取り組み⑯―南アフリカ編㊤― | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 週刊教育資料 | 巻・号・頁 | (1246),22-23頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子 | |
48. |
著書 |
比較教育学の地平を拓く―多様な学問観と知の共働― (共著) 2013/01 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2013/01 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 比較教育学の地平を拓く―多様な学問観と知の共働― | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | 東信堂 | 担当範囲 | 47-70 | 著者・共著者 | 西村 幹子、山田肖子 | ISBN | 978-4-7989-0126-8 | |
49. |
著書 |
ケニアの教育と開発―アフリカ教育研究のダイナミズム― (共著) 2012/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2012/12 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | ケニアの教育と開発―アフリカ教育研究のダイナミズム― | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | 明石書店 | 担当範囲 | 253-272 | 著者・共著者 | 西村 幹子、澤村信英・内海成治編 | |
50. |
著書 |
比較教育学事典 (共著) 2012/06 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2012/06 | 形態種別 | 事典・辞書 | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 比較教育学事典 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | 東信堂 | 担当範囲 | 49, 170, 225, 300 | 著者・共著者 | 西村 幹子、日本比較教育学会 | ISBN | 978-4-7989-0127-5 | |
51. |
論文 |
南アフリカ共和国における才能教育にみる効率性と公正性の課題 比較教育学研究 45,97-112頁 (単著) 2012/06 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2012/06 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 標題 | 南アフリカ共和国における才能教育にみる効率性と公正性の課題 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 比較教育学研究 | 巻・号・頁 | 45,97-112頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子 | |
52. |
著書 |
ジェンダーと国際教育開発―課題と挑戦― (共著) 2012/04 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2012/04 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | ジェンダーと国際教育開発―課題と挑戦― | 執筆形態 | 共編者 | 出版社・発行元 | 福村出版 | 著者・共著者 | 西村 幹子、菅野琴・長岡智寿子 | |
53. |
論文 |
東アフリカの教育の質に関するリージョナル・ガバナンスの課題と可能性 国際教育協力論集 15(1),75-88頁 (単著) 2012/04 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2012/04 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 東アフリカの教育の質に関するリージョナル・ガバナンスの課題と可能性 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 国際教育協力論集 | 巻・号・頁 | 15(1),75-88頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子 | |
54. |
論文 |
サブサハラアフリカにおけるジェンダーと基礎教育―ジェンダー・パリティからジェンダー平等へ― 教育研究 54,13-25頁 (単著) 2012/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2012/03 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 標題 | サブサハラアフリカにおけるジェンダーと基礎教育―ジェンダー・パリティからジェンダー平等へ― | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 教育研究 | 巻・号・頁 | 54,13-25頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子 | ISSN | 0452-3318 | |
55. |
著書 |
Policy Debates in Comparative, International, and Development Educatio (共著) 2011/09 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2011/09 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | Policy Debates in Comparative, International, and Development Educatio | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | Palgrave Macmillan | 担当範囲 | 225-245 | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko, Albert Byamugisha (William James Jacob and John Hawkins, Eds.) | |
56. |
論文 |
Resource Paper on Improving Equity in Education for the MDGs Follow-up Meeting Breakout Session2: Accelerating Progress in Educatio International Conference Background Paper (共著) 2011/06 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2011/06 | 形態種別 | 会議報告等 | 招待論文 | 招待あり | 標題 | Resource Paper on Improving Equity in Education for the MDGs Follow-up Meeting Breakout Session2: Accelerating Progress in Educatio | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | International Conference Background Paper | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko, Yuto Kitamura and Kazuo Kuroda | |
57. |
著書 |
国際教育協力の社会学 (共著) 2010/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2010/11 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 国際教育協力の社会学 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | ミネルヴァ書房 | 担当範囲 | 181-194 | 著者・共著者 | 西村 幹子、山内乾史編 | |
58. |
論文 |
Does Universal Primary Education Policy Weaken Decentralisation? Participation and Accountability Frameworks in East Africa Compare 40(1),pp.79-95 (共著) 2010/01 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2010/01 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | Does Universal Primary Education Policy Weaken Decentralisation? Participation and Accountability Frameworks in East Africa | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | Compare | 巻・号・頁 | 40(1),pp.79-95 | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko, Yuichi Sasaoka | |
59. |
論文 |
A Comparative Analysis of Universal Primary Education Policy in Ghana, Kenya, Malawi, and Uganda Journal of International Cooperation in Education (12),pp.137-152 (共著) 2009/04 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2009/04 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | A Comparative Analysis of Universal Primary Education Policy in Ghana, Kenya, Malawi, and Uganda | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | Journal of International Cooperation in Education | 巻・号・頁 | (12),pp.137-152 | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko | |
60. |
論文 |
Universal Primary Education Policy in Sub-Saharan Africa: A Comparative Analysis of Ghana, Kenya, Malawi, and Uganda and Policy Recommendations (共著) 2009/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2009/03 | 形態種別 | 機関テクニカルレポート,プレプリント等 | 標題 | Universal Primary Education Policy in Sub-Saharan Africa: A Comparative Analysis of Ghana, Kenya, Malawi, and Uganda and Policy Recommendations | 執筆形態 | 共編者 | 出版社・発行元 | Kobe University | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko, Keiichi Ogawa | |
61. |
著書 |
途上国における基礎教育支援(上)―国際的潮流と日本の支援 (共著) 2008/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2008/12 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | 途上国における基礎教育支援(上)―国際的潮流と日本の支援 | 執筆形態 | 共編者 | 出版社・発行元 | 学文社 | 著者・共著者 | 西村 幹子、小川啓一 | |
62. |
著書 |
教育開発国際協力研究の展開―EFA(万人のための教育)達成に向けた実践と課題 (共著) 2008/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2008/11 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 教育開発国際協力研究の展開―EFA(万人のための教育)達成に向けた実践と課題 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | 明石書店 | 担当範囲 | 90-109 | 著者・共著者 | 西村 幹子、笹岡雄一(澤村信英編) | |
63. |
論文 |
EFAのオーナーシップと持続可能性の岐路―マクロの視点とミクロの実態の乖離 国際教育協力論集 11(3),19-31頁 (単著) 2008/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2008/11 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 招待論文 | 招待あり | 標題 | EFAのオーナーシップと持続可能性の岐路―マクロの視点とミクロの実態の乖離 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 国際教育協力論集 | 巻・号・頁 | 11(3),19-31頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子 | |
64. |
論文 |
ケニア農村部における初等教育無償化政策下の学校選択―教育機会の平等と公正性への問い アフリカレポート (47),25-30頁 (共著) 2008/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2008/09 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | ケニア農村部における初等教育無償化政策下の学校選択―教育機会の平等と公正性への問い | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | アフリカレポート | 巻・号・頁 | (47),25-30頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子、山野峰 | |
65. |
論文 |
School Choice between Public and Private Primary Schools under the Free Primary Education Policy in Rural Kenya GRIPS Discussion Paper Series 8(2) (単著) 2008/06 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2008/06 | 形態種別 | その他記事速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | 標題 | School Choice between Public and Private Primary Schools under the Free Primary Education Policy in Rural Kenya | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | GRIPS Discussion Paper Series | 巻・号・頁 | 8(2) | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko | |
66. |
著書 |
国際教育開発の再検討―途上国の基礎教育普及に向けて (共著) 2008/05 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2008/05 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | 国際教育開発の再検討―途上国の基礎教育普及に向けて | 執筆形態 | 共編者 | 出版社・発行元 | 東信堂 | 著者・共著者 | 西村 幹子、小川啓一・北村友人 | |
67. |
著書 |
経済開発論―研究と実践のフロンティア (共著) 2008/04 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2008/04 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | 経済開発論―研究と実践のフロンティア | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | 勁草書房 | 担当範囲 | 239-261 | 著者・共著者 | 西村 幹子著、高橋基樹・福井清一編 | |
68. |
論文 |
A Comparative Analysis on Universal Primary Education Policy, Finance, and Administrative Systems in Sub-Saharan Africa: Findings from the Field Work in Ghana, Kenya, Malawi, and Uganda (共著) 2008/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2008/03 | 形態種別 | 機関テクニカルレポート,プレプリント等 | 標題 | A Comparative Analysis on Universal Primary Education Policy, Finance, and Administrative Systems in Sub-Saharan Africa: Findings from the Field Work in Ghana, Kenya, Malawi, and Uganda | 執筆形態 | 共編者 | 出版社・発行元 | Kobe University | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko, Keiichi Ogawa | |
69. |
論文 |
Impacts of the Universal Primary Education Policy on Educational Attainment and Private Costs in Rural Uganda International Journal of Educational Development 28(2),pp.161-175 (共著) 2008/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2008/03 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | Impacts of the Universal Primary Education Policy on Educational Attainment and Private Costs in Rural Uganda | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | International Journal of Educational Development | 巻・号・頁 | 28(2),pp.161-175 | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko | |
70. |
著書 |
貧困と経済発展―アジアの経験とアフリカの現状 (共著) 2007/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2007/11 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | 貧困と経済発展―アジアの経験とアフリカの現状 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | 東洋経済新報社 | 担当範囲 | 237-255 | 著者・共著者 | 西村 幹子、山野峰・笹岡雄一(大塚啓二郎・桜井武司編) | |
71. |
論文 |
Rethinking Partnership: Rhetoric versus Reality in International Educational Aid Journal of International Cooperation Studies 15(2),pp.47-74 (単著) 2007/11 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2007/11 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 標題 | Rethinking Partnership: Rhetoric versus Reality in International Educational Aid | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Journal of International Cooperation Studies | 巻・号・頁 | 15(2),pp.47-74 | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko | |
72. |
論文 |
低所得国における教育の地方分権化―初等教育普遍化(UPE)政策との矛盾 国際開発研究 16(2),21-33頁 (共著) 2007/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2007/11 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 低所得国における教育の地方分権化―初等教育普遍化(UPE)政策との矛盾 | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 国際開発研究 | 巻・号・頁 | 16(2),21-33頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子、笹岡雄一 | |
73. |
論文 |
Internal Efficiency under the Universal Primary Education Policy in Rural Uganda Journal of International Development Studies 16(1),pp.69-81 (共著) 2007/06 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2007/06 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | 標題 | Internal Efficiency under the Universal Primary Education Policy in Rural Uganda | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | Journal of International Development Studies | 巻・号・頁 | 16(1),pp.69-81 | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko | |
74. |
著書 |
開発と教育協力の社会学 (共著) 2007/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2007/03 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | 開発と教育協力の社会学 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | ミネルヴァ書房 | 担当範囲 | 137-150 | 著者・共著者 | 西村 幹子、山内乾史編 | |
75. |
論文 |
Country Status Report for the International Educational Cooperation Initiative on a Comparative Analysis on Universal Primary Education Policy and Administrative and Financial Systems in Sub-Saharan Africa (共著) 2007/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2007/03 | 形態種別 | 機関テクニカルレポート,プレプリント等 | 標題 | Country Status Report for the International Educational Cooperation Initiative on a Comparative Analysis on Universal Primary Education Policy and Administrative and Financial Systems in Sub-Saharan Africa | 執筆形態 | 共編者 | 出版社・発行元 | Kobe University | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko | |
76. |
論文 |
開発途上国における教育評価に関する理論的比較研究―国際学力調査、学校調査、世帯調査の視点 日本評価研究 7(1),47-59頁 (単著) 2007/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2007/03 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 開発途上国における教育評価に関する理論的比較研究―国際学力調査、学校調査、世帯調査の視点 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 日本評価研究 | 巻・号・頁 | 7(1),47-59頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子 | |
77. |
論文 |
Considering Equity in Basic Education Reform in Japan from the Perspective of Private Costs of Educatio Asia Pacific Education Review 7(2),pp.205-217 (単著) 2006/12 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2006/12 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | Considering Equity in Basic Education Reform in Japan from the Perspective of Private Costs of Educatio | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Asia Pacific Education Review | 巻・号・頁 | 7(2),pp.205-217 | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko | |
78. |
著書 |
リーディングス 日本の教育と社会―第1巻 学力問題・ゆとり教育 (共著) 2006/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2006/11 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | リーディングス 日本の教育と社会―第1巻 学力問題・ゆとり教育 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | 日本図書センター | 担当範囲 | 169-190 | 著者・共著者 | 西村 幹子、山内乾史・原清治編 | |
79. |
論文 |
ウガンダにおける初等教育政策の効果と課題―教育の公平性に注目して 国際協力論集 14(2),93-117頁 (単著) 2006/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2006/11 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 標題 | ウガンダにおける初等教育政策の効果と課題―教育の公平性に注目して | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 国際協力論集 | 巻・号・頁 | 14(2),93-117頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子 | |
80. |
著書 |
援助動向シリーズ4:日本の開発援助の新しい展望を求めて (共著) 2006/04 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2006/04 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | 援助動向シリーズ4:日本の開発援助の新しい展望を求めて | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | 財団法人国際開発高等教育機構 | 担当範囲 | 59-94 | 著者・共著者 | 西村 幹子、笹岡雄一(秋山孝充・笹岡雄一編) | |
81. |
論文 |
ウガンダにおける就学状況と私的教育支出 アフリカレポート (42),21-26頁 (単著) 2006/04 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2006/04 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 標題 | ウガンダにおける就学状況と私的教育支出 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | アフリカレポート | 巻・号・頁 | (42),21-26頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子、山野峰、笹岡雄一 | |
82. |
論文 |
ゆとり教育下における私立中学生の親の態度と行動分析―教育費と学校選択に注目して 大学教育研究 (14),1-17頁 (単著) 2006/04 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2006/04 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 標題 | ゆとり教育下における私立中学生の親の態度と行動分析―教育費と学校選択に注目して | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 大学教育研究 | 巻・号・頁 | (14),1-17頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子 | |
83. |
論文 |
Implications for Teacher Training: An Analysis on School Choice in Japa Kobe Journal of Higher Education (13),pp.29-45 (単著) 2005/04 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2005/04 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 標題 | Implications for Teacher Training: An Analysis on School Choice in Japa | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Kobe Journal of Higher Education | 巻・号・頁 | (13),pp.29-45 | 著者・共著者 | NISHIMURA, Mikiko | |
84. |
論文 |
基礎教育支援の一考―ノンフォーマル教育の可能性について 国際協力フロンティア (7),54-64頁 (単著) 1998/01 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 1998/01 | 形態種別 | 研究論文(その他学術会議資料等) | 標題 | 基礎教育支援の一考―ノンフォーマル教育の可能性について | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 国際協力フロンティア | 巻・号・頁 | (7),54-64頁 | 著者・共著者 | 西村 幹子 | |
全件詳細非表示
|
全件詳細表示
|
5件表示
|
全件表示(84件)
|