|
1. |
著書 |
コミュニティの創造と国際教育―日本国際教育学会創立30周年記念論集― (共著) 2021/10 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2021/10 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | コミュニティの創造と国際教育―日本国際教育学会創立30周年記念論集― | | 執筆形態 | 編者 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 明石書店 | | 総ページ数 | 216 | | ISBN | 978-4-7503-5297-8 | |
|
2. |
著書 |
協働知の生成過程におけるコンテクストとしてのコミュニティ―先住民族の言葉と学び― コミュニティの創造と国際教育 14-27頁 (共著) 2021/10 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2021/10 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | 協働知の生成過程におけるコンテクストとしてのコミュニティ―先住民族の言葉と学び― | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | コミュニティの創造と国際教育 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 明石書店 | | 巻・号・頁 | 14-27頁 | | 総ページ数 | 216 | | ISBN | 978-4-7503-5297-8 | |
|
3. |
著書 |
学力テストと学力観の変容 世界のテスト・ガバナンス―日本の学力テストの行く末を探る 100-101頁 (共著) 2021/02 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2021/02 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | 学力テストと学力観の変容 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 世界のテスト・ガバナンス―日本の学力テストの行く末を探る | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東信堂 | | 巻・号・頁 | 100-101頁 | | 総ページ数 | 264 | | 著者・共著者 | 佐藤仁・北野秋男編著 | | ISBN | 978-4-7989-1676-7 | |
|
4. |
著書 |
An Indigenous history of education in Japan and Australia. Post-Imperial Perspectives on Indigenous Education: Lessons from Japan and Australia (共著) 2020/10 |
| 言語種別 | 英語 | | 発行・発表の年月 | 2020/10 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | An Indigenous history of education in Japan and Australia. | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | Post-Imperial Perspectives on Indigenous Education: Lessons from Japan and Australia | | 掲載区分 | 国外 | | 出版社・発行元 | Routledge | | 総ページ数 | 302 | | 担当範囲 | pp. 26-65 (Chapter 2) | | 著者・共著者 | ◎Chizu Sato and Zane M. Diamond | | DOI | https://doi.org/10.4324/9780429400834 | | ISBN | 9780429400834 | |
|
5. |
著書 |
Challenges and responses to UNDRIP in Australian and Japanese Indigenous education. Post-Imperial Perspectives on Indigenous Education: Lessons from Japan and Australia (共著) 2020/10 |
| 言語種別 | 英語 | | 発行・発表の年月 | 2020/10 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | Challenges and responses to UNDRIP in Australian and Japanese Indigenous education. | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | Post-Imperial Perspectives on Indigenous Education: Lessons from Japan and Australia | | 掲載区分 | 国外 | | 出版社・発行元 | Routledge | | 総ページ数 | 302 | | 担当範囲 | pp. 113-125 (Chapter 6) | | 著者・共著者 | Zane M. Diamond and Chizu Sato | | DOI | https://doi.org/10.4324/9780429400834 | | ISBN | 9780429400834 | |
|
6. |
著書 |
Introducing Indigenous Education in Japan and Australia. Post-Imperial Perspectives on Indigenous Education: Lessons from Japan and Australia (共著) 2020/10 |
| 言語種別 | 英語 | | 発行・発表の年月 | 2020/10 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | Introducing Indigenous Education in Japan and Australia. | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | Post-Imperial Perspectives on Indigenous Education: Lessons from Japan and Australia | | 掲載区分 | 国外 | | 出版社・発行元 | Routledge | | 総ページ数 | 302 | | 担当範囲 | pp. 1-21 (Chapter 1) | | 著者・共著者 | Peter J. Anderson, Koji Maeda, Zane M. Diamond and Chizu Sato | | DOI | https://doi.org/10.4324/9780429400834 | | ISBN | 9780429400834 | |
|
7. |
著書 |
イギリスにおけるテスト・ガバナンス構造 『テスト・ガバナンスの基盤形成における構造的比較研究―研究成果報告書(2016年度-2018年度)』 127-131頁 (共著) 2019/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2019/03 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | イギリスにおけるテスト・ガバナンス構造 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『テスト・ガバナンスの基盤形成における構造的比較研究―研究成果報告書(2016年度-2018年度)』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | 127-131頁 | | 総ページ数 | 210 | |
|
8. |
著書 |
イギリスの教師教育 『教師教育研究ハンドブック』 138-141頁 (共著) 2017/09 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2017/09 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | イギリスの教師教育 | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『教師教育研究ハンドブック』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 学文社 | | 巻・号・頁 | 138-141頁 | | 担当範囲 | 第6章 | |
|
9. |
著書 |
教員養成 『英国の教育』 127-137頁 (共著) 2017/05 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2017/05 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | 教員養成 | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『英国の教育』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東信堂 | | 巻・号・頁 | 127-137頁 | | 担当範囲 | 第3章 第6節 | |
|
10. |
著書 |
基準領域の判定と認定の要件 『2014~2016年度「日本型教員養成教育アクレディテーション・システムの開発研究」報告書』 48-50頁 (共著) 2017/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2017/03 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | 基準領域の判定と認定の要件 | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『2014~2016年度「日本型教員養成教育アクレディテーション・システムの開発研究」報告書』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学教員養成評価開発研究プロジェクト | | 巻・号・頁 | 48-50頁 | |
|
11. |
著書 |
評価対象とする組織 『2014-2016年度「日本型教員養成教育アクレディテーション・システムの開発研究」報告書』 44-47頁 (共著) 2017/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2017/03 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | 評価対象とする組織 | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『2014-2016年度「日本型教員養成教育アクレディテーション・システムの開発研究」報告書』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学教員養成評価開発研究プロジェクト | | 巻・号・頁 | 44-47頁 | |
|
12. |
著書 |
学習社会における教師の専門性 『学習社会への展望-地域社会における学習支援の再構築』 124-138頁 (共著) 2016/09 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2016/09 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | 学習社会における教師の専門性 | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『学習社会への展望-地域社会における学習支援の再構築』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 明石書店 | | 巻・号・頁 | 124-138頁 | | 担当範囲 | Chapter 10 | |
|
13. |
著書 |
Kōminkan: its roles in education and community-building Nonformal education and civil society in Japan pp.159-178 (共著) 2016/01 |
| 言語種別 | 英語 | | 発行・発表の年月 | 2016/01 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | Kōminkan: its roles in education and community-building | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | Nonformal education and civil society in Japan | | 掲載区分 | 国外 | | 出版社・発行元 | Routledge | | 巻・号・頁 | pp.159-178 | | 担当範囲 | chapter 9 | |
|
14. |
著書 |
教員養成の質保証システム構築をめぐる課題―比較の視点から 『「東アジア的教師」の今』 226-237頁 (共著) 2015/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2015/03 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | 教員養成の質保証システム構築をめぐる課題―比較の視点から | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『「東アジア的教師」の今』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学出版会 | | 巻・号・頁 | 226-237頁 | | 担当範囲 | 第11章 | |
|
15. |
著書 |
教員養成における新たな質保証の取り組み―自律的な質保証としての教員養成教育認定評価システムの開発 『シナプス』 41,20-23頁 (共著) 2015/01 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2015/01 | | 形態種別 | その他の書籍等出版物 | | 標題 | 教員養成における新たな質保証の取り組み―自律的な質保証としての教員養成教育認定評価システムの開発 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『シナプス』 | | 出版社・発行元 | ジアース教育新社 | | 巻・号・頁 | 41,20-23頁 | |
|
16. |
著書 |
「教員養成教育認定基準」の検討過程―アクレディテーション基準部会・WGにおける検討内容― 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 54-59頁 (共著) 2014/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2014/03 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | 「教員養成教育認定基準」の検討過程―アクレディテーション基準部会・WGにおける検討内容― | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学教員養成評価プロジェクト | | 巻・号・頁 | 54-59頁 | |
|
17. |
著書 |
「教員養成教育認定基準」の内容と構成 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 60-64頁 (共著) 2014/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2014/03 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | 「教員養成教育認定基準」の内容と構成 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学教員養成評価プロジェクト | | 巻・号・頁 | 60-64頁 | |
|
18. |
著書 |
「教員養成教育認定基準」作成の課題と論点 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 36-38頁 (共著) 2014/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2014/03 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | 「教員養成教育認定基準」作成の課題と論点 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学教員養成評価プロジェクト | | 巻・号・頁 | 36-38頁 | |
|
19. |
著書 |
アクレディテーション基準作成の方法と課題 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 26-30頁 (共著) 2014/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2014/03 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | アクレディテーション基準作成の方法と課題 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学教員養成評価プロジェクト | | 巻・号・頁 | 26-30頁 | |
|
20. |
著書 |
イングランドとスコットランド 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 155-160頁 (共著) 2014/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2014/03 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | イングランドとスコットランド | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学教員養成評価プロジェクト | | 巻・号・頁 | 155-160頁 | |
|
21. |
著書 |
イングランドにおける教員養成教育の評価と専門職基準 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 68-71頁 (共著) 2014/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2014/03 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | イングランドにおける教員養成教育の評価と専門職基準 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学教員養成評価プロジェクト | | 巻・号・頁 | 68-71頁 | |
|
22. |
著書 |
スコットランドにおける教員養成評価機関の組織について―GTCSに着目して― 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 104-107頁 (共著) 2014/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2014/03 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | スコットランドにおける教員養成評価機関の組織について―GTCSに着目して― | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学教員養成評価プロジェクト | | 巻・号・頁 | 104-107頁 | |
|
23. |
著書 |
試行評価の実施について 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 124-126頁 (共著) 2014/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2014/03 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | 試行評価の実施について | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『2010-13年度「教員養成教育の評価等に関する調査研究」報告書』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学教員養成評価プロジェクト | | 巻・号・頁 | 124-126頁 | |
|
24. |
著書 |
世界のなかの教師 『新・教職入門』 31-38頁 (共著) 2014/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2014/03 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | 世界のなかの教師 | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『新・教職入門』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 学文社 | | 巻・号・頁 | 31-38頁 | |
|
25. |
著書 |
日本の多文化・多民族化と国際理解教育の課題 『生涯学習と多文化・多民族教育の研究』 46-55頁 (共著) 2013/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2013/03 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | 日本の多文化・多民族化と国際理解教育の課題 | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『生涯学習と多文化・多民族教育の研究』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 学文社 | | 巻・号・頁 | 46-55頁 | |
|
26. |
著書 |
日本の学校教師、その特性―学校の変化と教師の「専門性」の変容 『教職論』 71-80頁 (共著) 2012/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2012/03 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | 日本の学校教師、その特性―学校の変化と教師の「専門性」の変容 | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『教職論』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 学文社 | | 巻・号・頁 | 71-80頁 | | 担当範囲 | 第4章 | |
|
27. |
著書 |
イギリスにおける教頭・副校長の職務の特徴 『教頭入門―新任教頭・副校長の職務と心得』 24-25頁 (共著) 2011/05 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2011/05 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | イギリスにおける教頭・副校長の職務の特徴 | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『教頭入門―新任教頭・副校長の職務と心得』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 教育開発研究所 | | 巻・号・頁 | 24-25頁 | |
|
28. |
著書 |
学校学力から生涯学力へ―変化の時代を生きる (共著) 2011/05 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2011/05 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | 学校学力から生涯学力へ―変化の時代を生きる | | 執筆形態 | 共編者 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 学文社 | | 総ページ数 | 148 | | 担当範囲 | 第5章「生涯学力と学習の主体性―イギリスにおける学習の主体性回復の試み」(pp.82-97) | | 著者・共著者 | 前田 耕司, 佐藤 千津 | |
|
29. |
著書 |
イギリスにおける校長の職務の特徴 『校長入門―新任校長の職務と心得』 26-27頁 (共著) 2011/04 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2011/04 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | イギリスにおける校長の職務の特徴 | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『校長入門―新任校長の職務と心得』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 教育開発研究所 | | 巻・号・頁 | 26-27頁 | |
|
30. |
著書 |
イギリスの教師教育制度改革―改革の背景と特徴 『高度実践型の教員養成へ―日本と欧米の教師教育と教職大学院』 178-187頁 (共著) 2010 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2010 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | イギリスの教師教育制度改革―改革の背景と特徴 | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『高度実践型の教員養成へ―日本と欧米の教師教育と教職大学院』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学出版会 | | 巻・号・頁 | 178-187頁 | |
|
31. |
著書 |
Changing education system for cultural awareness: school management and curriculum planning (単著) 2009 |
| 言語種別 | 英語 | | 発行・発表の年月 | 2009 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | Changing education system for cultural awareness: school management and curriculum planning | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | Institute for Language and Education Research, Daito Bunka University, Tokyo | | 総ページ数 | 255 | | 著者・共著者 | ◎Sato Chizu | |
|
32. |
著書 |
教育職員に関する規定 『おさえておきたい教育法規』 93-125頁 (共著) 2009 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2009 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | 教育職員に関する規定 | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『おさえておきたい教育法規』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 酒井書店 | | 巻・号・頁 | 93-125頁 | | 担当範囲 | 第7章 | |
|
33. |
著書 |
各国における教師の資質向上策―イギリス 『教師教育の質的向上策とその評価に関する国際比較研究』 65-93頁 (共著) 2007 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2007 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | 各国における教師の資質向上策―イギリス | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『教師教育の質的向上策とその評価に関する国際比較研究』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 教師教育国際比較研究会編 | | 巻・号・頁 | 65-93頁 | |
|
34. |
著書 |
イギリス―解題 『教師の質的向上策に関する資料集(2)外国編』 107-168頁 (共著) 2006 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2006 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | イギリス―解題 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『教師の質的向上策に関する資料集(2)外国編』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 教師教育国際比較研究会編 | | 巻・号・頁 | 107-168頁 | |
|
35. |
著書 |
イギリスの外国人学校と国際学校―イスラム系公営学校の設立をめぐって 『世界の外国人学校』 101-123頁 (共著) 2005 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2005 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | イギリスの外国人学校と国際学校―イスラム系公営学校の設立をめぐって | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『世界の外国人学校』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東信堂 | | 巻・号・頁 | 101-123頁 | | 担当範囲 | 第3章 | | 著者・共著者 | 末藤美津子・福田誠治編著 | |
|
36. |
著書 |
イギリスの外国人学校と国際学校 『諸外国の外国人学校政策』 49-63頁 (共著) 2004 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2004 | | 形態種別 | 調査報告書 | | 標題 | イギリスの外国人学校と国際学校 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『諸外国の外国人学校政策』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学国際教育センター | | 巻・号・頁 | 49-63頁 | |
|
37. |
著書 |
イギリスの教師養成と採用 『講座教師教育学・教師をめざす』 2,190-191頁 (共著) 2002 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2002 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | イギリスの教師養成と採用 | | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | | 掲載誌名 | 『講座教師教育学・教師をめざす』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 学文社 | | 巻・号・頁 | 2,190-191頁 | |
|
38. |
著書 |
私立大学における教員養成 『東京都教育史』 4(8),992-1002頁 (共著) 1997 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 1997 | | 形態種別 | 単行本(学術書) | | 標題 | 私立大学における教員養成 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『東京都教育史』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京都立教育研究所調査普及部教育調査室 | | 巻・号・頁 | 4(8),992-1002頁 | |
|
39. |
論文 |
Indigenous rights-based approaches to decolonising research methodologies in settler colonial contexts Frontiers in Research Metrics and Analytics pp.01-16 (共著) 2025/07 |
| 言語種別 | 英語 | | 発行・発表の年月 | 2025/07 | | 形態種別 | 研究論文 | | 査読 | 査読あり | | 標題 | Indigenous rights-based approaches to decolonising research methodologies in settler colonial contexts | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | Frontiers in Research Metrics and Analytics | | 掲載区分 | 国外 | | 巻・号・頁 | pp.01-16 | | 国際共著 | 国際共著 | | 著者・共著者 | Anderson, Peter, Diamond, Zane M., Pham, Thu, Baeza Peña, Angela, Tapia, Carla, Blue, Levon, Saward, Melanie, Hurley, Angelina, Pecar, Kate, Kelly, Amanda, Forbes, Owen, Goerke, Veronica, Diamond, Jean, Cathcart, Abby, Sato, Chizu, Maeda, Koji, Fox, Russell, Howe, Wren D. W. | |
|
40. |
論文 |
イギリスの教師教育における多様性─教師エージェンシーの視点から─ 『国際教育』(日本国際教育学会紀要) (29),84-87頁 (単著) 2023/09 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2023/09 | | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | | 標題 | イギリスの教師教育における多様性─教師エージェンシーの視点から─ | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『国際教育』(日本国際教育学会紀要) | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 学事出版 | | 巻・号・頁 | (29),84-87頁 | |
|
41. |
論文 |
ダイバーシティをめぐる教師教育の課題―教師エージェンシー概念による日英比較分析― 学習社会研究 4,70-85頁 (単著) 2022/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2022/03 | | 形態種別 | 研究論文 | | 査読 | 査読あり | | 標題 | ダイバーシティをめぐる教師教育の課題―教師エージェンシー概念による日英比較分析― | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 学習社会研究 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日本学習社会学会 | | 巻・号・頁 | 4,70-85頁 | |
|
42. |
論文 |
課題研究II「教師教育改革の国際動向と比較研究の課題―教師教育における社会的公正の観点と課題―」 日本教師教育学会年報 (30),206-207頁 (共著) 2021/09 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2021/09 | | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | | 標題 | 課題研究II「教師教育改革の国際動向と比較研究の課題―教師教育における社会的公正の観点と課題―」 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 日本教師教育学会年報 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 学事出版 | | 巻・号・頁 | (30),206-207頁 | |
|
43. |
論文 |
「ナショナルカリキュラムと先住民族言語・文化学習」まとめ 『日本学習社会学会年報』 (14),24-25頁 (単著) 2018/09 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2018/09 | | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | | 標題 | 「ナショナルカリキュラムと先住民族言語・文化学習」まとめ | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日本学習社会学会年報』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日本学習社会学会 | | 巻・号・頁 | (14),24-25頁 | |
|
44. |
論文 |
課題研究II「教師教育研究の国際化と比較研究の課題」 日本教師教育学会年報 (27),176-177頁 (単著) 2018/09 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2018/09 | | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | | 標題 | 課題研究II「教師教育研究の国際化と比較研究の課題」 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 日本教師教育学会年報 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 学事出版 | | 巻・号・頁 | (27),176-177頁 | |
|
45. |
論文 |
質保証策としての「教職課程コアカリキュラム」の機能と課題―イギリスの教師のスタンダードをめぐる動向を踏まえて 『明治大学教職課程年報』 40,31-40頁 (単著) 2018/03 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2018/03 | | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | | 標題 | 質保証策としての「教職課程コアカリキュラム」の機能と課題―イギリスの教師のスタンダードをめぐる動向を踏まえて | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『明治大学教職課程年報』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 明治大学 | | 巻・号・頁 | 40,31-40頁 | |
|
46. |
論文 |
課題研究Ⅱ「教師教育研究の国際化と比較研究の課題」について 『日本教師教育学会第9期課題研究Ⅱ記録集「教師教育研究の国際化と比較研究の課題」』 1-3頁 (単著) 2017/09 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2017/09 | | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | | 標題 | 課題研究Ⅱ「教師教育研究の国際化と比較研究の課題」について | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日本教師教育学会第9期課題研究Ⅱ記録集「教師教育研究の国際化と比較研究の課題」』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日本教師教育学会 | | 巻・号・頁 | 1-3頁 | |
|
47. |
論文 |
教員養成カリキュラム改革と教師の専門性 『日本教師教育学会第9期課題研究Ⅱ記録集「教師教育研究の国際化と比較研究の課題」』 25-26頁 (単著) 2017/09 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2017/09 | | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | | 標題 | 教員養成カリキュラム改革と教師の専門性 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日本教師教育学会第9期課題研究Ⅱ記録集「教師教育研究の国際化と比較研究の課題」』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日本教師教育学会 | | 巻・号・頁 | 25-26頁 | |
|
48. |
論文 |
藤沢市の生涯学習施策のあり方について-次期生涯学習ふじさわプラン策定に向けて- 『提言』 (共著) 2016/07 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2016/07 | | 形態種別 | 会議報告等 | | 標題 | 藤沢市の生涯学習施策のあり方について-次期生涯学習ふじさわプラン策定に向けて- | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『提言』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 神奈川県藤沢市社会教育委員会議 | | 担当範囲 | 総頁数22ページ | | 著者・共著者 | 代表栗栖淳ほか計18名の社会教育委員と共著 | |
|
49. |
論文 |
イギリスのゲール語の維持・継承と教育システムの再構築―スコットランドにおける政策論議を中心に― 『国際教育』(日本国際教育学会紀要) (20),17-30頁 (単著) 2014/09 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2014/09 | | 形態種別 | 研究論文 | | 査読 | 査読あり | | 標題 | イギリスのゲール語の維持・継承と教育システムの再構築―スコットランドにおける政策論議を中心に― | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『国際教育』(日本国際教育学会紀要) | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (20),17-30頁 | |
|
50. |
論文 |
子ども・若者の地域参画を促進するための社会教育における協働―藤沢を担う子ども・若者の地域参画とそれを支える人材育成 『報告』 (共著) 2014/07 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2014/07 | | 形態種別 | 会議報告等 | | 標題 | 子ども・若者の地域参画を促進するための社会教育における協働―藤沢を担う子ども・若者の地域参画とそれを支える人材育成 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『報告』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 神奈川県藤沢市社会教育委員会議 | | 担当範囲 | 総頁数32ページ | |
|
51. |
論文 |
教員養成の「質保証」の現状と課題―スコットランドの教員養成モデルの検討 『日英教育研究フォーラム』 (17),17-23頁 (単著) 2013/09 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2013/09 | | 形態種別 | 研究論文 | | 標題 | 教員養成の「質保証」の現状と課題―スコットランドの教員養成モデルの検討 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日英教育研究フォーラム』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (17),17-23頁 | |
|
52. |
論文 |
教育コミュニティにおける「つながり」と教師の役割―スコットランドの教師教育の取り組みから 『日本学習社会学会特別年報』 (2),72-83頁 (単著) 2013/01 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2013/01 | | 形態種別 | 研究論文 | | 査読 | 査読あり | | 標題 | 教育コミュニティにおける「つながり」と教師の役割―スコットランドの教師教育の取り組みから | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日本学習社会学会特別年報』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (2),72-83頁 | |
|
53. |
論文 |
子ども・若者が希望を持てる藤沢市―子ども・若者の自己肯定感を高めるために 『提言』 (共著) 2012/07 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2012/07 | | 形態種別 | 会議報告等 | | 標題 | 子ども・若者が希望を持てる藤沢市―子ども・若者の自己肯定感を高めるために | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『提言』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 神奈川県藤沢市社会教育委員会議 | | 担当範囲 | 総頁数29ページ | | 著者・共著者 | 代表前田耕司ほか計17名の社会教育委員と共著 | |
|
54. |
論文 |
広瀬裕子著『イギリスの性教育政策史―自由化の影と国家「介入」』(書評) 『日英教育研究フォーラム』(日英教育学会紀要) (14),99-101頁 (単著) 2010/12 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2010/12 | | 形態種別 | 書評,文献紹介等 | | 標題 | 広瀬裕子著『イギリスの性教育政策史―自由化の影と国家「介入」』(書評) | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日英教育研究フォーラム』(日英教育学会紀要) | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日英教育学会 | | 巻・号・頁 | (14),99-101頁 | |
|
55. |
論文 |
生涯学力形成のメカニズムに関する比較研究―イギリスのホリスティック・アプローチによる学力向上策の検討 第5回東アジア大学院生国際シンポジウムおよび比較教育古典名著フォーラム論文集 41-47頁 (単著) 2010/05 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2010/05 | | 形態種別 | 研究論文 | | 標題 | 生涯学力形成のメカニズムに関する比較研究―イギリスのホリスティック・アプローチによる学力向上策の検討 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 第5回東アジア大学院生国際シンポジウムおよび比較教育古典名著フォーラム論文集 | | 掲載区分 | 国外 | | 出版社・発行元 | 国立曁南国際大学 | | 巻・号・頁 | 41-47頁 | |
|
56. |
論文 |
生涯学力と学力政策―イギリスの学校における「拡張サービス(extended service)」の取り組み 『国際教育学の展開と多文化共生』 98-108頁 (単著) 2010/04 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2010/04 | | 形態種別 | 研究論文 | | 査読 | 査読あり | | 標題 | 生涯学力と学力政策―イギリスの学校における「拡張サービス(extended service)」の取り組み | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『国際教育学の展開と多文化共生』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | 98-108頁 | |
|
57. |
論文 |
イギリスにおける学力政策と教師教育改革―教師の専門性規定要因としての学力モデル 『日本学習社会学会年報』 (5),26-30頁 (単著) 2009 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2009 | | 形態種別 | 研究論文 | | 標題 | イギリスにおける学力政策と教師教育改革―教師の専門性規定要因としての学力モデル | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日本学習社会学会年報』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (5),26-30頁 | |
|
58. |
論文 |
イギリスの教員養成の認証機構 『公開シンポジウム「高等教育機関としての教師教育の質保証を考える」記録集』 17-30頁 (単著) 2009 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2009 | | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | | 標題 | イギリスの教員養成の認証機構 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『公開シンポジウム「高等教育機関としての教師教育の質保証を考える」記録集』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター | | 巻・号・頁 | 17-30頁 | |
|
59. |
論文 |
久冨善之編著『教師の専門性とアイデンティティ―教育改革時代の国際比較調査と国際シンポジウムから』(図書紹介) 『教育学研究』 76(1),138-139頁 (単著) 2009 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2009 | | 形態種別 | 書評,文献紹介等 | | 標題 | 久冨善之編著『教師の専門性とアイデンティティ―教育改革時代の国際比較調査と国際シンポジウムから』(図書紹介) | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『教育学研究』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | 76(1),138-139頁 | |
|
60. |
論文 |
姉崎洋一著『高等継続教育の現代的展開―日本とイギリス』(書評) 『日本教育政策学会年報』 (16),228-231頁 (単著) 2009 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2009 | | 形態種別 | 書評,文献紹介等 | | 標題 | 姉崎洋一著『高等継続教育の現代的展開―日本とイギリス』(書評) | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日本教育政策学会年報』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (16),228-231頁 | |
|
61. |
論文 |
イギリスの教師教育政策と教師の資質管理 『日本教育政策学会年報』 (15),195-202頁 (単著) 2008 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2008 | | 形態種別 | 研究論文 | | 標題 | イギリスの教師教育政策と教師の資質管理 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日本教育政策学会年報』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (15),195-202頁 | |
|
62. |
論文 |
教師教育の多様化政策とその展開―イギリスの「学校における教員養成」の場合 『日本教師教育学会年報』 (17),42-50頁 (単著) 2008 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2008 | | 形態種別 | 研究論文 | | 標題 | 教師教育の多様化政策とその展開―イギリスの「学校における教員養成」の場合 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日本教師教育学会年報』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (17),42-50頁 | |
|
63. |
論文 |
国立教育系大学・学部における教員養成制度を考える―イギリスの教員養成制度とプログラムが提起すること 『知識基盤社会を創る高度実践型教員養成を考える全国フォーラム in 東京』 181-188頁 (単著) 2008 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2008 | | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | | 標題 | 国立教育系大学・学部における教員養成制度を考える―イギリスの教員養成制度とプログラムが提起すること | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『知識基盤社会を創る高度実践型教員養成を考える全国フォーラム in 東京』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | 181-188頁 | |
|
64. |
論文 |
Learning from weakness in teaching about culture: the case study of a Japanese school abroad Intercultural Education 18(5),pp.445-453 (単著) 2007 |
| 言語種別 | 英語 | | 発行・発表の年月 | 2007 | | 形態種別 | 研究論文 | | 査読 | 査読あり | | 標題 | Learning from weakness in teaching about culture: the case study of a Japanese school abroad | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | Intercultural Education | | 掲載区分 | 国外 | | 出版社・発行元 | International Association for Intercultural Education | | 巻・号・頁 | 18(5),pp.445-453 | |
|
65. |
論文 |
アイヴァー・グッドソン/パット・サイクス著、高井良健一他訳『ライフヒストリーの教育学―実践から方法論まで』(文献紹介) 『日本教師教育学会年報』 (16),165頁 (単著) 2007 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2007 | | 形態種別 | 書評,文献紹介等 | | 標題 | アイヴァー・グッドソン/パット・サイクス著、高井良健一他訳『ライフヒストリーの教育学―実践から方法論まで』(文献紹介) | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日本教師教育学会年報』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (16),165頁 | |
|
66. |
論文 |
イギリスにおけるイスラーム文化と宗教系学校(課題研究Ⅰ「世界の地域問題と教育・文化・学習」) 「世界の地域問題と教育・文化・学習」 (2),12-13頁 (単著) 2006 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2006 | | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | | 標題 | イギリスにおけるイスラーム文化と宗教系学校(課題研究Ⅰ「世界の地域問題と教育・文化・学習」) | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 「世界の地域問題と教育・文化・学習」 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (2),12-13頁 | |
|
67. |
論文 |
討論のまとめ(課題研究Ⅰ「大学改革と教育専門職の養成」) 『日本教師教育学会年報』 (15),142-144頁 (共著) 2006 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2006 | | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | | 標題 | 討論のまとめ(課題研究Ⅰ「大学改革と教育専門職の養成」) | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『日本教師教育学会年報』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (15),142-144頁 | | 著者・共著者 | 八木英二と共著 | |
|
68. |
論文 |
イギリスにおける教師教育改革の動向(課題研究Ⅰ「大学改革と教育専門職の養成」) 『日本教師教育学会年報』 (14),179-182頁 (単著) 2005 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2005 | | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | | 標題 | イギリスにおける教師教育改革の動向(課題研究Ⅰ「大学改革と教育専門職の養成」) | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日本教師教育学会年報』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (14),179-182頁 | |
|
69. |
論文 |
Education for international understanding in Japan: Japanese self-identification and the discourse of internationalization after the Second World War Intercultural Education 15(2),pp.209-219 (単著) 2004 |
| 言語種別 | 英語 | | 発行・発表の年月 | 2004 | | 形態種別 | 研究論文 | | 査読 | 査読あり | | 標題 | Education for international understanding in Japan: Japanese self-identification and the discourse of internationalization after the Second World War | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | Intercultural Education | | 掲載区分 | 国外 | | 巻・号・頁 | 15(2),pp.209-219 | | 担当範囲 | pp.209-219 | |
|
70. |
論文 |
創り出される「他者」―比較教育研究における文化概念と国民国家の検討 『Body Educational―比較教育研究試論』早稲田大学比較教育研究会研究紀要 (1),152-163頁 (単著) 2003 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2003 | | 形態種別 | 研究論文 | | 標題 | 創り出される「他者」―比較教育研究における文化概念と国民国家の検討 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『Body Educational―比較教育研究試論』早稲田大学比較教育研究会研究紀要 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (1),152-163頁 | |
|
71. |
論文 |
イギリスにおける異文化間教育政策研究動向 『日本教育政策学会年報』 (9),189-195頁 (単著) 2002 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2002 | | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | | 標題 | イギリスにおける異文化間教育政策研究動向 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日本教育政策学会年報』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (9),189-195頁 | |
|
72. |
論文 |
イングランドの現代的教職観について―1980年代以降の政策における教師像と教師の専門職集団組織の検討 『学術研究』 44,45-56頁 (単著) 1996 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 1996 | | 形態種別 | 研究論文 | | 標題 | イングランドの現代的教職観について―1980年代以降の政策における教師像と教師の専門職集団組織の検討 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『学術研究』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 早稲田大学教育学部 | | 巻・号・頁 | 44,45-56頁 | |
|
73. |
論文 |
イギリスの教員養成制度改革に関する考察 『早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊』 (3),15-27頁 (単著) 1995 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 1995 | | 形態種別 | 研究論文 | | 査読 | 査読あり | | 標題 | イギリスの教員養成制度改革に関する考察 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊』 | | 掲載区分 | 国内 | | 巻・号・頁 | (3),15-27頁 | |
|
74. |
論文 |
1980年代英国の教員養成改革について―「学校ベース型」の意味 『日本教育政策学会年報』 (1),169-184頁 (単著) 1994 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 1994 | | 形態種別 | 研究論文 | | 査読 | 査読あり | | 標題 | 1980年代英国の教員養成改革について―「学校ベース型」の意味 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『日本教育政策学会年報』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日本教育政策学会 | | 巻・号・頁 | (1),169-184頁 | |
|
75. |
その他 |
2024年度第2回公開研究会報告 『NEWSLETTER』 (65),10頁 (単著) 2025/06 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2025/06 | | 形態種別 | その他 | | 標題 | 2024年度第2回公開研究会報告 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『NEWSLETTER』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日英教育学会 | | 巻・号・頁 | (65),10頁 | | 総ページ数 | 1 | |
|
76. |
その他 |
国際交流ワーキンググループ(報告) 『学会ニュース』 (67),6-7頁 (共著) 2024/08 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2024/08 | | 形態種別 | その他 | | 標題 | 国際交流ワーキンググループ(報告) | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『学会ニュース』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日本教師教育学会 | | 巻・号・頁 | (67),6-7頁 | |
|
77. |
その他 |
教員養成機関の自律的な質保証とは-教員養成教育の質保証システムの開発 「教員養成教育認定評価」の試み 『シナプス』6・7月号、Vol. 57 70-73頁 (共著) 2017/06 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2017/06 | | 形態種別 | その他 | | 標題 | 教員養成機関の自律的な質保証とは-教員養成教育の質保証システムの開発 「教員養成教育認定評価」の試み | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『シナプス』6・7月号、Vol. 57 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | ジダイ社 | | 巻・号・頁 | 70-73頁 | |
|
78. |
その他 |
シドニー大学における教育改善支援とIR 『通信』 2 (単著) 2014/01 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2014/01 | | 形態種別 | その他 | | 標題 | シドニー大学における教育改善支援とIR | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『通信』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京学芸大学教員養成開発連携センター | | 巻・号・頁 | 2 | | 担当範囲 | p.2 | |
|
79. |
その他 |
平成20年度「開発的学力向上プロジェクト」まとめ 『平成20年度墨田区「開発的学力向上プロジェクト」実施報告書』 43-45頁 (共著) 2009 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 2009 | | 形態種別 | その他 | | 標題 | 平成20年度「開発的学力向上プロジェクト」まとめ | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『平成20年度墨田区「開発的学力向上プロジェクト」実施報告書』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 東京都墨田区教育委員会 | | 巻・号・頁 | 43-45頁 | |
|
80. |
その他 |
ガイ・フォークスとリメンブランス-ナショナリズムの記憶- 『NEWSLETTER』 (12),16-17頁 (単著) 1999 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 1999 | | 形態種別 | その他 | | 標題 | ガイ・フォークスとリメンブランス-ナショナリズムの記憶- | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『NEWSLETTER』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日英教育研究フォーラム | | 巻・号・頁 | (12),16-17頁 | |
|
81. |
その他 |
オックスフォードの夏 『NEWSLETTER』 (11),3-4頁 (単著) 1998 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 1998 | | 形態種別 | その他 | | 標題 | オックスフォードの夏 | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『NEWSLETTER』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日英教育研究フォーラム | | 巻・号・頁 | (11),3-4頁 | |
|
82. |
その他 |
総選挙後の教育政策 『NEWSLETTER』 (10),6-7頁 (共著) 1998 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 1998 | | 形態種別 | その他 | | 標題 | 総選挙後の教育政策 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『NEWSLETTER』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日英教育研究フォーラム | | 巻・号・頁 | (10),6-7頁 | |
|
83. |
その他 |
1997年英国の総選挙 『NEWSLETTER』 (9),4-6頁 (共著) 1997 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 1997 | | 形態種別 | その他 | | 標題 | 1997年英国の総選挙 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『NEWSLETTER』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日英教育研究フォーラム | | 巻・号・頁 | (9),4-6頁 | |
|
84. |
その他 |
学会参加報告記―英国比較国際教育学会― 『NEWSLETTER』 (5),15-17頁 (単著) 1995 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 1995 | | 形態種別 | その他 | | 標題 | 学会参加報告記―英国比較国際教育学会― | | 執筆形態 | 単著 | | 掲載誌名 | 『NEWSLETTER』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日英教育研究フォーラム | | 巻・号・頁 | (5),15-17頁 | |
|
85. |
その他 |
スコットランドの教師教育 『学会ニュース』 (7),10頁 (共著) 1994 |
| 言語種別 | 日本語 | | 発行・発表の年月 | 1994 | | 形態種別 | その他 | | 標題 | スコットランドの教師教育 | | 執筆形態 | 共著 | | 掲載誌名 | 『学会ニュース』 | | 掲載区分 | 国内 | | 出版社・発行元 | 日本教師教育学会 | | 巻・号・頁 | (7),10頁 | |
|
全件詳細非表示
|
|
全件詳細表示
|
|
5件表示
|
|
全件表示(85件)
|