1. |
著書 |
主の来臨を待ち望む教会 (単著) 2024/05 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2024/05 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | 主の来臨を待ち望む教会 | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 教文館 | 総ページ数 | 163 | 担当区分 | 筆頭著者 | 著者・共著者 | 新約、パウロの書簡には歴史の終末に起こると信じられている主の来臨は近いと書いてあるが、実際にはパウロ後、約2000年経ても来臨は起こっておらず、終末の遅延が起こっていると考えられてきた。しかしパウロが主張するのは来臨がすぐに来るということではなく、来臨の確かさを主張しているので遅延という事態は問題にならない。 | |
2. |
著書 |
The Pauline Understanding of ”the Day of the Lord" in Relation to "the Day of YHWH" in the Book of Zephaniah" Historical Settings, Intertextuality, and Biblical Theology pp.331-344 (共著) 2022/11 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2022/11 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 査読 | 査読あり | 標題 | The Pauline Understanding of ”the Day of the Lord" in Relation to "the Day of YHWH" in the Book of Zephaniah" | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | Historical Settings, Intertextuality, and Biblical Theology | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Mohr Siebeck | 巻・号・頁 | pp.331-344 | 総ページ数 | 13 | 国際共著 | 国際共著 | 著者・共著者 | Hyun Chul Paul Kim, Tyler D. Mayfield, and Hye Kyung Park eds. | 概要 | The words of Zephaniah in 1:7 read “Be silent before the Lord GOD! For the day of the LORD is at hand; the LORD has prepared a sacrifice, he has consecrated his guests (NRSV).” This passage is thought to be taking place within the context of the ancient Jerusalem Temple setting. This means these verses were not aiming to proclaim that the final judgment in history was imminent. To understand Paul’s idea of “the day of the Lord,” I apply “the day of the Lord” in Zephaniah when Paul says “the day” is near he does not necessarily mean human history is ending. | |
3. |
著書 |
Ⅰテサロニケ書における十字架の神学 353-368頁 (共著) 2019 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2019 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | Ⅰテサロニケ書における十字架の神学 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本新約学会編 | 巻・号・頁 | 353-368頁 | |
4. |
論文 |
安心して帰れる場所であるために 季刊 教師の友 2022(7,8,9月),2-4頁 (単著) 2022/07 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2022/07 | 形態種別 | 総説・解説(その他) | 標題 | 安心して帰れる場所であるために | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 季刊 教師の友 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本基督教団出版局 | 巻・号・頁 | 2022(7,8,9月),2-4頁 | 総ページ数 | 3 | |
5. |
論文 |
「摂理の信仰」に関する聖書研究 (教職セミナー報告) 伝道と神学 (12),23-34頁 (単著) 2022/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2022/03 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | 「摂理の信仰」に関する聖書研究 (教職セミナー報告) | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 伝道と神学 | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (12),23-34頁 | 総ページ数 | 12 | |
6. |
論文 |
Ⅰ、Ⅱテサロニケ書における来臨 神学 (83),168-190頁 (単著) 2021/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2021/12 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | Ⅰ、Ⅱテサロニケ書における来臨 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学神学会 | 巻・号・頁 | (83),168-190頁 | 総ページ数 | 23 | |
7. |
論文 |
Ⅰテサロニケ書とⅡテサロニケ書の文書関係とⅡテサロニケ書の執筆目的について 神学 (82),128-150頁 (単著) 2020/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2020/12 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | Ⅰテサロニケ書とⅡテサロニケ書の文書関係とⅡテサロニケ書の執筆目的について | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学神学会 | 巻・号・頁 | (82),128-150頁 | 総ページ数 | 23 | |
8. |
論文 |
大貫隆『終末論の系譜』 日本の神学 (59),85-90頁 (単著) 2020/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2020/09 | 形態種別 | 書評,文献紹介等 | 標題 | 大貫隆『終末論の系譜』 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 日本の神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本基督教学会編 | 巻・号・頁 | (59),85-90頁 | 総ページ数 | 6 | |
9. |
論文 |
魯恩碩『ヨシヤの改革』 本のひろば (750),22-23頁 (単著) 2020/06 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2020/06 | 形態種別 | 総説・解説(その他) | 標題 | 魯恩碩『ヨシヤの改革』 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 本のひろば | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 一般財団法人 キリスト教文書センター | 巻・号・頁 | (750),22-23頁 | 総ページ数 | 2 | |
10. |
論文 |
パウロ書簡、パウロ後書簡における静かな生活の勧めと終末期待(第59回日本新約聖書学会発表要旨) (10),157-176頁 (単著) 2020/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2020/03 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | パウロ書簡、パウロ後書簡における静かな生活の勧めと終末期待(第59回日本新約聖書学会発表要旨) | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学総合研究所 | 巻・号・頁 | (10),157-176頁 | 総ページ数 | 20 | |
11. |
論文 |
贖罪論と現代の教会 神学 (81),51-64頁 (単著) 2019/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2019/12 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | 贖罪論と現代の教会 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学神学会 | 巻・号・頁 | (81),51-64頁 | 総ページ数 | 14 | |
12. |
論文 |
浅野淳博『ガラテヤ書簡』 (58),108-113頁 (単著) 2019/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2019/09 | 形態種別 | 書評,文献紹介等 | 標題 | 浅野淳博『ガラテヤ書簡』 | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本基督教学会編 | 巻・号・頁 | (58),108-113頁 | 総ページ数 | 6 | |
13. |
論文 |
一コリント、一テサロニケ、ローマの手紙における現在理解 (9),33-44頁 (単著) 2019/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2019/03 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | 一コリント、一テサロニケ、ローマの手紙における現在理解 | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学総合研究所 | 巻・号・頁 | (9),33-44頁 | 総ページ数 | 12 | |
14. |
論文 |
コリントの信徒への手紙一 15章50節―58節 アレテイア 2018(103),71-76頁 (単著) 2019/01 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2019/01 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | 標題 | コリントの信徒への手紙一 15章50節―58節 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | アレテイア | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本基督教団出版局 | 巻・号・頁 | 2018(103),71-76頁 | 総ページ数 | 6 | |
15. |
論文 |
テサロニケの信徒への手紙一、二における終末理解 神学 (80),109-127頁 (単著) 2018/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2018/12 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | テサロニケの信徒への手紙一、二における終末理解 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学神学会 | 巻・号・頁 | (80),109-127頁 | 総ページ数 | 19 | |
16. |
論文 |
コリントの信徒への手紙一 12章4節-11節 2018(102),69-74頁 (単著) 2018/10 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2018/10 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | 標題 | コリントの信徒への手紙一 12章4節-11節 | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本基督教団出版局 | 巻・号・頁 | 2018(102),69-74頁 | |
17. |
論文 |
川島貞雄『聖書における食事規定ーイエスを中心として』 (57),137-142頁 (単著) 2018/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2018/09 | 形態種別 | 書評,文献紹介等 | 標題 | 川島貞雄『聖書における食事規定ーイエスを中心として』 | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (57),137-142頁 | 総ページ数 | 6 | |
18. |
論文 |
Ⅰ、Ⅱテサロニケの信徒への手紙における間テキスト性(第57回日本新約聖書学会発表要旨) (46),91-92頁 (単著) 2018/07 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2018/07 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | Ⅰ、Ⅱテサロニケの信徒への手紙における間テキスト性(第57回日本新約聖書学会発表要旨) | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本新約学会 | 巻・号・頁 | (46),91-92頁 | 総ページ数 | 2 | |
19. |
論文 |
説教黙想 コリントの信徒への手紙一8章1節から6節 アレテイア 2018(101),69-74頁 (単著) 2018/07 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2018/07 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | 標題 | 説教黙想 コリントの信徒への手紙一8章1節から6節 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | アレテイア | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本基督教団出版局 | 巻・号・頁 | 2018(101),69-74頁 | 総ページ数 | 6 | |
20. |
論文 |
コリントの信徒への手紙一 3章10節から17節 アレテイア 69-74頁 (単著) 2018/04 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2018/04 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | 標題 | コリントの信徒への手紙一 3章10節から17節 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | アレテイア | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本基督教団出版局 | 巻・号・頁 | 69-74頁 | 総ページ数 | 6 | |
21. |
論文 |
テサロニケの信徒への手紙一における福音(教職セミナー報告) 伝道と神学 (8),137-150頁 (単著) 2018/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2018/03 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | テサロニケの信徒への手紙一における福音(教職セミナー報告) | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 伝道と神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学総合研究所 | 巻・号・頁 | (8),137-150頁 | 総ページ数 | 14 | |
22. |
論文 |
浅野、伊東ほか『新約聖書解釈の手引き』 (56),88-93頁 (単著) 2017/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2017/09 | 形態種別 | 書評,文献紹介等 | 標題 | 浅野、伊東ほか『新約聖書解釈の手引き』 | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本基督教学会編 | 巻・号・頁 | (56),88-93頁 | 総ページ数 | 6 | |
23. |
論文 |
宗教改革者ルターの聖書解釈と現代の新約聖書学 (教職セミナー報告) 伝道と神学 (7),77-86頁 (単著) 2017/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2017/03 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | 宗教改革者ルターの聖書解釈と現代の新約聖書学 (教職セミナー報告) | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 伝道と神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学総合研究所 | 巻・号・頁 | (7),77-86頁 | 総ページ数 | 10 | |
24. |
論文 |
一テサロニケ5:1-11における主の日 神学 (78),108-119頁 (単著) 2016/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2016/12 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | 一テサロニケ5:1-11における主の日 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学神学会 | 巻・号・頁 | (78),108-119頁 | 総ページ数 | 12 | |
25. |
論文 |
コリントの信徒への手紙一2章における霊の働き 神学 (77),178-194頁 (単著) 2015/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2015/12 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | コリントの信徒への手紙一2章における霊の働き | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学神学会 | 巻・号・頁 | (77),178-194頁 | 総ページ数 | 17 | |
26. |
論文 |
コリントの信徒への手紙一におけるパウロの聖書理解 神学 (76),66-80頁 (単著) 2014/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2014/12 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | コリントの信徒への手紙一におけるパウロの聖書理解 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学神学会 | 巻・号・頁 | (76),66-80頁 | 総ページ数 | 15 | |
27. |
論文 |
「十字架の言葉」と「言葉の知恵」-コリントの信徒への手紙一における「論敵」再考 伝道と神学 (4),227-240頁 (単著) 2014/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2014/03 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | 「十字架の言葉」と「言葉の知恵」-コリントの信徒への手紙一における「論敵」再考 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 伝道と神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学総合研究所 | 巻・号・頁 | (4),227-240頁 | 総ページ数 | 14 | |
28. |
論文 |
今日のいのり「一匹の羊を探し出す神」 婦人之友 107(9),136-139頁 (単著) 2013/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2013/09 | 形態種別 | 総説・解説(その他) | 標題 | 今日のいのり「一匹の羊を探し出す神」 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 婦人之友 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 婦人之友社 | 巻・号・頁 | 107(9),136-139頁 | 総ページ数 | 4 | |
29. |
論文 |
テモテへの手紙一3:1-13における監督、執事たち、執事である女性たちをめぐって (74),84-100頁 (単著) 2012/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2012/12 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | テモテへの手紙一3:1-13における監督、執事たち、執事である女性たちをめぐって | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学神学会 | 巻・号・頁 | (74),84-100頁 | 総ページ数 | 17 | |
30. |
論文 |
川村輝典著『主イエスよ、来てください』 本のひろば 2012(9),20-21頁 (単著) 2012/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2012/09 | 形態種別 | 書評,文献紹介等 | 標題 | 川村輝典著『主イエスよ、来てください』 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 本のひろば | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 一般財団法人 キリスト教文書センター | 巻・号・頁 | 2012(9),20-21頁 | 総ページ数 | 2 | |
31. |
論文 |
御言葉への沈潜「生涯」 季刊『教会』 (83),78-79頁 (単著) 2011/05 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2011/05 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | 標題 | 御言葉への沈潜「生涯」 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 季刊『教会』 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本基督教団 改革長老教会協議会 | 巻・号・頁 | (83),78-79頁 | 総ページ数 | 2 | |
32. |
論文 |
使徒パウロにおける愛の勧めー法との比較において(教職セミナー報告) 伝道と神学 (1),101-112頁 (単著) 2011/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2011/03 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | 使徒パウロにおける愛の勧めー法との比較において(教職セミナー報告) | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 伝道と神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学総合研究所 | 巻・号・頁 | (1),101-112頁 | 総ページ数 | 12 | |
33. |
論文 |
御言葉への沈潜「病」 季刊『教会』 (81),66-67頁 (単著) 2010/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2010/11 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | 標題 | 御言葉への沈潜「病」 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 季刊『教会』 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本基督教団 改革長老教会協議会 | 巻・号・頁 | (81),66-67頁 | 総ページ数 | 2 | |
34. |
論文 |
御言葉への沈潜「力」 季刊『教会』 (80),54-55頁 (単著) 2010/08 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2010/08 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | 標題 | 御言葉への沈潜「力」 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 季刊『教会』 | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (80),54-55頁 | 総ページ数 | 2 | |
35. |
論文 |
御言葉への沈潜「弱さ」 (79),68-69頁 (単著) 2010/05 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2010/05 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | 標題 | 御言葉への沈潜「弱さ」 | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本基督教団 改革長老教会協議会 | 巻・号・頁 | (79),68-69頁 | 総ページ数 | 2 | |
36. |
論文 |
贖罪信仰をどのように語るか。ー新約聖書学と教義学の対話の試み 東京神学大学 紀要 (13),77-88頁 (単著) 2010/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2010/03 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | 贖罪信仰をどのように語るか。ー新約聖書学と教義学の対話の試み | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 東京神学大学 紀要 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学 総合研究所 | 巻・号・頁 | (13),77-88頁 | 総ページ数 | 12 | |
37. |
論文 |
テモテへの手紙一2章15節『女は子を産むことで救われる』を巡る類型論的考察 新約学研究 (38),21-33頁 (単著) 2010 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2010 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | テモテへの手紙一2章15節『女は子を産むことで救われる』を巡る類型論的考察 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 新約学研究 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本新約学会 | 巻・号・頁 | (38),21-33頁 | |
38. |
論文 |
初期キリスト教におけるアダムとエバの物語の継承と発展 神学 (70),226-238頁 (単著) 2008/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2008/12 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | 初期キリスト教におけるアダムとエバの物語の継承と発展 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学神学会 | 巻・号・頁 | (70),226-238頁 | 総ページ数 | 13 | |
39. |
論文 |
アンデレ行伝におけるエバの回復:第二のエバとしてのマキシミラ (36),32-42頁 (単著) 2008 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2008 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | アンデレ行伝におけるエバの回復:第二のエバとしてのマキシミラ | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本新約学会 | 巻・号・頁 | (36),32-42頁 | |
40. |
論文 |
ローマ書6章における洗礼伝承についての再考 (28),15-26頁 (単著) 2008 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2008 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | ローマ書6章における洗礼伝承についての再考 | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本新約学会 | 巻・号・頁 | (28),15-26頁 | |
41. |
論文 |
私の研究ノート「新約聖書を学ぶ喜び」 アレテイア 2001(32),35-35頁 (単著) 2001/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2001/03 | 形態種別 | 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) | 標題 | 私の研究ノート「新約聖書を学ぶ喜び」 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | アレテイア | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本基督教団出版局 | 巻・号・頁 | 2001(32),35-35頁 | 総ページ数 | 1 | |
42. |
論文 |
キリストの死にあずかる洗礼-ローマの信徒への手紙6章3,4節における「洗礼」についての一考察 神学 (60),243-260頁 (単著) 1998/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 1998/12 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | キリストの死にあずかる洗礼-ローマの信徒への手紙6章3,4節における「洗礼」についての一考察 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東京神学大学 神学会 | 巻・号・頁 | (60),243-260頁 | 総ページ数 | 18 | |
43. |
論文 |
川村輝典説教集『へブル書』上下 季刊『教会』 (32),69-69頁 (単著) 1998/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 1998/09 | 形態種別 | 書評,文献紹介等 | 標題 | 川村輝典説教集『へブル書』上下 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 季刊『教会』 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本基督教団 改革長老教会協議会 | 巻・号・頁 | (32),69-69頁 | 総ページ数 | 1 | |
44. |
論文 |
マルコによる福音書における物語時間の分析 梅光女学院大学 論集 (31),21-30頁 (単著) 1996/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 1996/03 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | マルコによる福音書における物語時間の分析 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 梅光女学院大学 論集 | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (31),21-30頁 | 総ページ数 | 10 | |
全件詳細非表示
|
全件詳細表示
|
5件表示
|
全件表示(44件)
|