English >>
ICU研究者情報データベース
TOPページ
(最終更新日:2025-05-21 12:33:27)
クロヌマ アツコ
KURONUMA, Atsuko
黒沼 敦子
所属
国際基督教大学教養学部 アーツ・サイエンス学科
職種
特任助教
■
学歴
1.
2018/04~2023/03
東京大学 教育学研究科 大学経営・政策コース 博士課程単位取得満期退学
所属期間
2018/04~2023/03
学校種類区分
大学院
所在地
国内
学校・大学院名称
東京大学
学部・研究科名称
教育学研究科
学科・専攻名
大学経営・政策コース
課程区分
博士
修了区分
単位取得満期退学
2.
2008/04~2011/03
東京大学 教育学研究科 大学経営・政策コー ス(教育学) 修士課程修了
所属期間
2008/04~2011/03
学校種類区分
大学院
学校・大学院名称
東京大学
学部・研究科名称
教育学研究科
学科・専攻名
大学経営・政策コー ス(教育学)
課程区分
修士
修了区分
修了
最終学歴フラグ
最終学歴
全件詳細非表示
全件詳細表示
■
職歴
1.
2023/04~2027/03
国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科 特任助教
所属期間
2023/04/01~2027/03/31
勤務先
国際基督教大学
部署名
教養学部 アーツ・サイエンス学科
役職名
特任助教
2.
2013/04~2020/03
国際基督教大学 サービス・ラーニング・センター 非常勤講師
期間
2013/04~2020/03
勤務先
国際基督教大学
部署名
サービス・ラーニング・センター
役職名
非常勤講師
3.
2013/04~2020/03
国際基督教大学 サービス・ラーニング・センター コーディネーター
期間
2013/04~2020/03
勤務先
国際基督教大学
部署名
サービス・ラーニング・センター
役職名
コーディネーター
4.
2007/03~2013/03
国際基督教大学 サービス・ラーニング・センター 職員
期間
2007/03~2013/03
勤務先
国際基督教大学
部署名
サービス・ラーニング・センター
役職名
職員
全件詳細非表示
全件詳細表示
■
現在の専門分野
Education (キーワード:高等教育、サービス・ラーニング、コミュニティ・エンゲージメント)
■
著書・論文歴
1.
著書
「ワークセッション Session 02 リフレクション」 『RA(レジデント・アシスタント)のためのトレーニング・ワークブック-学生スタッフとともに創る学寮コミュニティのために-』 (単著) 2024/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2024/03
形態種別
調査報告書
標題
「ワークセッション Session 02 リフレクション」
執筆形態
単著
掲載誌名
『RA(レジデント・アシスタント)のためのトレーニング・ワークブック-学生スタッフとともに創る学寮コミュニティのために-』
掲載区分
国内
出版社・発行元
学生アシスタント養成研究会(編)名古屋大学高等教育研究センター
総ページ数
72
2.
著書
『サービス・ラーニングのためのアクティビティ』 (共著) 2021/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2021/03
形態種別
単行本(学術書)
標題
『サービス・ラーニングのためのアクティビティ』
執筆形態
共著
掲載区分
国内
出版社・発行元
研究社
総ページ数
183
担当範囲
第1部 理論編
国際共著
国際共著
著者・共著者
◎山下美樹/宇治谷映子/
黒沼敦子
/籔田由己子/Christine M. Cress/Jennifer A. Alkezweeny/Celine R. Fitzmaurice
3.
著書
リフレクション・イン・アクション:学習と活動の関係 『市民参画とサービス・ラーニング 学問領域や文化の壁を乗り越えて学びたい学生のために』 (共著) 2020/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2020/03
形態種別
単行本(学術書)
標題
リフレクション・イン・アクション:学習と活動の関係
執筆形態
共訳
掲載誌名
『市民参画とサービス・ラーニング 学問領域や文化の壁を乗り越えて学びたい学生のために』
掲載区分
国内
出版社・発行元
岡山大学出版
著者・共著者
黒沼敦子
/吉川幸(クリスティーン・M・クレス他 著、吉川幸/前田芳男 監訳)
4.
著書
第7章プログラムの制度化と学びを支える職員の参画 『大学における海外体験学習への挑戦』(子島進/藤原孝章編) (共著) 2017/12
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2017/12
形態種別
単行本(学術書)
標題
第7章プログラムの制度化と学びを支える職員の参画
執筆形態
分担執筆 / Chapter Contribution
掲載誌名
『大学における海外体験学習への挑戦』(子島進/藤原孝章編)
掲載区分
国内
出版社・発行元
ナカニシヤ出版
総ページ数
184
担当範囲
第7章
担当区分
筆頭著者
著者・共著者
◎
黒沼敦子
/大川貴史
5.
論文
Methodological Trends, Gaps, and Challenges in Doctoral Research on Community Engagement International Journal of Research on Service-Learning and Community Engagement 12(1) (共著) 2024/12
言語種別
英語
発行・発表の年月
2024/12
形態種別
研究論文
査読
査読あり
標題
Methodological Trends, Gaps, and Challenges in Doctoral Research on Community Engagement
執筆形態
共著
掲載誌名
International Journal of Research on Service-Learning and Community Engagement
掲載区分
国外
巻・号・頁
12(1)
国際共著
国際共著
researchmap用URL
https://doi.org/10.37333/001c.127547
6.
論文
アメリカの学士課程教育におけるサービス・ラーニングと市民性育成-AAC&Uの「市民学習と民主的関与」を中心に- 『東京大学大学院教育学研究科紀要』 (62),127--135頁 (単著) 2023/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2023/03
形態種別
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
標題
アメリカの学士課程教育におけるサービス・ラーニングと市民性育成-AAC&Uの「市民学習と民主的関与」を中心に-
執筆形態
単著
掲載誌名
『東京大学大学院教育学研究科紀要』
掲載区分
国内
巻・号・頁
(62),127--135頁
担当区分
筆頭著者
著者・共著者
◎
黒沼敦子
7.
論文
リベラルアーツ教育におけるサービス・ラーニングの制度化-日米比較の視点から- 『サービス・ラーニング研究シリーズNo.7 ICU のサービス・ラーニング-20 年の軌跡と今後の展望-』 55--70頁 (単著) 2022/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2022/03
形態種別
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
招待論文
招待あり
標題
リベラルアーツ教育におけるサービス・ラーニングの制度化-日米比較の視点から-
執筆形態
単著
掲載誌名
『サービス・ラーニング研究シリーズNo.7 ICU のサービス・ラーニング-20 年の軌跡と今後の展望-』
掲載区分
国内
巻・号・頁
55--70頁
担当区分
筆頭著者
著者・共著者
◎
黒沼敦子
8.
論文
米国大学の地域連携学習(SLCE)を通した市民学習における専門職の役割と関与-ミドルベリー大学を事例として- 『大学経営政策研究』 (12),33--49頁 (単著) 2022/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2022/03
形態種別
研究論文
査読
査読あり
標題
米国大学の地域連携学習(SLCE)を通した市民学習における専門職の役割と関与-ミドルベリー大学を事例として-
執筆形態
単著
掲載誌名
『大学経営政策研究』
掲載区分
国内
巻・号・頁
(12),33--49頁
担当区分
筆頭著者
著者・共著者
◎
黒沼敦子
9.
論文
リベラルアーツ・カレッジのサービス・ラーニング-ミドルベリー大学を事例として- 『教養教育の日米比較研究』(高等教育研究叢書第158号) 47--58頁 (単著) 2021/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2021/03
形態種別
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
標題
リベラルアーツ・カレッジのサービス・ラーニング-ミドルベリー大学を事例として-
執筆形態
単著
掲載誌名
『教養教育の日米比較研究』(高等教育研究叢書第158号)
掲載区分
国内
出版社・発行元
広島大学高等教育研究開発センター
巻・号・頁
47--58頁
担当区分
筆頭著者
著者・共著者
◎
黒沼敦子
10.
論文
米国大学におけるサービス・ラーニングの組織化-ミドルベリー大学の事例- 『東京大学大学院教育学研究科紀要』 (60),485--495頁 (単著) 2021/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2021/03
形態種別
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
標題
米国大学におけるサービス・ラーニングの組織化-ミドルベリー大学の事例-
執筆形態
単著
掲載誌名
『東京大学大学院教育学研究科紀要』
掲載区分
国内
巻・号・頁
(60),485--495頁
担当区分
筆頭著者
著者・共著者
◎
黒沼敦子
11.
論文
共愛学園前橋国際大学成功のメカニズム-当事者意識を醸成する仕組みに着目して- 『大学経営政策研究』 (9),105--120頁 (共著) 2019/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2019/03
形態種別
研究論文
査読
査読あり
標題
共愛学園前橋国際大学成功のメカニズム-当事者意識を醸成する仕組みに着目して-
執筆形態
共著
掲載誌名
『大学経営政策研究』
掲載区分
国内
巻・号・頁
(9),105--120頁
著者・共著者
2018年度大学経営政策演習受講者一同(木村弘志/
黒沼敦子
/菅原慶子/杉本昌彦/野村由美/本庄秀明/森卓也/山本裕子)
12.
論文
サービス・ラーニング体験はキャリアにどう活かされるか-シンポジウムのディスカッションからの報告 『サービス・ラーニング研究シリーズNo.6 サービス・ラーニングとその後』 35--45頁 (単著) 2011/03
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2011/03
形態種別
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
標題
サービス・ラーニング体験はキャリアにどう活かされるか-シンポジウムのディスカッションからの報告
執筆形態
単著
掲載誌名
『サービス・ラーニング研究シリーズNo.6 サービス・ラーニングとその後』
掲載区分
国内
巻・号・頁
35--45頁
担当区分
筆頭著者
著者・共著者
◎
黒沼敦子
13.
論文
International Christian University overall picture of service-learning programs "Service-Learning Studies Series No.4 Lessons from Service-Learning in Asia: Results of Collaborative Research in Higher Education" pp.152--156 (共著) 2009/03
言語種別
英語
発行・発表の年月
2009/03
形態種別
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
標題
International Christian University overall picture of service-learning programs
執筆形態
共著
掲載誌名
"Service-Learning Studies Series No.4 Lessons from Service-Learning in Asia: Results of Collaborative Research in Higher Education"
掲載区分
国内
巻・号・頁
pp.152--156
著者・共著者
◎Kumiko Yanagisawa/
Atsuko Kuronuma
14.
その他
『天龍村の想い出』 (共著) 2020/08
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2020/08
形態種別
その他
標題
『天龍村の想い出』
執筆形態
共編者
掲載区分
国内
担当区分
責任著者
国際共著
国際共著
著者・共著者
2019年JSSL参加学生/
黒沼敦子
/Kristen C. Mullins/Linda White/内藤孝雄
15.
その他
「行動するリベラルアーツ」をめざしてサービス・ラーニングを全学的に展開 『Guideline』 76--78頁 (単著) 2016/11
言語種別
日本語
発行・発表の年月
2016/11
形態種別
その他
招待論文
招待あり
標題
「行動するリベラルアーツ」をめざしてサービス・ラーニングを全学的に展開
執筆形態
単著
掲載誌名
『Guideline』
掲載区分
国内
出版社・発行元
河合塾
巻・号・頁
76--78頁
担当区分
責任著者
著者・共著者
◎
黒沼敦子
全件詳細非表示
全件詳細表示
5件表示
全件表示(15件)
■
学会発表
1.
2024/10/04
Trendbreakers in doctoral dissertation research methods: building a common ground for the scholarship of engagement(International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE) 2024 Conference)
発表年月日
2024/10/04
発表テーマ
Trendbreakers in doctoral dissertation research methods: building a common ground for the scholarship of engagement
会議名
International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE) 2024 Conference
学会区分
国際学会
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
共同
国名
アメリカ合衆国
開催地名
San Diego
発表者・共同発表者
Matias G. Flores/ Emily Phaup/ Atsuko Kuronuma/ Heather Craigie
2.
2024/10/03
Redefining Service-Learning: A Global Dialogue on Diverse Practices and Perspectives: GradSN-Sponsored Roundtable(International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE) 2024 Conference)
発表年月日
2024/10/03
発表テーマ
Redefining Service-Learning: A Global Dialogue on Diverse Practices and Perspectives: GradSN-Sponsored Roundtable
会議名
International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE) 2024 Conference
学会区分
国際学会
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
共同
国名
アメリカ合衆国
開催地名
San Diego
発表者・共同発表者
Atsuko Kuronuma/ Matías G. Flores
3.
2024/05/19
海外サービス・ラーニングで深い関与と学びをどう生み出すか?-ICU国際サービス・ラーニングの取組み-(第8回サービス・ラーニング全国フォーラム)
発表年月日
2024/05/19
発表テーマ
海外サービス・ラーニングで深い関与と学びをどう生み出すか?-ICU国際サービス・ラーニングの取組み-
会議名
第8回サービス・ラーニング全国フォーラム
主催者
日本サービス・ラーニング・ネットワーク
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
単独共同区分
単独
国名
日本
開催地名
東京
発表者・共同発表者
黒沼敦子
4.
2023/10/25
Researching community engagement: current methodological approaches, challenges, and opportunities - GradSN_Sponsored Round Table(International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE) 2023 Conference)
発表年月日
2023/10/25
発表テーマ
Researching community engagement: current methodological approaches, challenges, and opportunities - GradSN_Sponsored Round Table
会議名
International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE) 2023 Conference
主催者
International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement
学会区分
国際学会
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
共同
国名
アメリカ合衆国
開催地名
New Orleans
発表者・共同発表者
Matías G. Flores/ Milad Mohebali (co-presenter)/ Emily Phaup (co-presenter)/ Atsuko Kuronuma (co-author)
5.
2023/07/20
Institutionalization of service-learning in undergraduate education: A comparative study of the United States and Japan(The 9th Asia-Pacific Regional Conference on Service-Learning)
発表年月日
2023/07/20
発表テーマ
Institutionalization of service-learning in undergraduate education: A comparative study of the United States and Japan
会議名
The 9th Asia-Pacific Regional Conference on Service-Learning
学会区分
国際学会
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
単独
国名
インド
開催地名
Bangalore
発表者・共同発表者
Atsuko Kuronuma
6.
2023/06/17
アメリカの学士課程教育におけるサービス・ラーニングを通じた市民学習-AAC&Uの取組に着目して-」(第59回日本比較教育学会)
発表年月日
2023/06/17
発表テーマ
アメリカの学士課程教育におけるサービス・ラーニングを通じた市民学習-AAC&Uの取組に着目して-」
会議名
第59回日本比較教育学会
学会区分
全国学会
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
7.
2022/06/26
米国教養教育におけるサービス・ラーニングを通した市民性育成-専門職の役割と関与を中心に-(第58回日本比較教育学会)
発表年月日
2022/06/26
発表テーマ
米国教養教育におけるサービス・ラーニングを通した市民性育成-専門職の役割と関与を中心に-
会議名
第58回日本比較教育学会
学会区分
全国学会
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
8.
2022/03/03
米国大学における地域連携学習(SLCE)を通した市民学習-専門職の役割と関与を中心に(広島大学高等教育研究開発センター公開研究会)
発表年月日
2022/03/03
発表テーマ
米国大学における地域連携学習(SLCE)を通した市民学習-専門職の役割と関与を中心に
会議名
広島大学高等教育研究開発センター公開研究会
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
9.
2021/11/28
サービス・ラーニングのためのアクティビティ(第36回異文化コミュニケーション学会年次大会)
発表年月日
2021/11/28
発表テーマ
サービス・ラーニングのためのアクティビティ
会議名
第36回異文化コミュニケーション学会年次大会
学会区分
全国学会
発表形式
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
単独共同区分
共同
発表者・共同発表者
宇治谷映子/山下美樹/籔田由己子/
黒沼敦子
10.
2021/11/17
Creating a future of service-learning in Japan: Reviewing political context and new mission of engaged campus(International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE) 2021 Virtual Gathering)
発表年月日
2021/11/17
発表テーマ
Creating a future of service-learning in Japan: Reviewing political context and new mission of engaged campus
会議名
International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE) 2021 Virtual Gathering
学会区分
国際学会
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
共同
発表者・共同発表者
Hironori Yamaguchi/Kyoko Ichikawa/
Atsuko Kuronuma
/Takeshi Miyazaki
11.
2021/11/15
Civic learning through service-learning in Japanese private universities: Focus on social change orientation from syllabus analysis(International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE) 2021 Virtual Gathering)
発表年月日
2021/11/15
発表テーマ
Civic learning through service-learning in Japanese private universities: Focus on social change orientation from syllabus analysis
会議名
International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE) 2021 Virtual Gathering
学会区分
国際学会
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
共同
発表者・共同発表者
Atsuko Kuronuma (presenter)
/Atsuko Goshima (co-author),
12.
2021/06/08
米国高等教育における市民学習としてのサービス・ラーニング(SLCE研究会)
発表年月日
2021/06/08
発表テーマ
米国高等教育における市民学習としてのサービス・ラーニング
会議名
SLCE研究会
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
13.
2020/11/29
現場との関わり方を再考する-米国サービス・ラーニング(SL)の視点から-(大学教育における「海外体験学習」研究会 年次大会』)
発表年月日
2020/11/29
発表テーマ
現場との関わり方を再考する-米国サービス・ラーニング(SL)の視点から-
会議名
大学教育における「海外体験学習」研究会 年次大会』
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
14.
2019/07/27
サービス・ラーニングにおける大学と地域の連携の構築と持続(第4回サービス・ラーニング全国フォーラム)
発表年月日
2019/07/27
発表テーマ
サービス・ラーニングにおける大学と地域の連携の構築と持続
会議名
第4回サービス・ラーニング全国フォーラム
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
15.
2019/06/20
Learning outcomes of international service-learning in the Japanese context(The 7th Asia-Pacific Regional Conference on Service-Learning)
発表年月日
2019/06/20
発表テーマ
Learning outcomes of international service-learning in the Japanese context
会議名
The 7th Asia-Pacific Regional Conference on Service-Learning
学会区分
国際学会
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
単独
国名
シンガポール
発表者・共同発表者
Atsuko Kuronuma
16.
2017/05/20
大学と地域をつなぐ“コーディネーター”とは?(第2回サービス・ラーニング全国フォーラム)
発表年月日
2017/05/20
発表テーマ
大学と地域をつなぐ“コーディネーター”とは?
会議名
第2回サービス・ラーニング全国フォーラム
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
単独共同区分
共同
発表者・共同発表者
黒沼敦子
/石筒覚
17.
2017/01/22
プログラムの制度化と学びを支える職員の参画(2016年度 第4回 大学教育における 「海外体験学習」研究会 定例研究会)
発表年月日
2017/01/22
発表テーマ
プログラムの制度化と学びを支える職員の参画
会議名
2016年度 第4回 大学教育における 「海外体験学習」研究会 定例研究会
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
共同
発表者・共同発表者
黒沼敦子
/大川貴史
18.
2016/06/09
米国高等教育におけるサービス・ラーニングとコミュニティ・エンゲージメント(第55回日本比較教育学会)
発表年月日
2016/06/09
発表テーマ
米国高等教育におけるサービス・ラーニングとコミュニティ・エンゲージメント
会議名
第55回日本比較教育学会
学会区分
全国学会
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
共同
発表者・共同発表者
五島敦子/杉本昌彦/
黒沼敦子
/福留東土
19.
2016/05/22
国際サービス・ラーニングとコミュニティ・サービス・ラーニングの共存と融合(『第1回サービス・ラーニング全国フォーラム』)
発表年月日
2016/05/22
発表テーマ
国際サービス・ラーニングとコミュニティ・サービス・ラーニングの共存と融合
会議名
『第1回サービス・ラーニング全国フォーラム』
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
単独共同区分
単独
20.
2013/11/16
ICU のサービス・ラーニングと学内体制(大学教育における「海外体験学習」 研究会 年次大会)
発表年月日
2013/11/16
発表テーマ
ICU のサービス・ラーニングと学内体制
会議名
大学教育における「海外体験学習」 研究会 年次大会
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
21.
2010/10/03
ICUのサービス・ラーニング:異なる視点から見る課題(大学教育における「海外体験学習」研究会年次大会)
発表年月日
2010/10/03
発表テーマ
ICUのサービス・ラーニング:異なる視点から見る課題
会議名
大学教育における「海外体験学習」研究会年次大会
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
共同
発表者・共同発表者
本郷好和/村上むつ子/
黒沼敦子
22.
2009/12/11
体系的なリフレクションの実践~ICUサービス・ラーニングの事例より~(大学教育における「海外体験学習」 研究会 第1回定例会)
発表年月日
2009/12/11
発表テーマ
体系的なリフレクションの実践~ICUサービス・ラーニングの事例より~
会議名
大学教育における「海外体験学習」 研究会 第1回定例会
学会区分
研究会・シンポジウム等
発表形式
口頭(一般)
単独共同区分
共同
国名
日本
発表者・共同発表者
本郷好和/
黒沼敦子
全件詳細非表示
全件詳細表示
5件表示
全件表示(22件)
■
講師・講演
1.
2025/05/09
“Introduction to Service-Learning: Learning through Engagement with Communities"(Kyoto University of Foreign Studies)
発表年月日
2025/05/09
発表テーマ
“Introduction to Service-Learning: Learning through Engagement with Communities"
会議名
Guest Lecture of Community Engagement Workshop A Course
国名
日本
開催地名
Kyoto University of Foreign Studies
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
招待講演
招待講演
2.
2024/06/19
米国大学教育におけるサービス・ラーニングとコミュニティ・エンゲージメント(名古屋大学大学院)
発表年月日
2024/06/19
発表テーマ
米国大学教育におけるサービス・ラーニングとコミュニティ・エンゲージメント
会議名
⾼等教育学研究 I・⾼等教育経営論
国名
日本
開催地名
名古屋大学大学院
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
3.
2024/04
サービス・ラーニング:経験から学ぶために、ジャーナルの書き方、他
発表年月日
2024/04
発表テーマ
サービス・ラーニング:経験から学ぶために、ジャーナルの書き方、他
会議名
ミドルベリー大学日本校
国名
日本
開催期間
2024/04/09~2024/11/15
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
概要
同科目にて「ジャーナルの書き方」(4/30)「地域活動の経験から学ぶために」(10/10)の講義も担当
4.
2023/06/21
アメリカの学士課程教育におけるサービス・ラーニング(名古屋大学大学院)
発表年月日
2023/06/21
発表テーマ
アメリカの学士課程教育におけるサービス・ラーニング
会議名
⾼等教育学研究 I・⾼等教育経営論
開催地名
名古屋大学大学院
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
5.
2022/12/13
大学教育におけるサービス・ラーニングの近年の動向(東洋大学)
発表年月日
2022/12/13
発表テーマ
大学教育におけるサービス・ラーニングの近年の動向
会議名
東洋大学国際学部FD
開催地名
東洋大学
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
6.
2022/11/18
米国大学機関におけるサービス・ラーニングとコミュニティ・エンゲージメントの担い手にみるProfessional identityの多様性(日本サービス・ラーニング・ネットワーク研修会 オンライン開催)
発表年月日
2022/11/18
発表テーマ
米国大学機関におけるサービス・ラーニングとコミュニティ・エンゲージメントの担い手にみるProfessional identityの多様性
会議名
青少年の地域参加を通した教育を支援する担い手を知ろう
開催地名
日本サービス・ラーニング・ネットワーク研修会 オンライン開催
会議区分
国内会議
講演区分
講師
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
7.
2022/11/05
Japanese culture and lifestyle(Community College of Vermont, Online)
発表年月日
2022/11/05
発表テーマ
Japanese culture and lifestyle
会議名
Special Lecture of Intercultural Communication Course
国名
アメリカ合衆国
開催地名
Community College of Vermont, Online
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
Atsuko Kuronuma
8.
2022/06/29
米国大学におけるサービス・ラーニング-準正課・正課の統合とその担い手-(名古屋大学大学院)
発表年月日
2022/06/29
発表テーマ
米国大学におけるサービス・ラーニング-準正課・正課の統合とその担い手-
会議名
高等教育経営論
開催地名
名古屋大学大学院
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
9.
2021/09/28
サービス・ラーニングの理論と実践(麗澤大学 オンライン開催)
発表年月日
2021/09/28
発表テーマ
サービス・ラーニングの理論と実践
会議名
国際交流演習IV:IEC基礎演習(交流)IVA特別講義
開催地名
麗澤大学 オンライン開催
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
10.
2021/05/25
人類学×教育学:サービス・ラーニングの視点から(現代文化人類学会 オンライン開催)
発表年月日
2021/05/25
発表テーマ
人類学×教育学:サービス・ラーニングの視点から
会議名
2021年度第2回定例研究会
開催地名
現代文化人類学会 オンライン開催
会議区分
国内会議
講演区分
パネリスト
単独共同区分
単独
招待講演
招待講演
発表者・共同発表者
黒沼敦子
11.
2020/10/10
正課と課外を繋ぐ教育プログラム:サービス・ラーニング(SL)-SLの日米比較研究-(大阪大学 オンライン開催)
発表年月日
2020/10/10
発表テーマ
正課と課外を繋ぐ教育プログラム:サービス・ラーニング(SL)-SLの日米比較研究-
会議名
学寮科研第5回研究会
開催地名
大阪大学 オンライン開催
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
招待講演
招待講演
発表者・共同発表者
黒沼敦子
12.
2020/09/05
Exploring Japanese intercultural experiences(Community College of Vermont, Online)
発表年月日
2020/09/05
発表テーマ
Exploring Japanese intercultural experiences
会議名
Special Lecture of Intercultural Communication Course
国名
アメリカ合衆国
開催地名
Community College of Vermont, Online
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
Atsuko Kuronuma
13.
2020/07/09
Serve the world: Building reciprocity through service-learning(Yokohama National University, Online)
発表年月日
2020/07/09
発表テーマ
Serve the world: Building reciprocity through service-learning
会議名
Special Lecture of Studio Workshop SDGs Course
開催地名
Yokohama National University, Online
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
Atsuko Kuronuma
14.
2020/02/20
多文化共生と地球市民を育む国際サービス・ラーニング-ICUの教育実践事例-(立命館大学)
発表年月日
2020/02/20
発表テーマ
多文化共生と地球市民を育む国際サービス・ラーニング-ICUの教育実践事例-
会議名
多文化サービス・ラーニング研究会
開催地名
立命館大学
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
15.
2020/01/20
アクティブ・ラーニングとしての国際サービス・ラーニング-地球市民を育むICUの教育実践-(南山大学)
発表年月日
2020/01/20
発表テーマ
アクティブ・ラーニングとしての国際サービス・ラーニング-地球市民を育むICUの教育実践-
会議名
外国語学部主催FD講演会
開催地名
南山大学
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
黒沼敦子
16.
2019/03/05
Japan Summer Service-Learning (JSSL) program at ICU(International Christian University)
発表年月日
2019/03/05
発表テーマ
Japan Summer Service-Learning (JSSL) program at ICU
会議名
International Service-Learning Conference -International Service-Learning with Trusted Partners: Reflection for the Future
開催地名
International Christian University
会議区分
国際会議
講演区分
その他
単独共同区分
単独
発表者・共同発表者
Atsuko Kuronuma
17.
2016/12/17
地域と連携しながら学びを創り出す大学教育のあり方-大学におけるシティズンシップ教育(指定討論者)(立教大学)
発表年月日
2016/12/17
発表テーマ
地域と連携しながら学びを創り出す大学教育のあり方-大学におけるシティズンシップ教育(指定討論者)
会議名
立教サービスラーニングセンター設立記念シンポジウム
開催地名
立教大学
会議区分
国内会議
講演区分
パネリスト
単独共同区分
単独
招待講演
招待講演
発表者・共同発表者
黒沼敦子
18.
2015/11/14
Serve the world -サービス・ラーニングを通しての社会貢献(関東学院大学)
発表年月日
2015/11/14
発表テーマ
Serve the world -サービス・ラーニングを通しての社会貢献
会議名
キリスト教と文化研究所シンポジウム
開催地名
関東学院大学
会議区分
国内会議
講演区分
パネリスト
単独共同区分
単独
招待講演
招待講演
発表者・共同発表者
黒沼敦子
19.
2013/11/27
現場とかかわり、学びを広げる-ICUサービス・ラーニングの経験から-(東洋大学)
発表年月日
2013/11/27
発表テーマ
現場とかかわり、学びを広げる-ICUサービス・ラーニングの経験から-
会議名
社会文化体験演習公開シンポジウム
開催地名
東洋大学
会議区分
その他
講演区分
講師
単独共同区分
単独
招待講演
招待講演
発表者・共同発表者
黒沼敦子
全件詳細非表示
全件詳細表示
5件表示
全件表示(19件)
■
所属学会
1.
2020/11~
International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE)
所属期間
2020/11~
所属学会名
International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE)
会員種別
会員
学会区分
国際学会
2.
2024/01~
∟
Board Member
所属期間
2024/01~
所属学会名
International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE)
会員種別
会員
学会区分
国際学会
3.
2024/01~2024/12
∟
Chair, Graduate Student Network
所属期間
2024/01~2024/12
所属学会名
International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement (IARSLCE)
会員種別
会員
学会区分
国際学会
4.
2018/04~
日本比較教育学会
所属期間
2018/04~
所属学会名
日本比較教育学会
会員種別
会員
学会区分
国内学会
5.
2021/02~
日本高等教育学会
所属期間
2021/02~
所属学会名
日本高等教育学会
会員種別
会員
学会区分
国内学会
6.
2022/05~
大学教育学会
所属期間
2022/05~
所属学会名
大学教育学会
会員種別
会員
学会区分
国内学会
7.
2014/04~
日本サービス・ラーニング・ネットワーク
所属期間
2014/04~
所属学会名
日本サービス・ラーニング・ネットワーク
会員種別
会員
学会区分
研究会
8.
2023/04~
∟
副代表
所属期間
2023/04~
所属学会名
日本サービス・ラーニング・ネットワーク
会員種別
会員
学会区分
研究会
9.
2014/04~2018/03
∟
事務局長
所属期間
2014/04~2018/03
所属学会名
日本サービス・ラーニング・ネットワーク
会員種別
会員
学会区分
研究会
10.
2014/04~
∟
理事
所属期間
2014/04~
所属学会名
日本サービス・ラーニング・ネットワーク
会員種別
会員
学会区分
研究会
11.
2021/07~
異文化コミュニケーション学会
所属期間
2021/07~
所属学会名
異文化コミュニケーション学会
会員種別
会員
学会区分
国内学会
12.
2010/04~
大学教育における「海外体験学習」研究会
所属期間
2010/04~
所属学会名
大学教育における「海外体験学習」研究会
会員種別
会員
学会区分
研究会
13.
2011/04~2013/03
∟
事務局長
所属期間
2011/04~2013/03
所属学会名
大学教育における「海外体験学習」研究会
会員種別
会員
学会区分
研究会
14.
2010/04~
∟
運営委員
所属期間
2010/04~
所属学会名
大学教育における「海外体験学習」研究会
会員種別
会員
学会区分
研究会
全件詳細非表示
全件詳細表示
5件表示
全件表示(14件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2021/06~2022/02
米国大学における市民学習に関する研究:サービス・ラーニング専門職へのインタビュー調査から(研究代表者) その他の補助金・助成金
研究期間
2021/06~2022/02
研究課題
米国大学における市民学習に関する研究:サービス・ラーニング専門職へのインタビュー調査から(研究代表者)
実施形態
その他の補助金・助成金
研究種目名
大学における教育研究の生産性向上に関する国際共同研究(若手研究者支援型)
研究機関
広島大学高等教育研究開発センター
代表分担区分
研究代表者
2.
2018/04~2023/03
アメリカ高等教育におけるコミュニティ・エンゲージメントの評価に関する研究(研究協力者) 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間
2018/04~2023/03
研究課題
アメリカ高等教育におけるコミュニティ・エンゲージメントの評価に関する研究(研究協力者)
実施形態
科学研究費補助金
研究種目名
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
代表分担区分
研究協力者
代表者
五島敦子
3.
2021/07~2024/03
初等中等高等教育におけるパートナーシップに基づくサービスラーニングの実装化(研究協力者) 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
研究期間
2021/07~2024/03
研究課題
初等中等高等教育におけるパートナーシップに基づくサービスラーニングの実装化(研究協力者)
実施形態
科学研究費補助金
研究種目名
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
代表分担区分
研究協力者
代表者
唐木清志
4.
2019/04~2023/03
日本の高等教育における学寮の教育的展開と質保証を基盤としたプログラム開発(研究協力者) 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間
2019/04~2023/03
研究課題
日本の高等教育における学寮の教育的展開と質保証を基盤としたプログラム開発(研究協力者)
実施形態
科学研究費補助金
研究種目名
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
代表分担区分
研究協力者
代表者
安部有紀子
全件詳細非表示
全件詳細表示
■
社会における活動
1.
2017/12
三鷹市市民協働センター 『三鷹市地域ケアネットワーク合同事業』
期間
2017/12
活動形態
社会貢献活動
タイトル
三鷹市市民協働センター 『三鷹市地域ケアネットワーク合同事業』
種別
セミナー・ワークショップ
役割
コメンテーター,司会,企画,運営参加・支援,報告書執筆
対象
社会人・一般,市民団体,行政機関
概要
「地球市民を育てる大学と地域の連携構築」
2.
2017/09
三鷹市立第四中学校 『道徳授業地区公開講座』
期間
2017/09
活動形態
社会貢献活動
タイトル
三鷹市立第四中学校 『道徳授業地区公開講座』
種別
出前授業
役割
講師
概要
「道徳授業地区公開講座-仕事を通しての生き方-」
3.
2016/12
三鷹市立第三小学校 『三鷹中央学園コミュニティ・スクール委員会生き方・キャリア講演会』
期間
2016/12
活動形態
社会貢献活動
タイトル
三鷹市立第三小学校 『三鷹中央学園コミュニティ・スクール委員会生き方・キャリア講演会』
種別
セミナー・ワークショップ
役割
司会,講師,企画,運営参加・支援,報告書執筆
対象
教育関係者,保護者
概要
ワールドカフェ「私たちってグローバル?」
4.
2016/09
三鷹市立第四中学校 『道徳授業地区公開講座』
期間
2016/09
活動形態
社会貢献活動
タイトル
三鷹市立第四中学校 『道徳授業地区公開講座』
種別
出前授業
役割
講師
対象
中学生,保護者
概要
「自分を見つめて-職業観・仕事を通しての生き方-」
5.
2013/04~2016/03
東洋大学社会学部 「社会文化体験演習」 外部評価委員
期間
2013/04~2016/03
活動形態
学術貢献活動
タイトル
東洋大学社会学部 「社会文化体験演習」 外部評価委員
種別
審査・学術的助言
役割
審査・評価
対象
大学生,教育関係者,研究者
全件詳細非表示
全件詳細表示
■
委員会・協会等
1.
2023/04~
にしみたか学園 コミュニティ・スクール委員会/学校運営協議会 (委員)
期間
2023/04~
委員会・協会等の名称
にしみたか学園 コミュニティ・スクール委員会/学校運営協議会
区分
自治体
職名・役割
(委員)
2.
2016/04~2023/03
三鷹中央学園 コミュニティ・スクール委員会/学校運営協議会 (委員)
期間
2016/04~2023/03
委員会・協会等の名称
三鷹中央学園 コミュニティ・スクール委員会/学校運営協議会
区分
自治体
職名・役割
(委員)
全件詳細非表示
全件詳細表示
■
researchmap会員ID
R000038830
■
科研費研究者番号
50982849