1. |
著書 |
スキャンダルの狭間でカント形而上学への挑戦;『純粋理性批判』とルソーの影響 (単著) 2024 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2024 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | スキャンダルの狭間でカント形而上学への挑戦;『純粋理性批判』とルソーの影響 | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 知泉書館 | 総ページ数 | 307 | 担当区分 | 筆頭著者 | |
2. |
著書 |
ヒュームとカントを再考する:哲学とキリスト教. 近代英国哲学とキリスト教神学 231-261頁 (共著) |
言語種別 | 日本語 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | ヒュームとカントを再考する:哲学とキリスト教. | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 近代英国哲学とキリスト教神学 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 晃洋書房 | 巻・号・頁 | 231-261頁 | 総ページ数 | 30 | 担当区分 | 筆頭著者 | |
3. |
著書 |
"Immanuel Kant" René Girard and the Western Philosophical Tradition (共著) 2024 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2024 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | "Immanuel Kant" | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載誌名 | René Girard and the Western Philosophical Tradition | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Michigan State University Press | 総ページ数 | 25 | 担当区分 | 筆頭著者 | 国際共著 | 国際共著 | 著者・共著者 | Andreas Wilmes and George A. Dunn | |
4. |
著書 |
"Jean-Jacques Rousseau" René Girard and the Western Philosophical Tradition (共著) 2024 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2024 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | "Jean-Jacques Rousseau" | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載誌名 | René Girard and the Western Philosophical Tradition | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Michigan State University Press | 総ページ数 | 20 | 担当区分 | 筆頭著者 | 国際共著 | 国際共著 | 著者・共著者 | Andreas Wilmes and George A. Dunn | ISBN | 978-1-61186-495-3 | |
5. |
論文 |
“Did Rousseau Teach Kant Discipline?” Kantian Review 28(1),pp.1-19 (単著) 2023/01 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2023/01 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | “Did Rousseau Teach Kant Discipline?” | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Kantian Review | 掲載区分 | 国外 | 巻・号・頁 | 28(1),pp.1-19 | 総ページ数 | 19 | |
6. |
論文 |
“What the Text Omits: Kant’s Critique of Pure Reason and Violence and the Sacred.” Giornale di Filosofia. 3(1),pp.66-74 (単著) 2022 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2022 | 形態種別 | 研究論文 | 招待論文 | 招待あり | 標題 | “What the Text Omits: Kant’s Critique of Pure Reason and Violence and the Sacred.” | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Giornale di Filosofia. | 掲載区分 | 国外 | 巻・号・頁 | 3(1),pp.66-74 | 総ページ数 | 8 | 担当区分 | 筆頭著者 | 著者・共著者 | Jeremiah Alberg | |
7. |
著書 |
Habitus Fidei – Die Überwindung der Eigenen Gottlosigkeit: Festschrift für Richard Schenk, OP zum 65. Geburtstag (共著) 2016 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2016 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | Habitus Fidei – Die Überwindung der Eigenen Gottlosigkeit: Festschrift für Richard Schenk, OP zum 65. Geburtstag | 執筆形態 | 編者 | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Ferdinand Schöningh | |
8. |
その他 |
Beneath the Veil of the Strange Verses: Reading Scandalous Texts (単著) 2013/01 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2013/01 | 形態種別 | - | 標題 | Beneath the Veil of the Strange Verses: Reading Scandalous Texts | 執筆形態 | 単著 | 出版社・発行元 | Michigan State University Press | 著者・共著者 | ALBERG, Jeremiah L. | 概要 | The affective reaction to scandal is one both of interest and of embarrassment or anger at the interest. The reader is at the same time attracted to and repulsed by it. Beneath the Veil of the Strange Verses describes the roots out of which this conflicted desire grows, and it explores how this desire mirrors the violence that undergirds the scandal itself. The book shows how readers seem to be confronted with a stark choice: either turn away from scandal completely or become enthralled and thus trapped by it. Using examples from philosophy, literature, and the Bible, Alberg leads the reader on a road out of this false dichotomy. | |
9. |
その他 |
"The Scandal of Jean-Jacques Rousseau" in Taboo - Trend - Transgression Volume 1: Scandal and Culture (共著) 2013/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2013/03 | 形態種別 | - | 標題 | "The Scandal of Jean-Jacques Rousseau" in Taboo - Trend - Transgression Volume 1: Scandal and Culture | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | Wydawnictwo Dig | 担当範囲 | 179-189 | ISBN | 978-83-7181-758-8 | |
10. |
論文 |
“The Effect of Rousseau on Kant’s Resolution of the Antinomy of Practical Reason.” Kantian Review 28(4),pp.519-536 (単著) 2023/12 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2023/12 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | “The Effect of Rousseau on Kant’s Resolution of the Antinomy of Practical Reason.” | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Kantian Review | 掲載区分 | 国外 | 巻・号・頁 | 28(4),pp.519-536 | 総ページ数 | 17 | |
11. |
著書 |
Looking for a Scapegoat and Finding Oneself: Kieslowski's Dekalogue and Mimetic Theory Mimetic Theory and Film pp.83-96 (共著) 2019 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2019 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | Looking for a Scapegoat and Finding Oneself: Kieslowski's Dekalogue and Mimetic Theory | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載誌名 | Mimetic Theory and Film | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Bloomsbury | 巻・号・頁 | pp.83-96 | 総ページ数 | 13 | 著者・共著者 | Edited by Paolo Diego Bubbio and Chris Fleming | |
12. |
著書 |
Rethinking Peace: Discourse, Memory, Translation, and Dialogue (共著) 2019 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2019 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | Rethinking Peace: Discourse, Memory, Translation, and Dialogue | 執筆形態 | 編者 | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Rowman & Littlefield | |
13. |
著書 |
Why Rousseau Cannot Laugh: Structuring Motiff - "Achever" in Mimetic Theory and World Religions (共著) 2018 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2018 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | Why Rousseau Cannot Laugh: Structuring Motiff - "Achever" in Mimetic Theory and World Religions | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国外 | 著者・共著者 | Wolfgang Palaver and Richard Schenk | ISBN | 9781611862621 | |
14. |
著書 |
Apocalypse Deferred: Girard and Japan (共著) 2017 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2017 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | Apocalypse Deferred: Girard and Japan | 執筆形態 | 編者 | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | University of Notre Dame Press | 著者・共著者 | Jeremiah Alberg | |
15. |
著書 |
Scandal in The Mimetic Theory Handbook (単著) 2017 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2017 | 形態種別 | 事典・辞書 | 招待論文 | 招待あり | 標題 | Scandal in The Mimetic Theory Handbook | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Palgrave | 著者・共著者 | James Alison and Wolfgang Palaver | |
16. |
著書 |
The Return of Religion in The Handbook of Mimetic Theory (単著) 2017 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2017 | 形態種別 | 事典・辞書 | 招待論文 | 招待あり | 標題 | The Return of Religion in The Handbook of Mimetic Theory | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Palgrave | |
17. |
著書 |
Why Society Needs Both the Humanities and the Sciences in: Transcending Boundaries (共著) 2016 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2016 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | Why Society Needs Both the Humanities and the Sciences in: Transcending Boundaries | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | Academia | 担当範囲 | 251-261 | 著者・共著者 | Jeremiah Alberg | ISBN | 978-3-89665-680-3 | |
18. |
論文 |
To Arrive Where We Started: Peace Studies and Logos pp.139-150 (単著) 2019 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2019 | 形態種別 | 研究論文 | 招待論文 | 招待あり | 標題 | To Arrive Where We Started: Peace Studies and Logos | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Rowman & Littlefield | 巻・号・頁 | pp.139-150 | 総ページ数 | 11 | 担当区分 | 筆頭著者 | 国際共著 | 国際共著 | 原著者 | Jeremiah Alberg | |
19. |
論文 |
“Rousseau and Kant” (単著) 2019 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2019 | 形態種別 | 研究論文 | 招待論文 | 招待あり | 標題 | “Rousseau and Kant” | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Routledge | 総ページ数 | 13 | 担当区分 | 筆頭著者 | 国際共著 | 国際共著 | 原著者 | Jeremiah Alberg | |
20. |
論文 |
ルソー、カント、訓練 日本カント研究 19,8-25頁 (単著) 2018 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2018 | 形態種別 | 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | ルソー、カント、訓練 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 日本カント研究 | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | 19,8-25頁 | |
21. |
論文 |
Being on the Ground: Philosophy, Reading and Difficulty Tetsugaku: The International Journal of the Japan Philosophical Association 1(1),pp.124-139 (単著) 2017/04 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2017/04 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 招待論文 | 招待あり | 標題 | Being on the Ground: Philosophy, Reading and Difficulty | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Tetsugaku: The International Journal of the Japan Philosophical Association | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | Tetsugaku: International Journal of the Philosophical Association of Japan | 巻・号・頁 | 1(1),pp.124-139 | |
22. |
論文 |
Metaphysics as Kant's Coquette: Rousseau's Influence on Dreams of a Spirit-Seer Kantian Review 20(03),pp.347-371 2015/11 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2015/11 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | Metaphysics as Kant's Coquette: Rousseau's Influence on Dreams of a Spirit-Seer | 執筆形態 | - | 掲載誌名 | Kantian Review | 出版社・発行元 | Cambridge Journals | 巻・号・頁 | 20(03),pp.347-371 | 著者・共著者 | Jeremiah Alberg | DOI | 10.1017/S1369415415000138 | |
23. |
論文 |
Mimesis as Scandal: Rousseau and Derrida Contagion: Journal of Violence, Mimesis and Culture 22,pp.31-42 (単著) 2015 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2015 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | Mimesis as Scandal: Rousseau and Derrida | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Contagion: Journal of Violence, Mimesis and Culture | 巻・号・頁 | 22,pp.31-42 | 著者・共著者 | Jeremiah Alberg | |
24. |
論文 |
What dreams may come: Kant's Traume eines Geistersehers Elucidated by the dreams of a coquette Kant-Studien 106(2),pp.169-200 (単著) 2015 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2015 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | What dreams may come: Kant's Traume eines Geistersehers Elucidated by the dreams of a coquette | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Kant-Studien | 出版社・発行元 | de Gruyter | 巻・号・頁 | 106(2),pp.169-200 | 著者・共著者 | Jeremiah Alberg | |
25. |
論文 |
Scandals Must Come Contagion: Journal of Violence, Mimesis and Culture 20,pp.87-99 (単著) 2013/08 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2013/08 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 標題 | Scandals Must Come | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Contagion: Journal of Violence, Mimesis and Culture | 巻・号・頁 | 20,pp.87-99 | |
26. |
論文 |
Prof. Takeshi Nagata: A Retrospective Appreciatio Humanities: Christianity and Culture 44 (単著) 2013/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2013/03 | 形態種別 | その他記事速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | 標題 | Prof. Takeshi Nagata: A Retrospective Appreciatio | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Humanities: Christianity and Culture | 巻・号・頁 | 44 | |
27. |
論文 |
ルソーのスキャンダル 哲学 63 (単著) 2012/04 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2012/04 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 標題 | ルソーのスキャンダル | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 哲学 | 巻・号・頁 | 63 | 著者・共著者 | ALBERG, Jeremiah L. | |
28. |
論文 |
The Spiritual Life in the Twenty-first Century: Solidarity with the Victims of Violence Humanities: Christianity and Culture 41,pp.71-83 (単著) 2010/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2010/03 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 標題 | The Spiritual Life in the Twenty-first Century: Solidarity with the Victims of Violence | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Humanities: Christianity and Culture | 巻・号・頁 | 41,pp.71-83 | 著者・共著者 | ALBERG, Jeremiah L. | |
29. |
論文 |
Religioeses Leben in der Gegenwart [Spiritual Life in the Present] Zusammenleben der Religionen: Eine interreligios-interkulturelle Aufgabe der globalisierten Welt [Religions Living Together: An Interreligious and Intercultural Task for a Globalized World] pp. 35-43頁 (単著) 2005 |
発行・発表の年月 | 2005 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 標題 | Religioeses Leben in der Gegenwart [Spiritual Life in the Present] | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Zusammenleben der Religionen: Eine interreligios-interkulturelle Aufgabe der globalisierten Welt [Religions Living Together: An Interreligious and Intercultural Task for a Globalized World] | 巻・号・頁 | pp. 35-43頁 | 著者・共著者 | ALBERG, Jeremiah L. | |
30. |
論文 |
The Overcoming of Violence in Christianity and Buddhism "Menschenrechte, Kulturen und Gewalt: Ansaetze einer interkulturellen Ethic [Human Rights, Cultures, and Violence: Contributions to an intercultural Ethics]" pp.pp. 437-448 (単著) 2005 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2005 | 形態種別 | 研究論文 | 標題 | The Overcoming of Violence in Christianity and Buddhism | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | "Menschenrechte, Kulturen und Gewalt: Ansaetze einer interkulturellen Ethic [Human Rights, Cultures, and Violence: Contributions to an intercultural Ethics]" | 巻・号・頁 | pp.pp. 437-448 | 著者・共著者 | ALBERG, Jeremiah L. | |
31. |
論文 |
The Place of the Victim "Victims and Victimization in French and Francophone Literature, French Literature Series" XXXII,pp.pp. 111-118 (単著) 2005 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2005 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 標題 | The Place of the Victim | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | "Victims and Victimization in French and Francophone Literature, French Literature Series" | 巻・号・頁 | XXXII,pp.pp. 111-118 | 著者・共著者 | ALBERG, Jeremiah L. | |
32. |
論文 |
The Scandal of Origins in Rousseau "Contagion?: Journal of Violence, Mimesis, and Culture" 11,pp.pp. 1-14 (単著) 2004 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2004 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 標題 | The Scandal of Origins in Rousseau | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | "Contagion?: Journal of Violence, Mimesis, and Culture" | 巻・号・頁 | 11,pp.pp. 1-14 | 著者・共著者 | ALBERG, Jeremiah L. | |
33. |
その他 |
Grace Can Be Violent: Flannery O'Connor's Novelistic Truth (共著) 2012/01 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2012/01 | 形態種別 | - | 標題 | Grace Can Be Violent: Flannery O'Connor's Novelistic Truth | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | Violence, Desire, And the Sacred: Girard's Mimetic Theory Across the Disciplines | 担当範囲 | 150-170 | 著者・共著者 | ALBERG, Jeremiah L. | |
34. |
その他 |
Preventing Fanaticism through Transcendental Violence: The Second Half of the ‘Profession of Faith (共著) 2008/08 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2008/08 | 形態種別 | - | 標題 | Preventing Fanaticism through Transcendental Violence: The Second Half of the ‘Profession of Faith | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 出版社・発行元 | Rousseau and L’Infame | 担当範囲 | pp. 187-202 | 著者・共著者 | ALBERG, Jeremiah L. | ISBN | 978-90-420-2505-9 | |
35. |
その他 |
A Reinterpretation of Rousseau: A Religious System (単著) 2007 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2007 | 形態種別 | - | 標題 | A Reinterpretation of Rousseau: A Religious System | 執筆形態 | 単著 | 出版社・発行元 | Palgrave Macmillan | 著者・共著者 | ALBERG, Jeremiah L. | |
36. |
その他 |
Happiness and Benevolence (単著) 2000/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2000/03 | 形態種別 | - | 標題 | Happiness and Benevolence | 執筆形態 | 単訳 | 出版社・発行元 | University of Notre Dame Press | 著者・共著者 | ALBERG, Jeremiah L. | |
37. |
その他 |
The Lost Unity: The Search for an Alternative to Original Sin in German Idealism (単著) 1997/05 |
発行・発表の年月 | 1997/05 | 形態種別 | - | 標題 | The Lost Unity: The Search for an Alternative to Original Sin in German Idealism | 執筆形態 | 単著 | 出版社・発行元 | Peter Lang | 著者・共著者 | ALBERG, Jeremiah L. | ISBN | 3-631-30368-8 | |
全件詳細非表示
|
全件詳細表示
|
5件表示
|
全件表示(37件)
|