(最終更新日:2025-07-15 21:54:36)
  ソノヤマ センリ   SONOYAMA, Senri
  園山 千里
   所属   国際基督教大学教養学部 アーツ・サイエンス学科
   職種   教授
■ 学歴
1. 2020/07/15
(学位取得)
Jagiellonian University Habilitation
2. 2009/03
(学位取得)
立教大学 大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期課程 博士
3. 2002/03
(学位取得)
立教大学 大学院文学研究科日本文学専攻博士課程前期課程 修士
4. 2000/03
(学位取得)
立教大学 文学部日本文学科 学士
全件詳細表示
■ 職歴
1. 2024/04~ 国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科 教授
2. 2021/09~2024/03 国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科 准教授(新職階制度)
3. 2020/07~ ポーランド国立ヤギェロン(ヤギェウォ)大学文献学部東洋学研究所日本中国学科 准教授(Habilitation ハビリタツィア教授資格取得済)
4. 2014/11~2020/06 ポーランド国立ヤギェロン(ヤギェウォ)大学文献学部 Tenure appointment 助教授・准教授
5. 2009/10~2014/10 ポーランド国立ヤギェロン(ヤギェウォ)大学文献学部 Academic Tenure Track 助教授・准教授
全件詳細表示
全件表示(10件)
■ 現在の専門分野
日本文学, ヨーロッパ文学, 文学一般 (キーワード:日本古典文学、日本学研究、ポーランド文学・文化) 
■ 主要学科目
日本古典文学、日本学研究
■ 著書・論文歴
1. 論文  「「世界文学」としての『源氏物語』の存在感―グローバル化の進展の中で―」 文学・語学 (242),138-149頁 (単著) 2024/12
2. 論文  「『蜻蛉日記』における夢」 Silva Iaponicarum 日林 (72),38-51頁 (単著) 2024
3. 論文  「『うつほ物語』の手紙」 ポズナン&クラクフ日本学専攻科設立 35周年記念学会 287-295頁 (単著) 2024/04
4. 著書  『視て語る王朝散文選』「『大鏡』9章段の注釈、コラム」担当   (共著) 2023/05
5. 論文  「『落窪物語』にみられる「トランスフォーメーション」の働き」 『日本文学』(72) 2-12頁 (単著) 2023/04
全件詳細表示
全件表示(51件)
■ 学会発表
1. 2022/12/04 『落窪物語』におけるトランスフォーメーション(日本文学協会第77回(2022年度)大会 文学教育とトランスフォーメーション)
2. 2022/10/17 『源氏物語』の季節~手紙の観点から~(The 16 th Annual Days of Japan at the University of Warsaw International Conference Commemorating the 90th Anniversary of the Oriental Studies at the University of Warsaw International Conference: "Cultural and literary tradition of Japan - forms, images, language" - 国際会議発表)
3. 2022/10/01 ポーランドの琥珀(「海洋文化としての伝説・楽園・異界」パネルディスカッション)
4. 2022/08/23 「外」から見えてくるもの(物語研究会8月大会シンポジウム)
5. 2022/03/25 『うつほ物語』の手紙(ポズナン&クラクフ日本学専攻科設立35周年記念学会)
全件詳細表示
全件表示(22件)
■ 講師・講演
1. 2025/06/06 ポーランドでの日本文学研究―極東にある日本へのまなざし(2025年度群馬大学情報学部国際交流セミナー)
2. 2025/04/25 ポーランドにおける源氏物語受容と翻訳 (国際基督教大学アジア文化研究所第205回アジアンフォーラム EXPLORING THE DIMENSIONS OF INTERCULTURAL COMMUNICATION)
3. 2024/11/02 黒川眸『悲惨のどん底』を読む(国際基督教大学アジア文化研究所主催シンポジウム)
4. 2023/07/08 「桜咲く国」と呼ばれる日本(2023年度立教大学日本文学会大会)
5. 2023/07/01 自然をとりこむ日本文学(2023年度天理大学国語国文学会)
全件詳細表示
全件表示(10件)
■ 所属学会
1. 2024~ 文学・環境学会
2. 2010~ Polskie Stowarzyszenie Badań Japonistycznych (Polish Association of Japanese Studies)
3. 2004~ 中古文学会
4. 2004~ 全国大学国語国文学会
5. 2025/07~2027/06 ∟ 代表委員
全件詳細表示
全件表示(10件)
■ 担当経験のある科目
1. 日本文学講読(立教大学文学部)
2. 集中講義(自由学園最高学部大学部)
3. Praktyczna nauka języka japońskiego (Practical Japanese)(ワルシャワ大学)
4. Seminarium japonistyczne magisterskie (Japanese Magister Seminar)(ヤギェロン大学)
5. Klasyczna literatura japońska (History of Japanese literature)(ヤギェロン大学)
全件表示(10件)
■ 資格・免許
1. 2000/03 中学校・高等学校教諭1種免許状(国語)
2. 2002/03 中学校・高等学校教諭専修免許状(国語)
全件詳細表示
■ 受賞学術賞
1. 2020/11 Uniwersytet Jagielloński ヤギェロン大学学長賞(研究職・個人研究成果部門)
全件詳細表示
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/12~2026/03  【ポーランド共和国競争的資金】『源氏物語』のポーランド語翻訳プロジェクト (Ministry of Education and Science, National Programme for the Development of the Humanities, Universalia 2.2) 国際共同研究 (キーワード:『源氏物語』, Opowieść o księciu Genjim)
2. 2017/04~2020/03  畑恵里子氏「舞鶴市糸井文庫蔵浦島伝説関連資料の基礎的研究」(研究協力者として海外からサポート) 日本学術振興会科学研究費助成事業 基盤研究(C)課題番号17K02438 (キーワード:浦島)
全件詳細表示
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2011 日本語校正 “Silva Iaponicarum” nr 29,30, artykuły z warsztatów Murzacichle 2009
2. 2024 あらすじでたどる『源氏物語』の絵画 匂宮~椎本巻担当(The Tokyo Fuji Art Museum)
全件詳細表示