1. |
著書 |
Japan's New Local Industry Creation: Joint Entrepreneurship, Inter-organizational Collaboration, and Regional Regeneration. (単著) 2009/08 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2009/08 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | Japan's New Local Industry Creation: Joint Entrepreneurship, Inter-organizational Collaboration, and Regional Regeneration. | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Alternative Views Publishing. | 著者・共著者 | INABA, Yushi | ISBN | 0982307918 | |
2. |
著書 |
『キャリアで語る 経営組織:個人の論理と組織の論理』第二版 (共著) 2022/12 |
|
3. |
著書 |
『企業統治』 (共著) 2017/06 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2017/06 | 形態種別 | 教科書 | 標題 | 『企業統治』 | 執筆形態 | 共著 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 中央経済社 | 総ページ数 | 236頁 | 著者・共著者 | 吉村典久・田中一弘・伊藤博之・稲葉祐之 | 概要 | 企業(組織)と社会との関係のあり方,組織の長たる経営者の任免・監視のあり方などについて,制度・実態・規範の観点から整理して説明しつつ,それを自ら考える基礎を提供。 | |
4. |
著書 |
「共同企業家:複雑な問題の解決者としての企業家」,宮本又郎・加護野忠男+企業家研究フォーラム 編『企業家学のすすめ』 (共著) 2014/07 |
|
5. |
著書 |
「社会問題の解決システム:社会企業家と問題解決コミュニティ」,加護野忠男・山田幸三編,『日本のビジネスシステム:その原理と革新』 269-289頁 (共著) 2016/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2016/11 | 形態種別 | 単行本(一般書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 「社会問題の解決システム:社会企業家と問題解決コミュニティ」,加護野忠男・山田幸三編,『日本のビジネスシステム:その原理と革新』 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 有斐閣 | 巻・号・頁 | 269-289頁 | 総ページ数 | 334 | 担当範囲 | 「社会問題の解決システム:社会企業家と問題解決コミュニティ」 | 著者・共著者 | 稲葉祐之 | ISBN | 978-4641164918 | AmazonURL | http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641164916/thi08-22 | |
6. |
著書 |
「「会社」を立ち上げるのに必要な「志」」,加護野忠男・吉村 典久編著『新しいビジネスをつくる:会社を生み出し成長させる経営学』 (共著) 2021/09 |
|
7. |
著書 |
「国際化のマネジメント」,加護野忠男・吉村 典久編著『1からの経営学』第3版 (共著) 2021/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2021/03 | 形態種別 | 教科書 | 標題 | 「国際化のマネジメント」,加護野忠男・吉村 典久編著『1からの経営学』第3版 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 碩学社 | 総ページ数 | 275 | 担当範囲 | 153-174 | 著者・共著者 | 石井真一、稲葉祐之 | ISBN | 978-4502375217 | |
8. |
著書 |
「イノベーションと都市ビジネスの高度化:なぜ大坂は『天下の台所』になったのか」富澤修身編著『大阪新生へのビジネス・イノベーション:大阪モデル構築への提言』 (共著) 2009/10 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2009/10 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 「イノベーションと都市ビジネスの高度化:なぜ大坂は『天下の台所』になったのか」富澤修身編著『大阪新生へのビジネス・イノベーション:大阪モデル構築への提言』 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | ミネルヴァ書房 | 担当範囲 | pp. 107-135 | 著者・共著者 | 稲葉祐之 | ISBN | 4623054993 | |
9. |
著書 |
『組織セラピー』,白桃書房,2014.(原著:Schein, Edgar H., Joichi Ogawa, and D. Stephenson Bond, 2009. Organizational Therapy: Multiple Perspectives. North Andover: Alternative Views Publishing. ) (共著) 2014/03 |
|
10. |
著書 |
『新しい人間管理と問題解決:プロセス・コンサルテーションが組織を変える』,産能大学出版部,1993.(原著:Schein, E. H., 1988. Process Consultation Vol.1, 2/e. Mass.: Addison-Wesley Publishing.) (共著) 1993/08 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 1993/08 | 形態種別 | 単行本(学術書) | 標題 | 『新しい人間管理と問題解決:プロセス・コンサルテーションが組織を変える』,産能大学出版部,1993.(原著:Schein, E. H., 1988. Process Consultation Vol.1, 2/e. Mass.: Addison-Wesley Publishing.) | 執筆形態 | 共訳 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 産能大学出版部 | 著者・共著者 | 稲葉元吉,稲葉祐之,岩崎靖 | 原著者 | エドガー・H・シャイン | ISBN | 978-4-3820-5192-8 | |
11. |
著書 |
新版人材開発辞典(項目執筆) 2024/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2024/09 | 形態種別 | 事典・辞書 | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 新版人材開発辞典(項目執筆) | 執筆形態 | その他 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 東洋経済新報社 | 総ページ数 | 704 | 担当範囲 | 項目執筆 | |
12. |
著書 |
「国際化のマネジメント」,加護野忠男・吉村 典久編著『1からの経営学』第2版 (共著) 2012/04 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2012/04 | 形態種別 | 教科書 | 標題 | 「国際化のマネジメント」,加護野忠男・吉村 典久編著『1からの経営学』第2版 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 硯学舎 | 総ページ数 | 292 | 担当範囲 | 163-185 | 著者・共著者 | 稲葉 祐之、石井真一 | ISBN | 978-4-502-69610-7 | |
13. |
著書 |
『キャリアで語る経営組織:個人の論理と組織の論理』 (共著) 2010/05 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2010/05 | 形態種別 | 教科書 | 標題 | 『キャリアで語る経営組織:個人の論理と組織の論理』 | 執筆形態 | 共著 | 出版社・発行元 | 有斐閣 | 著者・共著者 | 稲葉祐之、井上達彦,鈴木竜太,山下勝 | ISBN | 978-4-641-12393-9 | |
14. |
著書 |
「国際化のマネジメント」,加護野忠男・吉村 典久編著『1からの経営学』,硯学舎 (共著) 2006/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2006/12 | 形態種別 | 教科書 | 標題 | 「国際化のマネジメント」,加護野忠男・吉村 典久編著『1からの経営学』,硯学舎 | 執筆形態 | 分担執筆 / Chapter Contribution | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 硯学舎 | 担当範囲 | 117-135 | 著者・共著者 | 石井真一、稲葉祐之 | ISBN | 4-502-38930-7 | |
15. |
論文 |
How local coalitions advocate for light rail transport policy: a case study of Thailand Journal of Asian Public Policy pp.1-25 (共著) 2025/09 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2025/09 | 形態種別 | 研究論文 | 査読 | 査読あり | 標題 | How local coalitions advocate for light rail transport policy: a case study of Thailand | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | Journal of Asian Public Policy | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Taylor & Francis | 巻・号・頁 | pp.1-25 | 総ページ数 | 25 | 担当区分 | 最終著者 | 国際共著 | 国際共著 | 著者・共著者 | Pholsim, Suriyanon and Yushi Inaba | 概要 | This study investigated the factors that strengthen the capacities of local advocacy coalitions to achieve their urban transport policymaking objectives, as well as how the roles of policy brokers influence this policy in the Thai cities of Khon Kaen, Chiang Mai, and Phuket. This study draws upon a novel policy broker analysis framework that developed from the Advocacy Coalition Framework to investigate relevant factors and roles of policy brokers in those selected cases. The research utilizes the case study research as the primary methodology in which 39 key informants were interviewed in order to gather data from the local private, public, and civic sectors in those selected cities. The author applied the CAQDAS technique, which deploys Atlas.ti to analyse the qualitative interview data. The study identifies seven key factors contributing to the strength of local advocacy coalitions: the roles of policy brokers; political dynamics; financial resources; collaboration across local alliances; local government engagement; coalition unity; and the ability to integrate external events. These factors were found to be most effectively leveraged in Khon Kaen, where the local coalition was able to achieve its policy objectives, whereas the coalitions in Phuket and Chiang Mai were less effective. Moreover, the research highlights the pivotal role of private-sector policy brokers, whose financial and political resources significantly enhanced coalition capacity in Khon Kaen. These brokers exhibited advanced strategies for managing and coordinating local collective efforts to advocate for Light Rail Transit (LRT) policy. In Phuket, the influence of policy brokers was moderate, while in Chiang Mai, it was largely absent. The findings suggest that the roles and resources of policy brokers are critical for successful transport policymaking. This explains why the coalition in Khon Kaen succeeded, while those in Phuket and Chiang Mai did not. | DOI | 10.1080/17516234.2025.2563926 | ISSN | 1751-6234/1751-6242 | researchmap用URL | https://doi.org/10.1080/17516234.2025.2563926 | |
16. |
論文 |
書評:土肥将敦著「社会的企業者:CSIの推進プロセスにおける正統性」(法政大学イノベーション・マネジメント研究センター叢書 25)千倉書房,2022年 『イノベーション・マネジメント』 (21),211-215頁 (単著) 2024/03 |
|
17. |
論文 |
日本の漫画業界における海賊版利用者の正規サービスへの取り込み 『日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス 第12巻』 12,300-306頁 (共著) 2023/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2023/11 | 形態種別 | 研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) | 査読 | 査読あり | 標題 | 日本の漫画業界における海賊版利用者の正規サービスへの取り込み | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 『日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス 第12巻』 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本マーケティング学会 | 巻・号・頁 | 12,300-306頁 | 総ページ数 | 7 | 著者・共著者 | 松塚夢・稲葉祐之 | 概要 | 本研究では,日本の漫画業界における海賊行為をビジネス面から防ぐ方法について検討する。データの分析からは、日本の漫画業界における海賊利用者は,経済状況の悪さ,セキュリティ意識の低さ,海賊行為に対する罪悪感の小ささの3点は海賊行為の行いやすさとは関連が弱いことが明らかになった。また,日本の海賊版漫画利用者は「購買までは至らないが,少し気になる未読作品を労力的・時間的負担なく享受できること」「学生も使いやすく,手頃に作品を享受できること」「合法かつ容易にアクセスできること」を兼ね備えたサービスを求めていることがわかった。その結果,現状の漫画サービスは「学生も使いやすく,手頃に作品を享受できること」「合法かつ容易にアクセスできること」という需要は満たしていたが,「購買までは至らないが,少し気になる未読作品を労力的・時間的負担なく享受できること」という需要は満たしていないことが明らかになった。分析の結果、海賊版利用者の需要を反映したビジネスモデルは「人気作品も取り扱う総合型漫画サービスによる定額読み放題型サービス」、もしくは「漫画誌の定期購読と広告収益型サービスの併用」であることを示した。 | ISSN | 2188-1677 | researchmap用URL | https://www.j-mac.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/proceedings12.pdf | |
18. |
論文 |
Entrepreneurial Mentoring: Informal Mentors and Mentoring Relationship with Entrepreneurs. The Journal of Social Science (International Christian University Social Science Research Institute) 90,pp.25-50 (共著) 2023/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2023/03 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | Entrepreneurial Mentoring: Informal Mentors and Mentoring Relationship with Entrepreneurs. | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | The Journal of Social Science (International Christian University Social Science Research Institute) | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | 90,pp.25-50 | 著者・共著者 | Takeuchi, Airi, and Yushi Inaba | |
19. |
論文 |
文化の輸出:日本食品企業の米国市場における商品普及プロセス 『社会科学ジャーナル』(国際基督教大学社会科学研究所) 90,51-76頁 (共著) 2023/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2023/03 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | 文化の輸出:日本食品企業の米国市場における商品普及プロセス | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 『社会科学ジャーナル』(国際基督教大学社会科学研究所) | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | 90,51-76頁 | 著者・共著者 | 中野杏美・稲葉祐之 | |
20. |
論文 |
Roles of policy brokers in collaborative governance: Evidence from Khon Kaen and Bueng Kan cities in Thailand. Asian Politics & Policy 14(3),pp.374-387 (共著) 2022/07 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2022/07 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | Roles of policy brokers in collaborative governance: Evidence from Khon Kaen and Bueng Kan cities in Thailand. | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | Asian Politics & Policy | 掲載区分 | 国外 | 巻・号・頁 | 14(3),pp.374-387 | 著者・共著者 | Pholsim, Suriyanon and Yushi Inaba | DOI | https://doi.org/10.1111/aspp.12651 | |
21. |
論文 |
Revitalizing Local Economy: A Comparative Study Between Thailand and Japan The Journal of Social Science (International Christian University Social Science Research Institute) (89),pp.115-137 (共著) 2022/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2022/03 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | Revitalizing Local Economy: A Comparative Study Between Thailand and Japan | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | The Journal of Social Science (International Christian University Social Science Research Institute) | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (89),pp.115-137 | 著者・共著者 | Pholsim, Suriyanon and Yushi Inaba | |
22. |
論文 |
How Dreams are Driven: An Analysis of Advocacy Coalition Framework on Khon Kaen’s Light Rail Transit Project in Thailand Thai Journal of Public Administration 19(2),pp.1-23 (共著) 2021/12 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2021/12 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | How Dreams are Driven: An Analysis of Advocacy Coalition Framework on Khon Kaen’s Light Rail Transit Project in Thailand | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | Thai Journal of Public Administration | 掲載区分 | 国外 | 巻・号・頁 | 19(2),pp.1-23 | 著者・共著者 | Pholsim, Suriyanon and Yushi Inaba | |
23. |
論文 |
文化の輸出:日本食品企業の米国市場における商品普及プロセス 『日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス 第10巻』 10,251-258頁 (共著) 2021/10 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2021/10 | 形態種別 | 研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) | 査読 | 査読あり | 標題 | 文化の輸出:日本食品企業の米国市場における商品普及プロセス | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 『日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス 第10巻』 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 日本マーケティング学会 | 巻・号・頁 | 10,251-258頁 | 著者・共著者 | 中野杏実・稲葉祐之 | ISSN | 2188-1677 | |
24. |
論文 |
Stock market reactions to voluntary integrated reporting Journal of Financial Reporting and Accounting 20(3/4),pp.516-541 (共著) 2021/07 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2021/07 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | Stock market reactions to voluntary integrated reporting | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | Journal of Financial Reporting and Accounting | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Emerald | 巻・号・頁 | 20(3/4),pp.516-541 | 著者・共著者 | Nakajima, Yuzuka, and Yushi Inaba | |
25. |
論文 |
近代的企業家輩出プロセスと類型:幕末・明治期企業家46人のキャリアパス分析 『企業家研究』(企業家研究フォーラム) (17),1-24頁 (共著) 2020/07 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2020/07 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | 近代的企業家輩出プロセスと類型:幕末・明治期企業家46人のキャリアパス分析 | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 『企業家研究』(企業家研究フォーラム) | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (17),1-24頁 | |
26. |
論文 |
CVC投資モデルとその類型化:資生堂とポーラ・オルビスホールディングスの比較事例研究 社会科学ジャーナル(国際基督教大学社会科学研究所) (87),67-90頁 (共著) 2020/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2020/03 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | CVC投資モデルとその類型化:資生堂とポーラ・オルビスホールディングスの比較事例研究 | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 社会科学ジャーナル(国際基督教大学社会科学研究所) | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (87),67-90頁 | 著者・共著者 | 安野花凜・稲葉祐之 | |
27. |
論文 |
Higher Education in a Depopulating Society: Survival Strategies of Japanese Universities Research in Comparative and International Education 15(2),pp.136-157 (単著) 2020/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2020/03 | 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) | 査読 | 査読あり | 標題 | Higher Education in a Depopulating Society: Survival Strategies of Japanese Universities | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Research in Comparative and International Education | 掲載区分 | 国外 | 出版社・発行元 | Sage | 巻・号・頁 | 15(2),pp.136-157 | 著者・共著者 | Inaba, Yushi | |
28. |
論文 |
エシカル商品のマーケティング:商品開発とエシカル商品固有のデメリット解消の戦略 『社会科学ジャーナル』(国際基督教大学社会科学研究所) (86),25-53頁 (共著) 2019/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2019/03 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | エシカル商品のマーケティング:商品開発とエシカル商品固有のデメリット解消の戦略 | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 『社会科学ジャーナル』(国際基督教大学社会科学研究所) | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (86),25-53頁 | 著者・共著者 | 清野友紀・稲葉祐之 | |
29. |
論文 |
『天下の台所』に学ぶネットワークと豊かなまちづくり(対談記事) CEL : Culture, energy and life (117),8-13頁 2017/11 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2017/11 | 形態種別 | 総説・解説(商業誌) | 招待論文 | 招待あり | 標題 | 『天下の台所』に学ぶネットワークと豊かなまちづくり(対談記事) | 執筆形態 | その他 | 掲載誌名 | CEL : Culture, energy and life | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 大阪ガスエネルギー・文化研究所 | 巻・号・頁 | (117),8-13頁 | 著者・共著者 | 安田雪・稲葉祐之(対談記事) | |
30. |
論文 |
業績回復を牽引する変革型リーダー:組織構成要素の変革プロセスモデル 『社会科学ジャーナル』(国際基督教大学社会科学研究所) (84),67-92頁 (共著) 2017/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2017/09 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | 業績回復を牽引する変革型リーダー:組織構成要素の変革プロセスモデル | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 『社会科学ジャーナル』(国際基督教大学社会科学研究所) | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (84),67-92頁 | 著者・共著者 | 吉澤さくら・稲葉祐之 | 概要 | 本稿では、日本企業の組織変革と変革を先導するリーダーシップについて検討する。業績回復をもたらす企業組織の変革のプロセスについて分析するため、本稿では、企業変革についての分析枠組みを提示し、業績が低迷した状態から変革を通じて好業績に持ち直す業績回復を成し遂げた企業の事例を取り上げる。環境適応を目的とする組織変革の結果、企業の業績回復に成功している企業は「変革の成功例」として扱われる。本稿はとりわけ、業績回復を可能にするリーダーシップに注目し、事例分析をもとにそのようなリーダーによる組織変革の新たなモデルの構築を目的としている。 | |
31. |
論文 |
Higher Education in a Depopulating Society: Survival Strategies of Japanese Universities. Master’s dissertation, University of Oxford (with distinction). (単著) 2016/08 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2016/08 | 形態種別 | 学位論文(修士) | 標題 | Higher Education in a Depopulating Society: Survival Strategies of Japanese Universities. Master’s dissertation, University of Oxford (with distinction). | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国外 | 著者・共著者 | Inaba, Yushi | |
32. |
論文 |
組織間協働と共同問題解決:倉敷チボリ公園プロジェクトの事例 横浜経営研究 37(1),337-356頁 (単著) 2016/06 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2016/06 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | 組織間協働と共同問題解決:倉敷チボリ公園プロジェクトの事例 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 横浜経営研究 | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 横浜経営学会 | 巻・号・頁 | 37(1),337-356頁 | 著者・共著者 | 稲葉祐之 | |
33. |
論文 |
Measuring Service Quality in the Hospitality Industry: A Case Study in Hue City, Vietnam. The Journal of Social Science (SSRI, ICU). (80),pp.5-35 (共著) 2015/09 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2015/09 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | Measuring Service Quality in the Hospitality Industry: A Case Study in Hue City, Vietnam. | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | The Journal of Social Science (SSRI, ICU). | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (80),pp.5-35 | 著者・共著者 | LE, Ngoc Liem, and INABA, Yushi | |
34. |
論文 |
「ホスピタリティ」と「おもてなし」サービスの比較分析:「おもてなし」の特徴とマネジメント 社会科学ジャーナル(国際基督教大学社会科学研究所) (78),85-120頁 (共著) 2014/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2014/09 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | 「ホスピタリティ」と「おもてなし」サービスの比較分析:「おもてなし」の特徴とマネジメント | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 社会科学ジャーナル(国際基督教大学社会科学研究所) | 掲載区分 | 国内 | 出版社・発行元 | 国際基督教大学社会科学研究所 | 巻・号・頁 | (78),85-120頁 | 著者・共著者 | 寺阪今日子・稲葉祐之 | |
35. |
論文 |
サービス・ドミナント・ロジックに基づく、独立系中小書店のマーケティング戦略の構築 社会科学ジャーナル(国際基督教大学社会科学研究所) (76),97-120頁 (共著) 2013/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2013/09 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | サービス・ドミナント・ロジックに基づく、独立系中小書店のマーケティング戦略の構築 | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | 社会科学ジャーナル(国際基督教大学社会科学研究所) | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (76),97-120頁 | 著者・共著者 | 伊藤優・稲葉祐之 | |
36. |
論文 |
External Engagements and Innovation of Firms: Evidence from Vietnamese Manufacturing SMEs. The Journal of Social Science (SSRI, ICU). (75),pp.73-99 (共著) 2013/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2013/03 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | External Engagements and Innovation of Firms: Evidence from Vietnamese Manufacturing SMEs. | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | The Journal of Social Science (SSRI, ICU). | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | (75),pp.73-99 | 著者・共著者 | LUU, Duc Thi, and Yushi INABA | |
37. |
論文 |
Validity Analysis of Performance Indicators for Postal Service. The Journal of Social Science (SSRI, ICU). 73,pp.75-98 (共著) 2012/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2012/03 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | Validity Analysis of Performance Indicators for Postal Service. | 執筆形態 | 共著 | 掲載誌名 | The Journal of Social Science (SSRI, ICU). | 掲載区分 | 国内 | 巻・号・頁 | 73,pp.75-98 | 著者・共著者 | Bian, Zuodong, and Yushi INABA | |
38. |
論文 |
「英国ケンブリッジ調査旅行雑記」 『組織科学』 44(2),pp. 122-123頁 (単著) 2010/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2010/12 | 形態種別 | その他記事速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | 標題 | 「英国ケンブリッジ調査旅行雑記」 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 『組織科学』 | 巻・号・頁 | 44(2),pp. 122-123頁 | 著者・共著者 | 稲葉 祐之 | 概要 | 海外レポート | |
39. |
論文 |
「江戸期大坂にみる大阪モデル:歴史上の都市ビジネス高度化事例」 富澤修身編『大阪市立大学重点研究プロジェクト平成19年度最終報告書 グローバル競争下の都市ビジネスの高度化 −大阪モデルの開発−』 pp. 190-216頁 (単著) 2008/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2008/09 | 形態種別 | 研究論文(その他学術会議資料等) | 標題 | 「江戸期大坂にみる大阪モデル:歴史上の都市ビジネス高度化事例」 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 富澤修身編『大阪市立大学重点研究プロジェクト平成19年度最終報告書 グローバル競争下の都市ビジネスの高度化 −大阪モデルの開発−』 | 出版社・発行元 | 大阪市立大学大学院経営学研究科 | 巻・号・頁 | pp. 190-216頁 | 著者・共著者 | 稲葉 祐之 | |
40. |
論文 |
「江戸期大坂にみる大阪モデル:歴史上の都市ビジネス高度化事例」 富澤修身編『大阪市立大学重点研究プロジェクト平成18年度報告書 グローバル競争下の都市ビジネスの高度化:大阪モデルの開発』 pp. 157-176頁 (単著) 2007/09 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2007/09 | 形態種別 | 研究論文(その他学術会議資料等) | 標題 | 「江戸期大坂にみる大阪モデル:歴史上の都市ビジネス高度化事例」 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 富澤修身編『大阪市立大学重点研究プロジェクト平成18年度報告書 グローバル競争下の都市ビジネスの高度化:大阪モデルの開発』 | 出版社・発行元 | The Graduate School of Business, Osaka City University | 巻・号・頁 | pp. 157-176頁 | 著者・共著者 | 稲葉 祐之 | |
41. |
論文 |
“Joint-solving of complex social problems: A preliminary case study” Osaka City University Business Review 18,pp.pp. 27-48 (単著) 2007/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2007/03 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | “Joint-solving of complex social problems: A preliminary case study” | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Osaka City University Business Review | 巻・号・頁 | 18,pp.pp. 27-48 | 著者・共著者 | INABA, Yushi | |
42. |
論文 |
「海外ソーシャル・イノベーション事情」 『組織科学』 40(2),pp. 90-91頁 (単著) 2006/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2006/12 | 形態種別 | その他記事速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | 標題 | 「海外ソーシャル・イノベーション事情」 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 『組織科学』 | 巻・号・頁 | 40(2),pp. 90-91頁 | 著者・共著者 | 稲葉 祐之 | 概要 | 海外レポート | |
43. |
論文 |
書評:石原武政著『小売商業の外部性とまちづくり』 『週刊ダイヤモンド』 94(49),p. 125頁 (単著) 2006/12 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2006/12 | 形態種別 | その他記事速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | 標題 | 書評:石原武政著『小売商業の外部性とまちづくり』 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 『週刊ダイヤモンド』 | 巻・号・頁 | 94(49),p. 125頁 | 著者・共著者 | 稲葉 祐之 | |
44. |
論文 |
「The 2006 Skoll World Forum on Social Enterprise出席報告」 『SIJ通信』 (6) (単著) 2006/04 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2006/04 | 形態種別 | その他記事速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) | 標題 | 「The 2006 Skoll World Forum on Social Enterprise出席報告」 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 『SIJ通信』 | 巻・号・頁 | (6) | 著者・共著者 | 稲葉 祐之 | |
45. |
論文 |
「新規地域産業創造型第三セクターのマネジメント:ネットワークという視点」 『経営研究』(大阪市立大学) 55(1),pp. 103-121頁 (単著) 2004/04 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 2004/04 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | 「新規地域産業創造型第三セクターのマネジメント:ネットワークという視点」 | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | 『経営研究』(大阪市立大学) | 巻・号・頁 | 55(1),pp. 103-121頁 | 著者・共著者 | 稲葉 祐之 | |
46. |
論文 |
Creating New Local Industry Through Inter-organizational Collaboration: A Study of Japanese Initiatives from a Joint Entrepreneurship Perspective. PhD dissertation, University of Cambridge. (単著) 2003/09 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2003/09 | 形態種別 | 学位論文(博士) | 標題 | Creating New Local Industry Through Inter-organizational Collaboration: A Study of Japanese Initiatives from a Joint Entrepreneurship Perspective. PhD dissertation, University of Cambridge. | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国外 | 著者・共著者 | Inaba, Yushi | |
47. |
論文 |
“Creating New Local Industry Through Inter-Organizational Collaboration: A Japanese Case” ESRC Centre for Business Research Working Paper Series, the University of Cambridge (183),pp.1-59 (単著) 2000/10 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 2000/10 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 査読 | 査読あり | 標題 | “Creating New Local Industry Through Inter-Organizational Collaboration: A Japanese Case” | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | ESRC Centre for Business Research Working Paper Series, the University of Cambridge | 巻・号・頁 | (183),pp.1-59 | 著者・共著者 | INABA, Yushi | |
48. |
論文 |
“Formation and Development of Collaborative Inter-Firm Relations: A Case Study of Huis Ten Bosch Project” Monograph #9702. Graduate School of Business Administration, Kobe University. pp.1-33 (単著) 1997/03 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 1997/03 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | “Formation and Development of Collaborative Inter-Firm Relations: A Case Study of Huis Ten Bosch Project” | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Monograph #9702. Graduate School of Business Administration, Kobe University. | 巻・号・頁 | pp.1-33 | 著者・共著者 | INABA, Yushi | |
49. |
論文 |
“Management of Inter-Firm Collaboration” Rokko-Dai Ronshu (Kobe University) 42(1),pp.37-66 (単著) 1995/09 |
言語種別 | 英語 | 発行・発表の年月 | 1995/09 | 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関紀要) | 標題 | “Management of Inter-Firm Collaboration” | 執筆形態 | 単著 | 掲載誌名 | Rokko-Dai Ronshu (Kobe University) | 巻・号・頁 | 42(1),pp.37-66 | 著者・共著者 | INABA, Yushi | |
50. |
論文 |
「テーマパークの経営:複数の企業の協働における異質性・多様性のマネジメント」,神戸大学大学院経営学研究科修士論文. (単著) 1994/03 |
言語種別 | 日本語 | 発行・発表の年月 | 1994/03 | 形態種別 | 学位論文(修士) | 標題 | 「テーマパークの経営:複数の企業の協働における異質性・多様性のマネジメント」,神戸大学大学院経営学研究科修士論文. | 執筆形態 | 単著 | 掲載区分 | 国内 | 著者・共著者 | 稲葉祐之 | |
全件詳細非表示
|
全件詳細表示
|
5件表示
|
全件表示(50件)
|