教養学部 アーツ・サイエンス学科 教員一覧
|
|
教授
(49名)
氏名 (カナ)
|
専門分野
|
青沼 智
(アオヌマ,サトル)
|
地域研究, 哲学、倫理学, 社会学, 基礎法学, 文学一般
|
新垣 修
(アラカキ,オサム)
|
国際法学, 国際関係論
|
生駒 夏美
(イコマ,ナツミ)
|
ジェンダー, ヨーロッパ文学, 文学一般, 日本文学, 思想史
|
石生 義人
(イシオ,ヨシト)
|
社会学
|
伊藤 亜紀
(イトウ,アキ)
|
美学・芸術諸学
|
岩切 正一郎
(イワキリ,ショウイチロウ)
|
ヨーロッパ文学
|
エスキルセン, スティーブン エドワード
(エスキルセン,スティーブン エドワード)
|
|
エスキルドセン, ロバ−ト
(エスキルドセン,ロバ-ト)
|
|
岡野 健
(オカノ,ケン)
|
電子・電気材料工学
|
岡村 秀樹
(オカムラ,ヒデキ)
|
|
オルバーグ, ジェレマイア L.
(オルバーグ,ジェレマイア)
|
宗教学, 思想史, 哲学・倫理学
|
海蔵寺 大成
(カイゾウジ,タイセイ)
|
理論経済学, 金融・ファイナンス, 社会システム工学・安全システム
|
加藤 恵津子
(カトウ,エツコ)
|
ジェンダー, 文化人類学・民俗学
|
金澤 雄一郎
(カナザワ,ユウイチロウ)
|
Statistical science, Economic statistics, Probability theory/Statistical mathematics, Management, Applied Economics, Social psychology, Social systems engineering
|
菊池 秀明
(キクチ,ヒデアキ)
|
アジア史・アフリカ史
|
木部 尚志
(キベ,タカシ)
|
政治学
|
ギラン, マット A.
(ギラン,マット)
|
|
クェイ, スザンヌ
(クェイ,スザンヌ)
|
Linguistics, Foreign language education, Special needs education
|
久保 謙哉
(クボ,ケンヤ)
|
分析化学, 量子ビーム科学
|
コウ, ジュリアン R.
(コウ,ジュリアン)
|
|
小瀬 博之
(コセ,ヒロユキ)
|
分子生物学, 発生生物学, 実験動物学
|
小林 牧人
(コバヤシ,マキト)
|
水圏生命科学, 動物生理・行動
|
笹尾 敏明
(ササオ,トシアキ)
|
Social psychology, Educational Psychology, Education
|
佐藤 千津
(サトウ,チヅ)
|
比較・国際教育学, 教師教育研究
|
佐藤 望
(サトウ,ノゾミ)
|
音楽学, 大学教育, プロテスタント神学と音楽
|
佐野 好則
(サノ,ヨシノリ)
|
|
清水 勇二
(シミズ,ユウジ)
|
代数学, 幾何学
|
シャーニー, ジョージアンドレア
(シャーニー,ジョージアンドレア)
|
国際関係論, 政治学
|
鄭 仁星
(ジョン,インソン)
|
教育工学, 教育学
|
鄭 朱泳
(ジョン,ジューヨン)
|
|
徐 載晶
(ソ,ジェジョン)
|
International Relation, History of Asia and Africa
|
田 旺帝
(チョン,ワンジェ)
|
有機・ハイブリッド材料, 機能物性化学, 無機化学, 物理化学
|
那須 敬
(ナス,ケイ)
|
西洋史
|
西村 幹子
(ニシムラ,ミキコ)
|
教育社会学
|
布柴 達男
(ヌノシバ,タツオ)
|
放射線・化学物質影響科学, 遺伝・染色体動態, 科学教育, 分子生物学, 環境教育, 高等教育・教養教育
|
半田 淳子
(ハンダ,アツコ)
|
日本語教育, 教育学, 日本文学
|
平島 大
(ヒラシマ,ダイ)
|
物性Ⅱ
|
フォッセ, ヴィルヘルム M.
(フォッセ,ヴィルヘルム)
|
国際関係論, 政治学
|
マラーニー, ショウン K.
(マラ-ニ-,ショウン)
|
Cultural anthropology
|
溝口 剛
(ミゾグチ,ツヨシ)
|
環境農学(含ランドスケープ科学), 植物分子・生理科学, 分子生物学
|
毛利 勝彦
(モウリ,カツヒコ)
|
国際関係論, 政治学
|
森島 泰則
(モリシマ,ヤスノリ)
|
実験心理学
|
森本 あんり
(モリモト,アンリ)
|
宗教学, 地域研究, 哲学・倫理学, 思想史
|
モンゴメリ, ヘザー
(モンゴメリ,ヘザー)
|
Money/ Finance
|
矢嶋 直規
(ヤジマ,ナオキ)
|
哲学・倫理学
|
山口 富子
(ヤマグチ,トミコ)
|
社会学, 科学社会学
|
山﨑 満
(ヤマザキ,ミツル)
|
数学解析
|
吉田 智行
(ヨシダ,トモユキ)
|
言語学
|
魯 恩碩
(ロ,ウンソク)
|
宗教学, 思想史, 哲学、倫理学
|
|
上級准教授
(22名)
氏名 (カナ)
|
専門分野
|
有元 健
(アリモト,タケシ)
|
社会学
|
稲葉 祐之
(イナバ,ユウシ)
|
経営学
|
大川 洋
(オオカワ,ヒロシ)
|
教育学
|
大森 佐和
(オオモリ,サワ)
|
政治学, 国際関係論
|
オラー, チャバ
(オラー,チャバ)
|
日本史
|
クティチネ マツ, アンドレア
(クティチネ,マツ アンドレア)
|
Multimedia database, Intelligent informatics
|
小林 潤司
(コバヤシ,ジュンジ)
|
デバイス関連化学, 機能物性化学, 有機化学
|
コレット, クリスチャン
(コレット,クリスチャン)
|
Politics, International relations
|
近藤 正規
(コンドウ,マサノリ)
|
経済政策
|
サイモンズ, クリストファー E. J.
(サイモンズ,クリストファー)
|
ヨーロッパ文学, 英米・英語圏文学, ヨーロッパ史・アメリカ史
|
清水 安夫
(シミズ,ヤスオ)
|
健康教育学, 健康行動科学, 健康心理学, 学校メンタルヘルス
|
高松 香奈
(タカマツ,カナ)
|
国際関係論, ジェンダー, 政治学
|
寺田 麻佑
(テラダ,マユ)
|
公法学
|
ナギ, スティーブン R.
(ナギ,スティーブン R.)
|
国際関係論, 政治学, 地域研究
|
西村 馨
(ニシムラ,カオル)
|
臨床心理学, 教育心理学, 特別支援教育
|
ヒッツェル, エクハルト
(ヒッツェル,エクハルト)
|
ソフトウェア, 解析学基礎, 幾何学, 代数学, 知能情報学, 数理物理・物性基礎
|
黄 仁相
(ファン,インサン)
|
経済統計, 経済政策, 金融・ファイナンス
|
ボンディー, クリストファー
(ボンディー,クリストファー)
|
Sociology
|
水田 洋子
(ミズタ,ヨウコ)
|
言語学
|
森木 美恵
(モリキ,ヨシエ)
|
文化人類学・民俗学
|
矢内 賢二
(ヤナイ,ケンジ)
|
日本文学, 美学・芸術諸学
|
ランガガー, マーク W.
(ランガガー,マーク)
|
|
|
准教授(新職階制度)
(11名)
氏名 (カナ)
|
専門分野
|
アムール=マヤール, オリビエ
(アムール=マヤール,オリビエ エンリ アリ)
|
European literature, Literature in general, Aesthetics and studies on art, Gender
|
石橋 圭介
(イシバシ,ケイスケ)
|
情報ネットワーク, 通信工学, 情報セキュリティ
|
上遠 岳彦
(カミトオ,タケヒコ)
|
|
サルトン, ヘルマン
(サルトン,ヘルマン)
|
International Relations, United Nations, International Law, International History, International Organization
|
田村 智子
(タムラ,トモコ)
|
外国語教育, 言語学, 新領域法学
|
辻田 麻里
(ツジタ,マリ)
|
|
藤井 彰子
(フジイ,アキコ)
|
|
藤沼 良典
(フジヌマ,リョウスケ)
|
|
ブラウン, ベルナルド エンリケ
(ブラウン,ベルナルド エンリケ)
|
Religious Mobility, Anthropology of Christianity, Asian Catholicism, Transnational Migration, Religious Networks
|
松村 朝雄
(マツムラ,トモオ)
|
幾何学, 代数学
|
山崎 歴舟
(ヤマザキ,レキシュウ)
|
ハイブリッド量子系, 量子情報, エレクトロメカニクス・オプトメカニクス, 液体の量子操作
|
|
准教授
(7名)
氏名 (カナ)
|
専門分野
|
李 勝勲
(イ,スンフン)
|
Foreign language education, English linguistics, Linguistics
|
小川 昭
(オガワ,アキラ)
|
理論経済学
|
金子 拓也
(カネコ,タクヤ)
|
経営学, 金融・ファイナンス
|
キム, アレン
(キム,アレン)
|
|
ドーソン, ウォルター P.
(ドーソン,ウォルター パットナム)
|
教育社会学, 地域研究, 政治学, 国際関係論
|
直井 望
(ナオイ,ノゾミ)
|
基盤・社会脳科学, 実験心理学, 子ども学(子ども環境学)
|
峰島 知芳
(ミネジマ,チカ)
|
環境動態解析, 大気水圏科学, 環境農学
|
|
助教
(4名)
氏名 (カナ)
|
専門分野
|
青木 浩幸
(アオキ,ヒロユキ)
|
教育学, 科学教育, 学習支援システム, ヒューマンインターフェース・インタラクション
|
謝 豫琦
(シャ,ユケイ)
|
|
松田 浩道
(マツダ,ヒロミチ)
|
公法学
|
山本 妙子
(ヤマモト,タエコ)
|
西洋史
|
|
特任教授
(4名)
|
特任講師
(2名)
氏名 (カナ)
|
専門分野
|
太田 啓路
(オオタ,ケイジ)
|
ヒューマンインターフェース・インタラクション, エンタテインメント・ゲーム情報学
|
鏑木 崇史
(カブラギ,タカシ)
|
|
|
特任助教
(3名)
|
客員教授
(5名)
|
客員准教授
(3名)
氏名 (カナ)
|
専門分野
|
江田 早苗
(エダ, サナエ)
|
言語学, 日本語学, 日本語教育
|
藤田ラウンド 幸世
(フジタラウンド,サチヨ)
|
日本語教育, 社会言語学, 外国語教育, 日本語学
|
|
特別招聘教授
(2名)
氏名 (カナ)
|
専門分野
|
岩井 克人
(イワイ,カツヒト)
|
理論経済学, 経済学説・経済思想, 基礎法学
|
吉川 元偉
(ヨシカワ,モトヒデ)
|
|
|